コンテンツにスキップ

検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 松本泰輔のサムネイル
    後篇』:監督渡辺新太郎、製作新興キネマ京都撮影所、配給新興キネマ、サウンド版、1936年4月29日公開 - 幕府の大学頭・山鹿士行、西郷隆盛(二役) 『四十八人目』(『小平太何処へ行く』):監督伊藤大輔、製作第一映画社、配給松竹、トーキー、1936年7月30日公開 - 大石内蔵助 『大坂夏の陣』:監督衣笠貞之助、製作松竹下加…
    25キロバイト (3,347 語) - 2024年2月2日 (金) 08:52
  • 三井弘次のサムネイル
    銭形平次(CX) 第24話「捕縄の掟」(1966年) - 道化 第144話「消えた御用金」(1969年) これが青春だ(1966年、NTV / 東宝) 何処へ(1966年 - 1967年、NTV / 松竹) - 清水校長 NHK大河ドラマ / 三姉妹(1967年、NHK) - とぎ屋仁兵衛 剣(NTV)…
    17キロバイト (2,278 語) - 2024年5月20日 (月) 03:33
  • 第20話「この世の地獄は何処にあるのか?」(1979年) - 役人 第22話「登城する大名駕籠はなぜ走るのか?」(1979年) - 侍 第24話「冥土道連れを送れるか?」(1979年) - 強請屋 第30話「酔技 田楽突き」(1979年) - 子分 第33話「炎技 半鐘撲り」(1979年) - 小平太 第44話「艶技…
    14キロバイト (2,237 語) - 2023年2月6日 (月) 02:23
  • 岸惠子のサムネイル
    『歩いて行く二人』によれば、『忘れえぬ慕情』のヒットでどこへ行っても「ノリコ!」と呼ばれるのが嫌だったし、シャンピとも英語で話していたので一日8時間くらいフランス語の勉強をしたという。下層の人々からも学んでいて首相官邸に招かれた時にそのまま使って夫を赤面させたという。 ^ 『歩いて行く
    39キロバイト (5,056 語) - 2024年6月2日 (日) 20:36
  • いしだあゆみのサムネイル
    役 われら劣等生(1965年) - 谷村みち子 役 ぜったい多数(1965年) - 女リーダー 役 千曲川絶唱(1967年) - 美子 役 続・何処へ(1967年) - 西郷梅子 役 颱風とざくろ(1967年) - 坂本けい子 役 クレージーの大爆発(1969年) - ロケ撮影の歌手 役 日本沈没(1973年)…
    54キロバイト (4,314 語) - 2024年6月1日 (土) 00:42
  • 『それいけ!アンパンマン ルビーの願い』の同時上映作品。 いつものようにネギの行商をしていたネギーおじさん。何処からともなく聞こえてきた歌声に惹かれてドレミファ城にやってきた。 歌のお礼にとネギをドレミ姫に贈ったネギーおじさんが立ち去ってからしばらくして、今度…
    26キロバイト (3,429 語) - 2024年6月5日 (水) 08:36
  • 岡田茉莉子のサムネイル
    白井権八(1956年) - 小紫 逃げてきた花嫁(1956年) - 染子 女房族は訴える(1956年) - 長女・笛子 ならず者(1956年) - 春子 森繁よ何処へ行く(1956年) - 美智代 新婚第一課(1956年) - 妻・瑞枝 囚人船(1956年) - 妻・みき 女囚と共に(1956年) - 平井かず子(女囚)…
    43キロバイト (5,676 語) - 2024年6月5日 (水) 22:59
  • - 野々村泰輔 傑作時代劇 / 忠臣蔵異聞 生きていた吉良上野介(1987年、ANB / 東映) - 毛利小平太 スクールガール・セレナーデ 桂華學女小夜曲(1988年、NTV) 風よ、鈴鹿(1988年、TBS) - 千石清一 花嵐の森ふかく(1988年、NTV) 原作:高樹のぶ子 花の降る午後(1989年、NHK) 原作:宮本輝…
    57キロバイト (7,863 語) - 2024年5月4日 (土) 10:03
  • 北海道テレビ放送のサムネイル
    0.3W 和寒:35ch 3W 和寒西和:40ch 0.01W 名寄:22ch 200W 留萌:42ch 10W 小平:14ch 1W 小平本町:24ch 0.01W(垂直偏波) 小平港:20ch 0.01W 羽幌:22ch 10W 苫前:22ch 0.1W 幌延:21ch 0.1W 稚内:42ch…
    138キロバイト (17,223 語) - 2024年5月15日 (水) 11:48
  • 徳田秋声のサムネイル
    徳田秋声 (カテゴリ 小平霊園に埋葬されている人物)
    2006年) 藪かうじ・尾崎紅葉補作品 雲のゆく・後の恋 驕慢児・春光 前夫人・少華族 夜航船・おのが縛 奈落・凋落 出産・新世帯 我子の家・二十四五 足迹・黴 爛・あらくれ 奔流・彼女と少年 或売笑婦の話・妹思ひ 何処まで・離るゝ心 無駄道・乾いた唇 風呂桶・元の枝 春来る・暗夜 町の踊り場・仮装人物 光を追うて・縮図…
    58キロバイト (9,602 語) - 2024年3月4日 (月) 23:28
