プロジェクト‐ノート:カメラ

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

とりあえず気づいたことを・・[編集]

写真好き少年です。そのうち、カメラスタブのテンプレの(Portalカメラ)のあとに、(ウィキプロジェクトカメラ)も入れたらどうでしょう。それから、このプロジェクトは草案ですが、現時点で参加者二人というのはなんとも頼りない気がします。(キヤノンカメラの名称をそろえるのに協力してくれたウィキペディアン達にも呼びかけてみるのもいいかもしれません)--写真好き少年 2007年8月10日 (金) 11:54 (UTC)[返信]

写真好き少年さん、PJカメラへのリンク追加ありがとうございます(遅くなりまして申し訳ございません)。しかし、Template:Road-stubTemplate:Bus-stubのように簡略化されているもの(P:○○/PJ○○)が多いので、カメラスタブTemplate:Camera-stubもそれらに倣って改変してみました。--103momo 2007年9月6日 (木) 12:30 (UTC)[返信]

テンプレート提案[編集]

他言語版ウィキペディアのデジタルカメラ記事に見られるTemplate:Infobox Digicam(英語版)の日本語版を試作してみました。

このテンプレートが日本語版ウィキペディアに必要か、必要ならばどこを改善すべきか(使い方を含めて)を討議したいと思います。--103momo 2007年10月27日 (土) 01:56 (UTC)[返信]

ウィキプロジェクト用名前空間「プロジェクト」新設のお知らせ[編集]

先日行われた、ウィキプロジェクト用名前空間新設に関する投票の結果に基づき、ウィキプロジェクト用名前空間「プロジェクト」が新設されます。その際、以下の点にご注意ください。

  • ウィキプロジェクトのページ(サブページも含む)は、Botを用いて全て新名前空間へ移動されます。
  • 元ページはリダイレクトとしてすべて残されます。
  • プロジェクト名前空間のタブ表記は「プロジェクト」となります。
  • Wikipedia名前空間のタブは、「プロジェクトページ」から「ウィキペディア」に変更されます。

なお、具体的な日程などについては、『編集者向けsitenotice』などで告知される予定です。--W.CC 2010年7月28日 (水) 13:09 (UTC)[返信]

雛形及びガイドラインの記事名について[編集]

現状では 記事名は「メーカーの日本語表記+日本国内での(正式な)機種名」とする。 とありますが、この規則に従った記事名であるのが主にほとんどのキヤノン製品と一部のオリンパス製品等に限られています。他メーカーの製品は、「メーカー名・製品名」あるいは単に「製品名」だけで記事が立項されています。Fp (カメラ)にて、ガイドラインに合わせて「シグマ・Fp」への改名を提案されたので、これに反対票を投じましたところ、ガイドラインの定則に関して意見を募るべきとの提案がありましたので、ご意見を頂きたく存じます。内容は次の通りです。

カメラ製品に関する記事名は、
  1. 現在の草案通りに「メーカーの日本語表記_日本国内での(正式な)機種名」で統一する。
  2. 「メーカーの日本語表記・日本国内での(正式な)機種名」に改める。
  3. 「日本国内での(正式な)機種名」に改める。

上記(これ以外の意見を阻むものではない)の中から、記事名の方針を決定した上で、Fpの改名提案に対して改めて意見を表明したいと思います。 --Animataru会話2020年2月2日 (日) 07:00 (UTC)[返信]

  • コメント依頼を出しました。カメラ製品に関する命名規則については前述の通りでありますが、ここで提案をさせていただきます。特段にご意見がなければ提案通りに行いたいと思いますのでよろしくお願いいたします。
提案 カメラ製品に関する記事名は「メーカーの日本語表記・日本国内での(正式な)機種名」に改め、他の記事名をこれに倣って改名する
理由 前述の通り、現在は草案である本プロジェクトのガイドラインに従った記事名は限られており、統一を図る際の労力を考えるとキヤノン製品などの改名を行う方が容易であること。

