検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 羽田澄子 (カテゴリ FAST識別子指定されている記事)
    1999年『問題はこれからです住民が選択した町の福祉』毎日映画コンクール入賞 2001年『平塚らいてう生涯―元始、女性太陽であった』日本映画ペンクラブ賞ノン・シアトリカル部門第1位 ^ 私記録映画人生 - 岩波書店 ^ 「世田谷・9条会」申し合わせ ^ 高野悦子『私
    8キロバイト (744 語) - 2023年11月30日 (木) 23:45
  • 沖縄県のサムネイル
    沖縄県 (カテゴリ 言葉を濁した記述ある記事 (いつ)/2015年1月-3月)
    した功績あり、県民が誇りとしてひとしく敬愛する者」へ贈られる(条例第1条)。対象者「沖縄県出身者、沖縄県に居住したことある者又は沖縄県にゆかりある者で、社会福祉向上、学術文化若しくはスポーツ又は産業経済振興その他社会発展に貢献したもの」であり、沖縄県知事沖縄県議会
    174キロバイト (22,623 語) - 2024年5月29日 (水) 03:15
  • 日本語のサムネイル
    日本語 (ですます体からのリダイレクト)
    公用語となっている。 使用人口について正確な統計ない、日本国内人口、及び日本国外に住む日本人や日系人、日本かつて統治した地域一部住民など、約1億3,000万人以上と考えられている。統計によって前後する場合もある、この数世界母語話者数で上位10位以内に入る人数である。…
    312キロバイト (44,126 語) - 2024年5月20日 (月) 11:28
  • 高崎市のサムネイル
    高崎市 (カテゴリ 雑多な内容を箇条書きしたある記事 - 2014年7月-12月)
    町長就任した。一方、慎重派住民が起こした町議会リコール住民投票でも「解散反対」多数を占め、その後2006年(平成18年)2月に高崎市と榛名合併協議会を設置した。 高崎市と群馬・新町・箕郷・倉渕村と合併協定項目を榛名追認する形を取ったため、5月8日に
    146キロバイト (20,386 語) - 2024年5月12日 (日) 01:12
  • 24時間テレビ 「愛は地球を救う」のサムネイル
    2分間 - 3分間ミニローカル枠番組内で15回程度(オープニング直後から「チャリティー笑点」前まで)設けられている。総合司会やパーソナリティーいてはこらです」または「こちらをどうぞ」とコメントした後、日本テレビ以外各局では独自内容(各局メイン募金会場から中継多い)に切り替わる。…
    264キロバイト (31,383 語) - 2024年5月28日 (火) 22:55
  • 野中広務のサムネイル
    野中広務 (京都太陽からのリダイレクト)
    帰ってこない。」 野中2008年4月17日、中国共産党中央対外連絡部部長王家瑞と会談席でチベット問題に触れて「胡錦濤総書記をはじめ、中国政府指導者日本と関係発展を非常に重視している。チベット問題は中国内政であり、われわれはこ問題を利用した オリンピック大会ボイコットと破壊に反対する」と発言している。…
    82キロバイト (12,492 語) - 2024年5月13日 (月) 22:14
  • 大阪都構想 (カテゴリ 出典日付正しくないページ)
    あまりない。様々な意見あり『自分たちはこしたいと』首長言っていくこと決して悪いことではない、実現まで大変」と懸念。 住民投票結果について住民投票結果大阪市民が判断した結果ではなかろうか。住民投票身近な自分たち大きな変化に対して多く民が
    242キロバイト (38,840 語) - 2024年5月10日 (金) 03:58
  • 第49回衆議院議員総選挙のサムネイル
    した。内田樹悪い体質政党勝ちけていること悪影響をもたらしていると批判した。 背景として当時、Z世代論など「若い世代SDGs等社会問題に関心強いリベラル派である」とする論調あった。メディア30歳未満「ジェンダー平等(選択
    219キロバイト (20,330 語) - 2024年5月19日 (日) 12:18
  • 日本共産党のサムネイル
    日本共産党 (カテゴリ 言葉を濁した記述ある記事 (誰2)/2013年)
    軍事同盟である日米安保条約解消前できるかぎり軍縮し、(2) 日米安保条約解消後も国民が望めば存続し、(3) 国民が国際情勢などから解消しても問題ないと判断すれば自衛隊をなくす、という「段階的解消論」に転換した。 なお、第22回大会では、(1) または (2) 段階で万が一、急迫不正主権侵害
    337キロバイト (50,575 語) - 2024年5月24日 (金) 04:42
  • 福島瑞穂のサムネイル
    福島瑞穂 (カテゴリ 慰安婦問題に関連する日本政治家)
    問題は性的暴力問題、(外国人)地方参政権も含め、共生社会として作っていく」「統一地方選、来年参院選、どうか手を貸してください」などと語った。 ハト派筆頭格の福島だが、タカ派筆頭格自民党中川昭一と東京大学同期生であり生前から面識あった。2009年10月中川
    96キロバイト (11,369 語) - 2024年5月29日 (水) 18:23
  • アルゼンチンのサムネイル
    アルゼンチン (カテゴリ FAST識別子指定されている記事)
