MG-335

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Panda 51 (会話 | 投稿記録) による 2016年1月9日 (土) 02:29個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎概要)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

MG-335
種別 低周波マルチモード・ソナー
開発・運用史
開発国 ソビエト連邦の旗 ソビエト連邦
就役年 1975年
送振系
周波数 低周波数(4.5/5.0/5.5 kHz)
パルス幅 30/60/120 msec
送振方向 260度 (艦首を中心に左右130度ずつ)
探知性能・その他諸元
探知距離 聴音: 3 nmi (5.6 km)
探信: 5 nmi (9.3 km)
CZ: 16 nmi (30 km)
テンプレートを表示

MG-335「プラーチナ」ロシア語: МГ-335 «Платина» )は、ソビエト連邦で開発された軍用ソナー。5キロヘルツ級の低周波を使用し、捜索と攻撃用精密追尾の両機能を有するマルチモード・ソナーである。NATOコードネームは「ブル・ノーズ」。通常はハル・ソナーとして装備されるが、大型艦では可変深度ソナーとされることもある。

なお可変深度ソナーとともに統合ソナー・システムを構築する場合のシステム名称はMGK-335となり、またデジタル化されたMGK-335MS「ピラーニャ」も開発されている[1]

概要

開発は1967年より開始され[2]、クリモウスキー設計官を中心として進められた。1975年にはソ連海軍への引渡しが開始されたとされている[3]

性格的には中周波数のAN/SQS-56と類似するが、使用する周波数および性能面では、アメリカ海軍1950年代後半より艦隊配備していたAN/SQS-23と近いと推定されている。直接探知範囲(direct path)での探知距離は、聴音時で3海里 (5.6 km)、探信時で5海里 (9.3 km)であり、また海洋音響条件に応じて収束帯(CZ)が使用できる場合、最大探知距離は25–30キロメートル (13–16 nmi)まで延伸できると考えられている。なお本機は533mm長魚雷の射撃指揮にも用いられるマルチモード・ソナーであるが、RBU-6000対潜ロケット砲の射撃指揮には、小型の攻撃用ソナーを連接して、これを使用する[1]

搭載艦艇

 ロシア海軍

 ロシア国境軍

 ウクライナ海軍

 中国人民解放軍海軍

参考文献

  1. ^ a b Norman Friedman (2006). The Naval Institute guide to world naval weapon systems. Naval Institute Press. ISBN 9781557502629. http://books.google.co.jp/books?id=4S3h8j_NEmkC 
  2. ^ www.korabel.ru (2004年1月22日). “К 55-летию ЦНИИ «Морфизприбор»” (ロシア語). 2014年1月2日閲覧。
  3. ^ army.lv. “Проект 61 - большие противолодочные корабли типа «Комсомолец Украины»” (ロシア語). 2014年1月2日閲覧。