コメント 中黒を区切りにするのは個人的にはあまり良いとは思えません。海外のメーカー名で中黒を含んでいるものがあり(カール・ツァイスシュナイダー・クロイツナッハなど)、どこが区切りなのかが不明確になるからです。また、カメラの場合アルファベット数文字の機種名が多いため、機種名のみの記事名は重複する可能性が高く(fpであればコニカFPが存在します)現状の「メーカーの日本語表記_日本国内での(正式な)機種名」というのは妥当な所だと思います。--60.236.234.153 2020年3月9日 (月) 02:16 (UTC)[返信]

コメント プロジェクト:乗用車でメーカー名と車両名の間に中黒(・)を用いるようになった経緯を探してきましたが、どうやら合意形成に至った形跡はなく、Portal:自動車でも現在議論中の議題であるようです。確かに、中黒を用いる法則は区切りが不明瞭になる問題が自動車側でも議論されています。 --Animataru会話2020年3月10日 (火) 11:20 (UTC)[返信]

コメント 現時点で1件のコメントを頂いていますが、ご指摘の通り、中黒を用いた場合に区切りが不明確になることもあり、現在のままにするべきであることが妥当であるようです。前述の提案を取り下げ、原案通りとしたほうがよいでしょうか。 --Animataru会話2020年3月16日 (月) 08:26 (UTC)[返信]

原案支持の意見のみであるので、今月いっぱいまで特にご意見が無ければ原案通りとします。Fp (カメラ)の改名提案には反対することとします。 --Animataru会話2020年3月24日 (火) 19:51 (UTC)[返信]

コメント 参考までに、今の記事名をベースに、記事名から「・」を取ったらどうなるか、一例を挙げてみます。

    • キヤノン EOS-1D X Mark III (キヤノンのカメラ記事には元から「・」なしですが)
    • ニコン D6
    • ニコン Z 7
    • ソニー α7R IV
    • ペンタックス K-1 Mark II
    • リコー GR III
    • オリンパス OM-D E-M1 Mark III
    • パナソニック ルミックス DC-S1R
    • FUJIFILM GFX100(「FUJIFILM」も入れた商品名だからこういう記事名と思われる。また最初から「・」なし)
気になるのは、「ニコン・Z 7」の「Z 7」の表記が、中スペースなしになる可能性があること(ドイツ語版ではなし)と、「パナソニック・ルミックス」の表記が、「・」なしだと不自然にならないか?なのですが、他の方はどう思うでしょうか?--210.165.219.163 2020年4月1日 (水) 09:50 (UTC)[返信]
コメント 製品情報を調べましたところ、「ニコン Z 7」は製品名として中スペースを含んだ形で公表されているのでそのままでもよさそうです。一方、「パナソニック ルミックス DC-S1R」は、「LUMIX S1R」または「DC-S1R」で紹介されていて、ページ名として適当かは素人にはわかりません。多分ブランド名と型番を併記しているのであると考えます。一方、「パナソニック ルミックス DC-S1R」であったとしても不自然さを覚えることはないと思います。 --Animataru会話2020年4月1日 (水) 11:18 (UTC)[返信]
コメント (IPが変わってしまいましたが)ルミックスの記事は、日本語版でも英語版でも、「Lumix DMC-G1」または「ルミックス DC-S1R」(こちらはまだ英語版記事なし)のように、ブランドと型番を併記しているので、これはこのままでよいのではないでしょうか。「LUMIX」ブランドの製品が数多いための措置と考えられます。そういえば、「DC-S1H」の記載がどこにもないのですね。--133.130.190.35 2020年4月3日 (金) 13:48 (UTC)[返信]
提案 では、項目名について「メーカーの日本語表記_ブランド名_日本国内での正式な機種名(または型番)」にするということでどうでしょうか。機種名か型番のどちらを項目名に採用するかはこの場で厳格には決めず、「シリーズ化しているカメラは可能な限り1つの記事にまとめる」というプロジェクト方針に沿う形の項目名であることを優先させるようにすればよいと思います。 --Animataru会話2020年4月3日 (金) 16:24 (UTC)[返信]

コメント 特段に反対意見もないので、項目名については「メーカーの日本語表記_(ブランド名があればブランド名)_日本国内での正式なシリーズ名(または機種名)」にしたいと思います。 --Animataru会話2020年4月19日 (日) 22:09 (UTC)[返信]

