全国男鹿駅伝競走大会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
全国男鹿駅伝競走大会
(男鹿駅伝)
競技 陸上競技
大会形式 駅伝競走
開始年 1952年
主催 男鹿市
秋田県陸上競技協会
秋田魁新報社
秋田県高等学校体育連盟
開催国 日本の旗 日本
開催地 秋田県男鹿半島
開催期間 毎年8月上旬(2017年以前は6月下旬)
加盟国 日本の旗 日本
テンプレートを表示

全国男鹿駅伝競走大会(ぜんこく おが えきでんきょうそうたいかい、略称:男鹿駅伝)は、1952年から続く男鹿半島内を走行コースとする駅伝競走

夏期に行なわれ、2017年までは主に7月上旬に実施、2018年以降は6月下旬に実施されている。

2023年現在で一般の部、大学の部、高校の部(男/女)の4部門を同日に実施している。大会の主催は男鹿市、秋田県陸上競技協会、秋田魁新報社、秋田県高等学校体育連盟(高校男子/女子の部)。

概要[編集]

大会通算開催回数では、「東京箱根間往復大学駅伝競走」、同じ秋田県内で実施される「十和田八幡平駅伝競走全国大会」に次ぐ歴史のある駅伝競走大会[1]

1952年(昭和27年)7月、現地を訪れた高松宮殿下男鹿半島戸賀湾を望む高台を『八望台』と命名[2]したことを記念し、「男鹿観光駅伝」の名称で第1回大会を実施。第1回は一般の部の参加4チームで競われた。

「一般の部」以外の各部門については、1959年に「高校男子の部」を創設、1969年には「大学の部」を創設、2001年に「高校女子の部」が創設され、現在は一般の部(7区間)、大学の部(7区間)、高校男子の部(7区間)、高校女子の部(5区間)の4部門で行われている。

夏期に行なわれる駅伝競走であり、2017年までは7月上旬(第1金曜)に実施され、2018年以降は6月下旬に開催時期を移して実施されている(2020-2021年は中止)。

2022年、大会名称を「全国男鹿駅伝競走大会」として3年ぶりに大会を再開、一般の部は第1回大会の創設から70回目となる記念大会として実施。

起伏のある男鹿半島内を組み込んだ走行コースで行なわれることから、大学の部は特に「学生3大ローカル駅伝」[注 1]の一つとして「登竜門」の位置づけで認識されつつある[3]

大会の歴史[編集]

  • 1952年:第1回大会を「男鹿観光駅伝」として実施。4チーム参加。
  • 1959年:高校男子の部を創設、一般の部と合わせた2部門で実施。
  • 1969年:大学の部を創設、合わせて3部門で実施。
  • 2001年:高校女子の部を創設、合わせて4部門で実施。
  • 2019年:開催日を6月下旬に移動して開催。
  • 2020年 - 21年:大会中止。
  • 2022年:第70回記念大会(一般の部)。大会名称をこれまでの「男鹿駅伝競走大会」から「全国男鹿駅伝競走大会」に改める。

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 「学生3大ローカル駅伝」とは本項の「全国男鹿駅伝競走大会」(6月、秋田、7区間64.7km=一般の部/大学の部)のほかに、「宮古島ワイドー・ズミ大学駅伝」(2月、沖縄、5区間98.2km)、「奥球磨駅伝」(10月、熊本、4区間43.195km)が挙げられる。

出典[編集]

外部リンク[編集]