コンテンツにスキップ

検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • ユニバーサルミュージック (日本)のサムネイル
    ユニバーサル ミュージック グループ  > ユニバーサルミュージック (日本) この項目には、JIS X 0213:2004 で規定されている文字(ハートマーク)が含まれています(詳細)。 ユニバーサルミュージック合同会社(Universal Music LLC)は、日本のレコード会社。ユニバーサル…
    105キロバイト (11,759 語) - 2024年5月10日 (金) 14:08
  • ミュージック・ビデオの起源は1920年代に登場したミュージカル短編映画(英語版)にまで遡るが、1980年代にはMTVがこのメディアを中心としたフォーマットを採用したことで有名になった。これらの作品は、1980年以前には「イラストレイテッド・ソング」、「フィルムド・インート
    21キロバイト (2,493 語) - 2024年3月2日 (土) 00:18
  • ソニー・ミュージックエンタテインメント (日本)のサムネイル
    ソニーグループ > 株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメント 株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメント(英: Sony Music Entertainment (Japan) Inc.、略称:SMEJ)は、東京都千代田区に本社を置く、ソニーグループの音楽系事業統括会社(中間持株会社)。…
    50キロバイト (6,024 語) - 2024年5月22日 (水) 11:39
  • 音楽ジャンルとしてのロック、もしくはロックミュージック、ロック音楽(ロックおんがく、英語: Rock music)は、1950年代にアメリカ合衆国の黒人音楽であるロックンロールやブルース、カントリーミュージックを起源とし、1960年代以降、特にイギリスやアメリカ合衆国で、幅広く多様な様式へと展開した強いビート
    31キロバイト (2,815 語) - 2024年6月4日 (火) 02:21
  • ワーナーミュージック・ジャパンのサムネイル
    ワーナー・ブラザーズ(現:ワーナー・レコード。東芝音楽工業〈現:ユニバーサル ミュージック合同会社〉より移行) アトランティック(日本グラモフォン〈現:ユニバーサル ミュージック合同会社〉より移行) リプリーズ(日本ビクター・ワールド・グループ〈現:ビクターエンタテインメント〉より移行)…
    57キロバイト (4,832 語) - 2024年5月19日 (日) 14:47
  • EMIミュージック・ジャパンのサムネイル
    1995年3月まで。 アルファミュージック - 1994年4月から1998年まで。1998年にレーベル運営終了後もカタログとして暫く残され販売されていたが、2001年に廃盤となっている。 京都レコード ミューチャー・コミュニケーションズ - 旧プラティア・エンタテイン
    104キロバイト (8,784 語) - 2024年5月25日 (土) 04:35
  • ジャム&ルイス制作「イノセント」85年などを発表した。 ^ エイス・デイのリードシンガーをつとめた、北部のディープ・ソウル歌手。 ^ 「ハート・ソー・バッド」「ティアーズ・オン・マイ・ピロウ」などのヒットを放った。 ^ ブルージーンズの「太陽に叫ぼう」などでリードを取った、GS時代の日本のソウル歌手。 ^…
    17キロバイト (1,514 語) - 2023年12月25日 (月) 20:39
  • ユニバーサル ミュージック グループのサムネイル
    ミュージックエンタテインメントと共に、「ビッグ3」の一つである。 1996年に、親会社のMCAが傘下のユニバーサル・ピクチャーズに合わせて社名をユニバーサルと変更した際、音楽部門であるMCAレコードもユニバーサル ミュージック
    16キロバイト (1,522 語) - 2024年5月11日 (土) 09:39
  • ハーモニーの使用を取り入れ、楽器の演奏法はジャズ、カントリー、ロックから奏法を取り入れ、編曲をクラシック音楽から取り入れ、その他ダンスミュージック、電子音楽、ヒップホップ、ラップの要素を取り入れている。 技術革新がポップ・ミュージックにもたらした影響として、1940年代にマイ
    18キロバイト (1,972 語) - 2023年9月11日 (月) 03:05
  • #2、文春オンライン - 2021年9月19日閲覧。 ^ 『ミュージックステーション』“テレビ遺産級”の凄すぎるウラ側、FRIDAYデジタル - 2022年9月18日閲覧。 ^ a b c d ネット時代の音楽番組の役割、誠意あるもの作りを 【令和テレビ談義】~音楽番組編~<4>、マイナビニュース - 2022年9月18日閲覧。…
    453キロバイト (61,293 語) - 2024年5月17日 (金) 12:39
  • 音楽プロデューサーのジョルジオ・モロダーは、1970年代には、反復的なダンス・リズムにシンセサイザーを使用していた。1976年にドナ・サマーのために制作された彼のトラック『I Feel Love』は、一般的なハウス・ミュージックとエレクトロニック・ダンス・ミュージックマイルストーンと見なされている。…