コメント 項目名はそれでいいと思います。改名作業についてはどなたかにお願いすることになるでしょう。しかしながら、「シリーズ化しているカメラは可能な限り1つの記事にまとめる」というプロジェクト方針には反対です。(あくまで極論ですが)「ニコンのFマウントカメラは機種を全部一つの記事にまとめる」とか「キヤノンのEFマウントカメラは~」というのは正直無理があります。--133.130.190.35 2020年4月21日 (火) 13:09 (UTC)[返信]
コメント では、「シリーズ化している製品をひとまとめにする」という方針についての議論は項目名とは分けて行いたいと思います。 --Animataru会話2020年4月21日 (火) 23:36 (UTC)[返信]

報告 上記の議論に基づいて記事名の規則を改定しました。 --Animataru会話2020年4月30日 (木) 21:54 (UTC)[返信]

ありがとうございます ありがとうございます。記事名改名作業は登録利用者の方にお願いしたく思います。当方も事情で積極的に発言できませんでした。--133.130.190.35 2020年5月1日 (金) 09:40 (UTC)[返信]

カメラ機種の記事について:シリーズ化しているカメラの取り扱いについて[編集]

現状では「シリーズ化しているカメラは可能な限り1つの記事にまとめる。」という方針になっていますが、モノによっては1つに纏めることが難しいとの意見がありました。これに関してご意見をお寄せ下さいますようお願いいたします。 --Animataru会話2020年4月21日 (火) 23:48 (UTC)[返信]

コメント これに関しての個人的意見としましては、「独立記事作成の目安に達する製品であれば項目を分割し、また逆に特筆性のない項目であればシリーズの項目に統合すればよい」といったものであります。これは、草案の「可能な限り」の部分を左様に解釈するものであるとも思っています。項目としてスタブ程度であったり統合しても差し支えない(文量が少ない、シリーズの項目と内容に重複がみられる等)のであれば統合も構わないし、シリーズの項目から分割に値すると判断できれば分割も構わない所存です。「可能な限り」の表現が曖昧であればそれも改めるべきであると思います。 --Animataru会話2020年6月2日 (火) 17:51 (UTC)[返信]
報告 上記のコメントに沿った内容にガイドラインを改訂しました。 --Animataru会話2020年6月22日 (月) 11:25 (UTC)[返信]

ガイドラインに則したデジタルカメラの改名提案[編集]

済み提案したすべての項目の改名が完了しました。 --Animataru会話2020年6月17日 (水) 23:06 (UTC)[返信]

上記の通り、カメラ製品の項目名において、メーカ名と製品名の間の中黒(・)を半角スペース( )に直す&メーカ名を付与する改名を行いたいと思います。現在、該当する項目名を下記に列挙します。なお、EOS Rシステムのようなカメラ製品に組み込むシステムや技術、LUMIXα (カメラ)のようなブランドなどに関する項目については取り扱いません。あくまでカメラ製品とそのシリーズに関する項目だけに限定します。(項目名にブランド名を含むカメラ等についても議論をするため今回は除外します) 対象はCategory:デジタルカメラとその下位カテゴリに属しているデジタルカメラ+αです。(カメラに関する項目が膨大であることと、カメラカテゴリ全体の見通しが悪いこともあって労力が足りません) 項目名の法則は次の通りです。

  • メーカ名は当該項目の項目名(=法人としての名義)に従います。または、製品発売当時のメーカ名にします。
  • 製品名は、現在の項目名に用いられている表記そのままにしています。これについては議論の必要があります(ノート:LUMIXでの議論がある通り、上位に当たるこのプロジェクトで議論すべきであると思います)。

製品名

シリーズ名

今回は保留する項目

とりあえずまずはこの辺から改名を提案していきます(疲れた)--Animataru会話2020年5月20日 (水) 01:02 (UTC)[返信]

