深沢索一

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

深沢 索一(ふかざわ さくいち、1896年9月4日 - 1947年1月12日[1])は、日本版画家[1]新潟県出身。京都中央商業学校卒[1]

経歴[編集]

深沢索一は明治29年(1896年)9月4日に新潟県西蒲原郡巻町(現在の新潟市西蒲区[1]に生まれ、大正元年(1912年)に家族で上京。初めは小説家を志していたが、大正10年(1921年)に諏訪兼紀(1897年 - 1932年)と出会い、木版画に道を定める[2]。大正11年(1922年)第4回日本創作版画協会展に入選し、このほか日本版画協会春陽会日展などに出品[1]。風景画を得意とし[3]、浅彫りを多用とした独特の作風で[2]、多色木版やモノクロ木版による作品を相次いで発表した。他にも随筆集装丁も手掛けたりした[3]。昭和22年(1947年)1月12日死去、享年50。

主な作品[編集]

作品集[編集]

  • 『一つの道 第一版画集』 1921年[2]
  • 『新東京百景』 1929年~1932年 恩地孝四郎、諏訪兼紀他共作[1][注 2]
  • 『索一自選小品集 第一輯』 1932年

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 遠景に描かれた橋梁は、東武伊勢崎線(東武スカイツリーライン)荒川橋梁とされている。
  2. ^ 『新東京百景』は1929年から1932年にかけて卓上社(恩地・諏訪らにより1928年結成)が不定期で1作につき会員限定で50部ずつ配布したものだったため、戦時中の混乱もあって100作全てが現存するかどうかは厳しい状況だったようである。しかし、1976年東京都美術館が『新東京百景』の版画の完揃いを入手したことから、1978年に復刻したものが、平凡社より限定330部で販売された[6]。なお、戦前の版画で全作が揃っているケースは、東京都現代美術館所蔵の他に、アメリカカーネギー美術館英語版ロンドンのコレクター所有のものがある[7]

出典[編集]

  1. ^ a b c d e f 深沢索一』 - コトバンク※ID:1653666(20世紀日本人名事典)
  2. ^ a b c 深沢索一 - 茜画廊HP
  3. ^ a b 深沢索一』 - コトバンク※ID:1104593(デジタル版 日本人名大辞典+Plus)
  4. ^ 東京都立博物館・美術館収蔵品検索
  5. ^ 「索一自選小品集 第一輯」より 3.切り通し - 文化遺産オンライン
  6. ^ 恩地孝四郎ほか新東京百景(創作版画)や新版画等の木版画を出張買取 - 中川書房ブログ、2021年5月8日閲覧。
  7. ^ 新東京百景と諏訪兼紀 綿貫不二夫 - ときの忘れもの、2021年5月8日閲覧。