    23キロバイト (2,800 語) - 2024年6月1日 (土) 08:14
  • ューミュージック (new music) は、1970年代から1980年代にかけて流行した、日本のポピュラー音楽のジャンルの一つ。作曲面ではフォークソングにロックなどの要素を加え、作詞面ではそれまでのフォークソングの特徴であったイデオロギーや生活感を排した新しい音楽であった。ただし、文献により定義などにずれがある。…
    200キロバイト (27,380 語) - 2024年6月5日 (水) 14:10
  • カントリー・ミュージックのサムネイル
    カントリー・ミュージック(英語: country music)は、1920年代にアメリカ合衆国バージニア州ブリストル市で発祥したとされる音楽のジャンル。21世紀に入ってからも、カントリー・ミュージックは、アメリカ南部・中西部を中心に多くのファンを擁する。 1920年代、北米の南北に聳えるアパラチア山…
    125キロバイト (14,375 語) - 2024年6月3日 (月) 14:27
  • ック・ダンス・ミュージック全体の特徴として説明されることがある。その成り立ち故に、従来のテクノやハウス・ミュージックミュージシャンやファンから区別され、批判されることもある。 アヴィーチーは、2012年にDJ Magazineのインタビューで、「EDMは単にダンスミュージック
    14キロバイト (1,520 語) - 2024年5月29日 (水) 19:32
  • 『ラジオ・チャリティー・ミュージックソン』(『ラジオ・チャリティ・ミュージックソン』とも、英: RADIO CHARITY MUSICTHON)は、ニッポン放送ほかNRN系のAMラジオ局11局が共同で24時間(一部地域を除く)放送するチャリティーラジオ番組。略称はミュージック
    69キロバイト (8,467 語) - 2024年5月14日 (火) 12:39
  • 日本コロムビアのサムネイル
    インメントと市場を二分する程の勢いがあった。一方、J-POP部門はそれらレコード会社やソニー・ミュージック・ポニーキャニオン・エイベックスなど新興勢とは相反して、ゴダイゴ・中村雅俊・榊原郁恵・松山千春・ザ・コレクターズ、平成期以降はthee michelle gun elephant・ピチカート・ファイヴ・毛皮のマリーズ・04…
    114キロバイト (14,897 語) - 2024年5月24日 (金) 04:26
  • ドリーミュージックのサムネイル
    ミュージックエンタテインメントに委託していたが、2003年7月からコロムビアミュージックエンタテインメントに委託先を変更、さらに2007年4月からはキングレコードに委託先を変更したのち、2010年4月よりソニー・ミュージックディストリビューション(現・ソニー・ミュージックソリュー
    35キロバイト (812 語) - 2024年5月27日 (月) 22:09
  • ューエイジ・ミュージック (New-age music) とは、1960年代のヒッピー・カルチャーにルーツを持ち、1980年代に世界的に流行したポピュラー音楽のジャンルである。日本では「癒し系音楽」として認識され、2000年に〜the most relaxing〜…
    13キロバイト (1,378 語) - 2024年5月29日 (水) 02:00
  • JAPAN(厳密にはビクターエンタテインメント〈後のJVCケンウッド・ビクターエンタテインメント〉が担当。後のアリオラジャパン → ソニー・ミュージックレーベルズ) 2005年5月~2008年10月20日 ポニーキャニオン 2008年10月21日~2009年9月30日 BMG JAPAN(当時はソニー・ミュージックエンタテイン
    41キロバイト (676 語) - 2024年5月20日 (月) 21:12
  • バンダイ > バンダイ・ミュージックエンタテインメント 株式会社バンダイ・ミュージックエンタテインメント (Bandai Music Entertainment) は、1964年から2000年まで存在した日本のレコード会社である。設立時の社名は、アポロン音楽工業株式会社(アポロンおんがくこうぎょう)。…
    26キロバイト (1,997 語) - 2024年6月3日 (月) 03:44
  • ジックや機能に集中できるように設計されています。 高水準言語には、Python、Java、C++、JavaScript、C#などがあります。 また、広義のコンピューター言語には、プログラミング言語だけでなく、データベースクエリ言語やマークアップ言語など、コンピューターとのイン
  • メリカ鉄道協会のエリザベス・O・カレン、シカゴ科学産業博物館のD・M・マクマスター、メイン大学のH・D・ワトソン、ペンシルベニア州バックス郡のジョージ・スクールのジョージ・M・ハート、ケベック州ラシーヌのロバート・R・ブラウンなど、多くの人々の貢献によって、ここに紹介する事実がまとめられました。
  • メガパスカル)による各面の平滑度が2.5 マイクロメートル(ミクロン)を超え、かつ、重量が1 平方メートルにつき40 グラム以上65 グラム以下であるものをいう。 5 第48.02 項において「筆記用、印刷用その他のグラフィック用に供する種類の紙及び板紙」及び「せん孔カード用紙及びせ
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示