検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 新鞍馬天狗』シリーズの制作を開始し、同年10月に『新鞍馬天狗 第一話 天狗出現』を封切。この作品には「アラカンの鞍馬天狗なら5本は撮れる」と言われた程の潤沢な資金が投入され、以降のシリーズ作品でもそうであったと言われる。 この『新鞍馬天狗
    53キロバイト (4,937 語) - 2024年2月8日 (木) 01:14
  • 嵐寛寿郎のサムネイル
    嵐寛寿郎 (カテゴリ 東宝の俳優)
    刃影の巻(1940年) 鞍馬天狗捕はる(1940年) 鞍馬天狗 薩摩の密使(1941年) 大映版 鞍馬天狗横浜に現る(1942年) 松竹版 鞍馬天狗 角兵衛獅子(1951年) 鞍馬天狗 鞍馬の火祭(1951年) 鞍馬天狗 天狗廻状(1952年) 東映版 鞍馬天狗 一騎討ち(1952年) 鞍馬天狗 疾風黒母坂(1953年)…
    56キロバイト (8,661 語) - 2024年2月28日 (水) 19:16
  • 青柳信雄のサムネイル
    青柳信雄 (カテゴリ 日本大学第一高等学校出身の人物)
    東宝) 落語長屋は花ざかり(1954年3月17日、東宝) 夏祭り落語長屋(1954年5月5日、東宝) 落語長屋のお化け騒動(1954年7月14日、東宝) 鶴亀先生(1954年7月20日、東宝) うれし恥かし看板娘(1954年8月15日、東宝) 新鞍馬天狗 第一話 天狗出現(1954年10月6日、東宝)…
    14キロバイト (2,003 語) - 2024年3月28日 (木) 15:04
  • 松浦健郎のサムネイル
    一等マダムと三等旦那(1954年) やくざ囃子(1954年) 鞍馬天狗 疾風八百八町(1954年) 恋愛特急(1954年) 新鞍馬天狗 第一話 天狗出現(1954年) 和蘭囃子(1954年) 仇討珍剣法(1954年) 新鞍馬天狗 第二 東寺の決闘(1954年) 照る日くもる日 前篇(1954年)…
    10キロバイト (1,550 語) - 2023年6月29日 (木) 03:21
  • 志村喬のサムネイル
    海道一の暴れん坊(1954年、東宝) - 身受山鎌太郎 母の初恋(1954年、東宝) - 高浜 新鞍馬天狗シリーズ(東宝) 新鞍馬天狗 第一話 天狗出現(1954年) - 近藤勇 新鞍馬天狗 第二 東寺の決闘(1954年) - 近藤勇 新鞍馬天狗 夕立の武士(1955年) - 平岡円四郎 ゴジラシリーズ(東宝) ゴジラ(1954年)…
    51キロバイト (6,854 語) - 2024年5月4日 (土) 01:28
  • 落語シリーズ 第一話 落語長屋は花ざかり(1954年、東宝) - 越後屋 御ひいき六花撰 素ッ飛び男(1954年、東宝) - 伊勢屋太兵衛 わたしの凡てを(1954年、東宝) - 北村彦造 次郎長三国志 第九部 荒神山(1954年、東宝) - 守屋の忠造 新鞍馬天狗 第一話 天狗出現(1954年、東宝)…
    10キロバイト (1,156 語) - 2024年2月22日 (木) 09:18
  • 岡田茉莉子のサムネイル
    第九部 荒神山(1954年) - お菊 恋愛特急(1954年) - エリ子 宮本武蔵(1954年) - 朱実 鞍馬天狗 第一話 天狗出現(1954年) - おみわ 鞍馬天狗 第二 東寺の決闘(1954年) - おみわ 結婚記(1954年) - 八重奴 男性NO.1(1955年) - みち子…
    43キロバイト (5,637 語) - 2024年4月16日 (火) 07:21
  • 上映時間 : 第一篇 44分、第二篇 46分、第三篇 52分 フォーマット : 白黒映画 - スタンダードサイズ(1.37:1) - モノラル録音 公開日 : 第一篇 1954年10月6日 第二篇 同年10月13日 第三篇 同10月27日 同時上映 : 第一篇『新鞍馬天狗 第一話 天狗出現』(監督青柳信雄)…
    12キロバイト (1,621 語) - 2022年9月17日 (土) 05:38
  • 天狗飛脚」「蛇姫道中」などの作品を残した。因みに、名前の丸根は女優マレーネ・ディートリヒから、賛太郎は「三太郎の日記」からとったとされている。 ^ 「忠臣蔵」を1954年と1957年、そして1962年にその続編「義士始末記」を作り、この他に嵐寛寿郎の「鞍馬天狗
    214キロバイト (24,383 語) - 2024年4月26日 (金) 11:03
  • 香川良介のサムネイル
    - 三好四郎兵衛 旅人異三郎 第24「渡世の義理に罠がしかけられた」(1973年、12ch / 三船プロ) - 山木屋太兵衛 スーパーロボット マッハバロン 第1「マッハバロン暁に出撃す」(1974年、NTV) - 主人公の祖父・嵐田竜之介 鞍馬天狗 第19「世直しまさかり組」(1974年、NTV…
    46キロバイト (6,466 語) - 2024年2月7日 (水) 12:10
  • 大河内傳次郎のサムネイル
    大河内傳次郎 (カテゴリ 東宝の俳優)