コメント 一般的な表記から考えて、メーカー名は法人名「カシオ計算機」「セイコーエプソン」よりも、ブランド名「カシオ」「エプソン」が適切だと思います。他製品にカシオ VL-1EPSON PCシリーズのような記事もあり、メーカーごとの表記統一も必要になってきます。--XRGD会話2020年5月20日 (水) 21:03 (UTC)[返信]
コメント 商品名ですが、オリンパスのPEN-Fは製品名そのものが「PEN-F」なので、これを「ペン F」とするのは無理があります(参考)。またシリーズ名は、製品名の記事と区別するために、中黒があったほうが良いと思います。--210.136.88.25 2020年5月22日 (金) 09:25 (UTC)[返信]
返信 コメントありがとうございます。
  • メーカ名よりブランド名で一般的に認知されている製品の取り扱いに関するコメントとして検討や他の方の意見をお待ちします。また、カメラ以外との製品との統一を図るべきであるかも同様に意見をお待ちします。
  • 製品名につきまして、製品ページで確認してきました。確かに「PEN-F」でしたので改めます。なお、ペンとフィルム式のペンFについても、オリンパスの表記が「ペン」「ペンF」でしたので修正します。併せて、オリンパスの製品紹介ページでは「PEN Lite E-PL2」で紹介されていました。E-PL1に関しては製品紹介ページがリンク切れにより確認できておりません(E-PL1sについてはありました)が、表記をそろえるためにE-PL2に合わせようかと思います。
  • シリーズ名に関する表記の方法についても意見をお待ちします。
以上2件のコメントに返信。 --Animataru会話2020年5月22日 (金) 18:55 (UTC)[返信]
提案から1週間となる27日水曜日には、オリンパス、コダック、シグマ、ニコン、ジェネシス、富士フイルム、リコーのカメラ製品の改名を行いたいと思います。コメントいただきましたカシオ計算機とセイコーエプソンの製品、そして各シリーズに関する項目については議論を継続したいと思います。 --Animataru会話2020年5月25日 (月) 11:43 (UTC)[返信]
コメント 中黒についても一般的な表記ではなく、不要だと思います。--XRGD会話2020年5月26日 (火) 15:52 (UTC)[返信]
(コメント)プロジェクトの「ガイドラインで中黒を使わないようになっている」ことを改名の理由とするならば、銀塩カメラについても今後改名されるんですよね? 個人的にはそっちよりメーカーブランドカメラそのものの曖昧さ回避でいずれも(カメラ)使ってて判り難いことの方が気になりますが(笑)--KAMUI会話2020年5月27日 (水) 11:07 (UTC)[返信]
報告 M8 (カメラ)を除き、予告通りに改名しました。Fp (カメラ)シグマ fpに編集履歴があったので移動依頼に出しました。コメントいただいた通り、今後デジカメ以外のカメラも改名する/してもらう予定です。ご指摘の通り、めいめい勝手に命名された項目名で立項されているので改善には時間がかかります。お手伝いいただくかのんびりお待ちください。なお、この報告は中間報告に当たります。上記の議題を解決するなどして残りの提案項目も順次改名していきたいと思います。 --Animataru会話2020年5月27日 (水) 16:00 (UTC)[返信]
提案 シリーズに関する項目について:「シリーズ名と製品名の区別のために中黒が欲しい」という意見と、「一般的な表記に倣って不要である」という意見があります。個人的には末尾に「シリーズ」とつけることで判別可能なので不要であると思っています。この意見に異論がなければ提案通りに改名したいと思います。 --Animataru会話2020年5月27日 (水) 16:00 (UTC)[返信]
報告 反対意見がなく1週間経過したため、合意があるとみなしてシリーズ系項目の改名を実施しました。 --Animataru会話2020年6月4日 (木) 08:58 (UTC)[返信]
報告 QV-10R-D1M8 (カメラ)の改名先をカシオ QV-10エプソン R-D1ライカ M8へ改めました。反対意見がなければ左記の通りに改名したいと思います。 --Animataru会話2020年6月9日 (火) 08:28 (UTC)[返信]
コメント ひとつ気になったのですが、富士フイルムX-Pro2は、正式な商品名が「FUJIFILM X-Pro2」なので、このガイドラインを厳密に適用すると「富士フイルム FUJIFILM X-Pro2」となるのですが、そのあたりはどうお考えでしょうか?「JR西日本JR東西線」や「JRおおさか東線JR淡路駅」のような例もありますので…。--219.102.113.10 2020年6月10日 (水) 23:52 (UTC)[返信]
コメントありがとうございます。前述の様であればその様にする(「富士フイルム FUJIFILM X-Pro2」)か、#ブランド名の表記について節の提案に倣って(「FUJIFILM X-Pro2」)も結構ではないかと思います。また、Wikipedia:記事名の付け方に倣って「FUJIFILM X-Pro2」と呼ぶことが一般的なのかも判断すると良いと思います。こちらで調べたところ、FUJIFILMの文字が型番に含まれていそうなことはわかりましたが、製品名として含まれているかは不明でした。公式には「X-Pro2」とだけ表記している箇所や広報物があります[1][2]。個人的には製品名と型番は異なるものという認識を持っています。 --Animataru会話2020年6月11日 (木) 04:32 (UTC)[返信]
(追記) 「FUJIFILM」の部分がブランド名という扱いではなく、「メーカ名を含む製品名」と判別するのであれば、ガイドラインに沿って「富士フイルム X-Pro2」で構わないとも考えます。 --Animataru会話2020年6月11日 (木) 16:57 (UTC)[返信]
チェック 提案したすべての項目の改名が完了しました。 --Animataru会話2020年6月17日 (水) 23:06 (UTC)[返信]
 追記 議論中に「紛らわしい」と指摘されていたメーカーブランドカメラそのものの項目は改名しました。わかりやすくなっていると思います。 --Animataru会話2020年7月20日 (月) 10:16 (UTC)[返信]