    これらの言語現在では話されること少なくなってきている。パタゴニアトレレウやガイマンといった町ウェールズ語を話すコミュニティある。近年アジア系移民中国語と韓国語をブエノスアイレスに持ち込んだ。 先住民言語コリエンテス州、ミシオネス州でグアラニー語
    168キロバイト (21,502 語) - 2024年5月28日 (火) 17:28
  • 後藤田正晴 (カテゴリ 成田空港問題に関連する政治家)
    、普天間基地移設問題に関して岡本行夫から辺野古移設について説明を受けたときには否定も肯定もしなかった。一方で上述琉球フォーラムでは、「戦勝国軍隊いつまでも敗戦国中にあって、従来基地を別基地に新しく作るなんてこと、新しく作られる側住民が賛成するわけないじゃないですか」「私日本
    156キロバイト (24,391 語) - 2024年5月28日 (火) 07:09
  • 自殺のサムネイル
    自殺 (カテゴリ 社会問題)
    ですね、あした死ぬとしても、やり直しちゃいけないって誰決めたんですか。誰決めたんですか。まだまだこれからです」。 『パーフェクトワールド』 - 「死ぬできること全部試してからでも遅くないじゃない」。 『自殺する私をどうか止めて』 - ボランティア団体・自殺防止センターを設立した本。「TALKの原則」の実践本ともいえる。…
    241キロバイト (34,613 語) - 2024年5月27日 (月) 08:28
  • 東日本大震災のサムネイル
    から集団避難した住民避難所、2013年12月までいた。一方、災害公営住宅や仮設住宅で避難生活長期化。震災直後避難者推計47万人であった、2024年2月1日時点で2万9328人になった。各県にいる避難者、福島5993人、宮城703人、岩手304人。県外避難者福島から
    394キロバイト (51,821 語) - 2024年5月30日 (木) 00:38
  • 第二次世界大戦のサムネイル
    第二次世界大戦 (カテゴリ 出典ページ番号要望されている記事)
    ヤルタ会談から名前を取ってヤルタ体制とも呼ばれる。そしてその後も2つ陣営1990年代に至るまで冷戦と呼ばれる対立をけた。 第二次世界大戦原因一つとなったドイツ東部国境外におけるドイツ系住民処遇問題は問題となっていた諸地域からドイツ系住民大部分
    796キロバイト (125,303 語) - 2024年5月30日 (木) 01:11
  • 舛添要一のサムネイル
    舛添要一 (カテゴリ 出典ページ番号要望されている記事)
    2015年5月から2016年4月までほぼ毎週末48回、神奈川県湯河原町の別荘へ移動に公用車を利用していること報道され、記者会見で「ルールに従ってやっている。全く問題はない」と説明し、都も「問題ない」という見解であった、都議会から「公私混同ではないか」という批判やまず、のちに「行き先や、仕事中身
    96キロバイト (13,512 語) - 2024年5月29日 (水) 03:44
  • 志位和夫のサムネイル
    志位和夫 (カテゴリ FAST識別子指定されている記事)
    した西大門刑務所跡歴史館を日本政治家として初めて視察し、追悼碑に献花をした。その際、歴史館館長と会談をし「日本共産党当時から朝鮮愛国者独立闘いに連帯しており、韓国とはこれまでいろいろな事情で交流できなかった、歴史認識同じであり、これから交流をしていきたい」と話した。…
    80キロバイト (10,931 語) - 2024年5月27日 (月) 12:31
  • イタリア統一運動のサムネイル
    イタリア統一運動 (カテゴリ 日本語版記事リダイレクト仮リンクを含む記事)
    ウィーン条約ではヴェネト地方帰属住民投票結果によって決められることになっており、10月21日と22日に行われた住民投票でヴェネト地方住民圧倒的多数でイタリアと合併を選択した。僅か0.01%(有権者647,236人中僅か69人)併合に反対しただけであり、歴史家たちヴェネチアで住民投票軍隊圧力
    210キロバイト (25,261 語) - 2024年5月17日 (金) 20:04
  • 森喜朗のサムネイル
    森喜朗 (カテゴリ 外部リンクリンク切れになっている記事/2021年2月)
    全体を聞いてもらいたいんですね。ところがどこか部分だけ抜き出せば問題にできる」「あのときの世論調査結果、告示されて二日か三日目調査でしたからこれからあと一週間あるに、こんな自民党有利数字を見て喜んではいけませんよと。これ前回参議院もそう書かれて惨敗したわけですからね。だから
    270キロバイト (42,413 語) - 2024年5月29日 (水) 21:29
  • 三木武夫のサムネイル
    三木武夫 (カテゴリ 在職中に死去した衆議院議員)
    1975年(昭和50年)1月ごろ、首相になったばかり三木、自らブレーン集団である新経済政策研究会から、国民が求めている福祉社会ビジョンを打ち出すべきと提言を受けた。三木はこの提言に賛成し、これライフサイクル計画立案きっかけとなったとされる。三木衆議院本会議
    422キロバイト (75,730 語) - 2024年3月11日 (月) 11:18
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示