地盤工学会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
こうえきしゃだんほうじんじばんこうがっかい
公益社団法人地盤工学会
英語名称 Japanese Geotechnical Society
略称 JGS
法人格 公益社団法人
法人番号 1010005016007 ウィキデータを編集
設立 1949年
前身 地盤工学会
会長 古関潤一
事務局 日本の旗 日本
112-0011
東京都文京区千石4丁目38番2号
会員数 7,435人(2016年3月現在)[1]
刊行物地盤工学会誌』(機関誌、旧名「土と基礎」)、
『SOILS AND FOUNDATIONS』(機関学術論文集)など
ウェブサイト https://www.jiban.or.jp/
テンプレートを表示

公益社団法人地盤工学会(じばんこうがっかい、英文:Japanese Geotechnical Society、略称:JGS)は、地盤に関する技術の進歩や技術者の資質の向上等を図ることを目的として1949年に設立された日本の学会日本学術会議協力学術研究団体

概要[編集]

会員数は7,500名程度[1]。会員の所属は研究教育機関、総合建設業をはじめとし、電力会社鉄道会社学生などである。

北海道、東北、関東、北陸、中部、関西、中国、四国、九州の9支部がある。

地盤工学に関する室内試験、地盤調査、地盤設計及び施工に関する基準類を作成し、実務に利用されている。

主な活動・情報発信[編集]

学会誌[編集]

『地盤工学会誌』
1953年5月に創刊[2]。2008年4月号より『土と基礎』から名称変更[2]
冊子版は2020年3月で刊行終了(電子版に移行)[3]

論文集・作品集[編集]

『地盤工学ジャーナル』
2006年3月創刊の和文ジャーナル[2]
『Soils and Foundations』
1960年4月創刊の英文ジャーナル[2]
2020年のVolume 60から冊子版を刊行せず、オープンアクセスになった[4]

年次大会[編集]

『地盤工学研究発表会』
地盤工学会の年次大会。1966年以降、毎年7月から9月頃に開催される。

沿革[編集]

年表[編集]

  • 1949年(昭和24年)10月1日 - 日本土質基礎工学委員会が発足[2]
  • 1954年(昭和29年) - 土質工学会を設立[2]
  • 1958年(昭和33年) - 社団法人として認可[2]
  • 1995年(平成7年) - 地盤工学会に名称変更[2]
  • 2010年(平成22年) - 公益社団法人化[2]

脚注[編集]

  1. ^ a b 日本学術会議日本学術協力財団科学技術振興機構. “学会名鑑”. 2020年4月27日閲覧。 - 正会員・名誉会員の合計。
  2. ^ a b c d e f g h i 地盤工学会. “学会パンフレット” (PDF). 2020年4月27日閲覧。
  3. ^ 電子版「地盤工学会誌」(2020年4月号以降)”. 地盤工学会. 2020年12月6日閲覧。
  4. ^ 大谷 順、風間基樹 (2019). “Soils and Foundations のフルオープンアクセス化”. 地盤工学会誌 67-6. https://www.jiban.or.jp/wp-content/uploads/2019/07/67-6_p40.pdf. 

関連項目[編集]