    「少年宮本武蔵」より 晴姿稚児の剣法(1956年、松竹) - 禺安和尚 ・平家物語 義仲をめぐる三人の女(1956年、大映) - 太夫坊覚明 銭形平次捕物控 死美人風呂(1956年、大映) - 剱持礼之進 喧嘩鴛鴦(1956年、大映) - 頭天堂 疾風!鞍馬天狗(1956年、宝塚映画) - 山根紋十郎 京洛五人男(1956年、松竹)…
    51キロバイト (7,498 語) - 2024年4月15日 (月) 05:12
  • 美空ひばりのサムネイル
    ひばりの子守唄(1951年9月21日、大映) - ひばり/すみれ 役 鞍馬天狗 鞍馬の火祭(1951年10月12日、松竹) - 杉作 役 あの丘越えて(1951年11月1日、松竹) - 白濱萬里子 役 陽気な渡り鳥(1952年1月1日、松竹) - 岡本みどり 役 鞍馬天狗 天狗廻状(1952年3月27日、松竹) - 杉作 役…
    190キロバイト (24,001 語) - 2024年5月4日 (土) 20:25
  • 棍術口訣書には「剣術より出でたる棒」「戦場の利益に制したるの棍術」「棍術は槍術第一の便利に教傳する処也」などと記述されており、現在も技が伝承されている) 柳生心眼流(六尺棒、三尺棒、鼻捻) 楊心流(本来は薙刀術や棒術を含む柔術流派。楊心流薙刀術に伝えられている半棒術が現存) 鞍馬楊心流 養心流…
    10キロバイト (1,745 語) - 2024年3月31日 (日) 13:17
  • で攻防し敵を殺傷するための技術、すなわち剣術は、この頃には確立された。 平安時代後期には、京都鞍馬山で京八流が生まれる。源義経が鞍馬で修行中、鬼一法眼という天狗に剣を学んだという伝説がある。鬼一法眼が鞍馬寺の8人の僧に教えた剣法が京八流といわれている。 関東七流とともに多くの流派の母体となる。関東…
    41キロバイト (6,589 語) - 2024年3月10日 (日) 12:39
  • 鞍馬太郎(くらま たろう) 演 - 竜雷太 天狗芸能会長。大阪に「天狗座」という大きなお笑いの劇場を持つ。1992年に古希を迎えたが、それでも東京に漫才専門の小屋を作ろうとするなど、精力的に働いている。甘党で和菓子に目がない。特に天狗
    168キロバイト (28,144 語) - 2024年4月28日 (日) 00:43
  • 明治天皇と日露大戦争のサムネイル
    明治天皇と日露大戦争 (カテゴリ 東宝)
    [脚注の使い方] ^ 『キネマ旬報ベスト・テン85回全史 1924-2011』(キネマ旬報社、2012年)138頁 ^ a b c 『聞書アラカン一代 - 鞍馬天狗のおじさんは』(竹中労、白川書院)[要ページ番号] ^ NHK教育テレビジョン『映像ファイル あの人に会いたい』2006年9月17日放送『嵐寛寿郎…
    25キロバイト (3,636 語) - 2024年2月17日 (土) 05:37
  • 『<民主>と<愛国>』について井上ひさしは「戦後」という言葉をめぐる不毛な議論に、「大労作をひっさげて登場しました、危機におちいった杉作少年のところへ駆けつける鞍馬天狗のように颯爽と」と歓迎し、また「なによりも面白いのは、全編の各所にちりばめられた、戦後思想を牽引した人たち(丸山真男、竹内好、吉本隆明、江藤淳、鶴…
    34キロバイト (5,146 語) - 2024年3月25日 (月) 12:10
  • 『幽霊党の逆襲』のものに差し替えられた。映像ソフトでは各部それぞれ第1のフィルムに差し替えられている。 CS局のファミリー劇場では2010年10月からHDリマスター化して再放送された。この際、現在上映不可能とされる“幻の第一話”のフィルム断片や台本、それに関する情報が集められた。オリジナルの物品…
    110キロバイト (14,633 語) - 2024年3月20日 (水) 23:10
  • 荒神山』:監督マキノ雅弘、1954年7月14日公開 『新鞍馬天狗 第一話 天狗出現』:監督青柳信雄、1954年10月6日公開 - 西郷吉之助 『ゴジラ』:監督本多猪四郎、1954年11月3日公開 - 海上保安庁係員 ※ノンクレジット 『新鞍馬天狗 第二 東寺の決闘』:監督青柳信雄、1954年11月10日公開…
    15キロバイト (1,774 語) - 2024年4月6日 (土) 00:59
  • 鎌倉市のサムネイル
    大佛次郎は、1921年(大正10年)2月に妻となる女優の吾妻光(本名・原田酉子)と学生結婚するのを機に鎌倉へ移住し、鎌倉女学校(現・鎌倉女学院)で教鞭を執った。大佛と言えば『鞍馬天狗』をはじめとする娯楽小説の大家として有名であるが、これは関東大震災の影響で文芸界が劇作家をやれる状況でなくなり、困窮した大佛が時代劇娯楽小説、通称…
    149キロバイト (16,379 語) - 2024年4月26日 (金) 12:29
  • 「その山相、山の姿、山の形だの、それが、この頂上の四明に、よく似ている。わしが、牧に、四明での修法を断った上は、近畿の山では、生駒山の外に、同じ山相の山がない。鞍馬、愛宕でも、修法をするであろうが、第一の修法は、同じ山相の山で行うのを、秘呪の法としておるから、必ず、この生駒の頂へ参ろう。四方広濶(こうかつ)にして、山頂は草原――」
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示