文理融合学部

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

文理融合学部(ぶんりゆうごうがくぶ)とは、日本の大学で、最近増えている文科系理科系にまたがる学際的な学部の一般名称[1]。2022年4月より、東海大学の熊本キャンパスに「文理融合学部」が設置される。

その背景には、国公立大学における教養部を母体とした学部再編によるものと、文科系学部の縮小を打ちだした文部科学省に対抗するため、理解的要素をとりいれた形で再編し、社会的ニーズにこたえようという動きがあるとされる[2]

人文・社会科学系の学域と自然科学系の学域をまたがる形で、人文科学の領域に数学的・工学的手法を取り入れたり、自然科学の領域に社会的観点を盛り込みながら、人間社会への有効性・実効性を追求するなどの目標をもつ。今日の大学改革の目玉とされることが多い。

おもな「文理融合」を掲げる学部の例[編集]

脚注[編集]

  1. ^ 文系と理系の中間!?文理融合の学部のリアル事情にせまる!”. 高校生3分ニュース. 2020年6月16日閲覧。
  2. ^ a b c d e f g h i 国立大学で広がる<文理融合学部> |ベネッセ教育情報サイト”. ベネッセ 教育情報サイト. 2020年6月16日閲覧。

関連項目[編集]