  • 水中花 ハイ・ファイ・セット 個人的メッセージ 萩本欽一 拝啓おかあさん 欽ちゃんの渡り鳥だよ 萩原健一 お前に惚れた ブルージンの子守唄 橋幸夫 何処へ 股旅グラフィティ さらば渡り鳥 股旅'78 林寛子 私がブルーにそまるとき 林部智史 この街 いずこ~ふたたび歌を空に翔ばそう~ 早見優 アンサーソングは哀愁…
    73キロバイト (9,375 語) - 2024年5月16日 (木) 21:39
  • 藤兵衛-中井啓輔 田村格之助-石橋雅史 勘-高峰圭二 捨吉-岡本隆成 芳三-四方公 音松-新郷隆 錺職の親方-石原須磨男 芸者-岩崎美也子 牢番-山内八郎 第74話 「引き技強奪押し込み斬り」 小春-久保にしき たか-伊吹友木子 大野兵衛-高野真二 丹阿弥元春-永野辰弥 甲屋小平次-阿木吾郎 今井佐太郎-田中弘史…
    81キロバイト (11,284 語) - 2024年3月8日 (金) 21:38
  • た」として身代わりの形で半ば強引に上ノ国町のカードを押し付け、ファンに代理で引かせた場所へ行こうとしたが、上ノ国町の近隣の大成町を引き当てられてしまったために、「ズルをするとこういう目に遭う」と諦めて両町へ行く羽目になった。 この移動の間、寄り道は一切無しのいわゆる『合宿』がスタートしたが、大泉の…
    325キロバイト (46,959 語) - 2024年6月5日 (水) 13:20
  • 録だったために、この「ハプニング」には巻き込まれていない。 そして次の回の冒頭では、鶴太郎が「ダンプ松本がなんだ!バカヤロー!!」と発言したところ、何処からかダンプの声と竹刀の音がした事に鶴太郎と小雪、おニャン子が動揺したところ、出てきたのはダンプのコスプレをした女児(通称・コダンプ)だった事に鶴太…
    64キロバイト (9,143 語) - 2024年5月11日 (土) 17:19
  • 小平英希 - 当番組の元ディレクター。通称「小平D」「妖怪あめふらし」。第53回、第68回、第94回、第108回、第113回に出演。携帯サイトでは「圏外の待ち受け画面」として登場。ネルシャツ好きで、第86回のモヤモヤ抽選会で視聴者に小平
    293キロバイト (17,778 語) - 2024年6月1日 (土) 03:46
  • )は、日本のシンガーソングライター、コメディアン、俳優。本名:芳賀 隆之(はが たかゆき、出生名:角田 隆之)。 埼玉県所沢市出身。東京都世田谷区成城在住。ティヴィクラブ所属。 小平市の錦城高等学校を経て1浪後、公募推薦で拓殖大学商学部に進学するも学費納入の手続きを忘れ、学費未納として除籍される。…
    127キロバイト (16,772 語) - 2024年5月28日 (火) 09:59
  • 経ビジネスでの薬師丸の発言「役は8歳の女の子の設定」も間違いではない。 ^ FLASH誌上でキティ・フィルム代表多賀英典は、出演交渉した時、薬師丸は何処の芸能事務所にも所属していなかったと証言している。 ^ しかし、薬師丸人気が大きく爆発するのは東宝ではなく東映で配給する次作になる。 ^…
    213キロバイト (27,835 語) - 2024年5月28日 (火) 10:02
  • 手すぎて気味悪がられ信用されず、結果として何処の城の大名達も買おうとはしなかった。住みついている荒れ屋敷にて乱太郎達と対峙しあらゆる幻術を仕掛けるが、乱太郎達の失敗を笑い過ぎて幻術に精神を集中出来なくなり、その隙を突かれ山田利吉に一度は捕縛される。後に喜三のナメクジの仇を取ろうと迫る乱太郎達を再び…
    191キロバイト (35,793 語) - 2024年5月30日 (木) 18:37
  • 社である」という旨のコメントを出している。長州は後のインタビュー記事で「何処の団体が北尾を獲得しても、必ず同じトラブルを起こすに違いないぞ」とコメントしており、それは時を要さず現実に起こった。 なお北尾の退団後、新日本プロレス大相撲出身の安田忠夫(元小結・孝乃富士)が入団した際は、北尾を特別扱いし…
    101キロバイト (16,140 語) - 2024年5月22日 (水) 20:33
  • 竹中直人のサムネイル
    軍師官兵衛(2014年) - 豊臣秀吉 役 青天を衝け(2021年) - 徳川斉昭 役 恋のためらい(1997年、TBS) 坊さんが行く(1998年、NHK総合) 坊さんが行く2(1999年、NHK総合) ほんとにあった怖い話(フジテレビ) 深夜病棟(1999年8月27日) 黒い日常(2015年8月29日)…
    122キロバイト (13,967 語) - 2024年6月4日 (火) 18:21
  • れ候時、赤館源七郎始めて召出され、具足並に刀一腰下さる。源七郎御後より江戸罷登り関ヶ原へ行くなり。関ヶ原に於て、中村一学、九月九日十四日追合の時討死するなり。 御所も、御了簡ありて、御譜代の諸大将を召し、御密談ありける処へ、伏見の御城代鳥居彦右衛門元忠・松平主殿助家忠・内藤弥次右衛門家長連判にて
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示