ブランド名の表記について[編集]

済みガイドラインを改訂しました。 --Animataru会話2020年6月22日 (月) 11:25 (UTC)[返信]

ノート:LUMIXで2008年に議論が交わされていた、ブランド名をカタカナ表記にするか否かの議論を、他ブランドの項目にも関わるのでこの場にて議論いたします。 当時の議論との違いは、Wikipedia:記事名の付け方が異なり、現在の版にある略語・記号・片仮名語(WP:NC#ALPHABET)にある通り「題名などの固有名詞の場合は、アルファベットや略号、記号を置き換える必要はありません。」とあります。ブランド名も固有名詞に当たるので、外来語での表記があるブランドについてはLUMIXEXILIMPENTAXContaxCONTAX等の表記でよいと考えております。加えて、メーカの社名の一部あるいは全部を用いたブランド名があるとする場合や製品製造時と現在でメーカ名が異なる場合、合併などによりメーカ名がブランド名に変わった場合、メーカ名よりも認知度の高い呼称がある場合(これをブランド名あるいは固有名詞と取るかも含む)等に項目名を如何するかも議論したいと思います。

一例
  • リコー (現在のメーカ名はリコーイメージング) 過去のメーカ名であって、現社名では「リコーイメージング ○○ ○○」となる例 (「リコーイメージング PENTAX KP J limited」など)
  • ライカ (現在のメーカ名はライカカメラ) ブランド名として用いられていて、現在の命名基準に沿うと「ライカカメラ Leica ○○」になる例 (「ライカカメラ Leica C-LUX」など)
  • カシオ (現在のメーカ名はカシオ計算機) 現在の命名基準に沿うと「カシオ計算機 ○○」になるが、正式な社名よりも認知度の高い呼称がある例 (「カシオ計算機 QV-10」など)

--Animataru会話2020年5月29日 (金) 09:07 (UTC)[返信]

コメント またIPが変わっててすみません。こちらでは制御しようがないので。メーカーとブランドについては、多種多様な例があるので、「一概にこれはこう」と統一できない事情があります。
  • 例えば、「ペンタックス」は元は旭光学工業のブランドでしたが、後に「ペンタックス株式会社」と改名し、HOYAと統合したときには「HOYAペンタックスイメージング事業部」となり、2020年現在、「HOYA」「リコーイメージング」「TIアサヒ」の3社が「PENTAX」の商標を使用し、かつ商標自体は主にHOYAが所有している状態です。なおかつ、会社がころころ変わっても、Kマウントのカメラとレンズが健在という状況を考えれば、「ペンタックス」のブランド名で記事名を統一するのは合理的と考えます。
  • なお、ペンタックスやリコーのカメラの雑誌広告を見ると、「リコー株式会社」と「リコーイメージング株式会社」が併記されているので、単純に「リコー GR III」という記事名も自然な形だと思います。同様の例は、「ニコン」と「ニコンイメージングジャパン」、「キヤノン」と「キヤノンマーケティングジャパン」でも見られます。
  • ライカとカシオの例は、自動車の記事名に倣うことを提案します。「トヨタ・クラウン」は「トヨタ自動車・クラウン」ではないですし、「ホンダ・スーパーカブ」は「本田技研工業・スーパーカブ」ともなっていません。正式な社名よりも、知名度の高いブランド名を使うほうが理にかなっているでしょう。(「ゆりかもめ東京臨海新交通臨海線」とかにされたいのなら別ですが)--219.102.113.10 2020年5月29日 (金) 10:51 (UTC)[返信]
コメントありがとうございます。
  • 提案 その1:PENTAXの様な現在に複数の企業が用いている・または過去に複数の企業が同時に用いていたブランド名を冠する製品(あるいは、ブランド名を冠する製品については、「ブランド名(WP:NC#ALPHABETに従う)_日本国内での正式な機種名」とするガイドラインを追加する提案をいたします。
例:「PENTAX KP J limited」、「CONTAX TVS DIGITAL」、「Contax S」など (カッコ内の提案だと「LUMIX DMC-L10」「EXILIM EX-Z1000」「α-7000(α 7000)」「α 6600」等となる(αブランドに違和感))
  • 提案 その2:会社の正式名称よりも認知度の高い呼称がある場合については、「一般名称(仮名表記)_(ブランド名)_日本国内での正式な機種名」とするガイドラインを追加する提案をいたします。
例:「エプソン R-D1」、「カシオ QV-10」、「ライカ M8」など
改善案や反例がありましたら是非ともコメント下さい。 --Animataru会話
  • 提案 その3:製品名が記号や文字の羅列の類ではなく認知度が十分に高い製品、または製品名からカメラ以外のモノを想像するに難い製品、または付属品として用いられる様なもので単体では機能しないカメラ製品については、「製品名」のみとするガイドラインを追加する提案をいたします。
例:「写ルンです」、「STICK SHOT」、「ちょっとショット」など
さらに提案を追加いたします。 --Animataru会話2020年6月1日 (月) 18:59 (UTC)[返信]
提案 上記の提案に反対意見等がありませんでしたので、次のようにガイドラインを改定する予告をいたします。
項目名については、[[Wikipedia:記事名の付け方]]に倣って一般的な呼称や表記になるように心がける。その上で、他のカメラ関連の項目と統一性を持たせる。
  1. 項目名の原則は「メーカーの日本語表記([[wikipedia:記事名の付け方|WP:NC#ORGANIZATION]]に従う)_日本国内での正式な機種名」とする。
    • 正:[[キヤノン EOS 7]]、[[富士フイルム X-Pro2]] など
    • 誤:Canon EOS 7、Canon EOS ELAN 7E (北米名称)、FUJIFILM X-Pro2 など
  2. ブランド名を冠する製品である場合は、「メーカーの日本語表記_ブランド名([[WP:NC#ALPHABET]]に従う)_日本国内での正式な機種名」とする。
    • 正:[[パナソニック LUMIX DMC-LC1]]
    • 誤:パナソニック ルミックス DMC-LC1
  3. [[PENTAX]]の様な現在に複数の企業が用いている・または過去に複数の企業が同時に用いていたブランド名を冠する製品については、「ブランド名_日本国内での正式な機種名」とする。
    • 例:[[PENTAX KP J limited]]、[[CONTAX TVS DIGITAL]]、[[Contax S]] など
  4. 会社の正式名称よりも認知度の高い呼称がある場合については、「一般名称(仮名表記)_(ブランド名)_日本国内での正式な機種名」とする。
    • 例:[[エプソン R-D1]]、[[カシオ QV-10]]、[[ライカ M8]] など
  5. 製品名が記号や文字の羅列の類ではなく認知度が十分に高い製品、または製品名からカメラ以外のモノを想像するに難い製品、または付属品として用いられる様なもので単体では機能しないカメラ製品については、「製品名」のみとする。
    • 例:[[写ルンです]]、[[STICK SHOT]]、[[ちょっとショット]] など
上記提案の1~3が、3.~5.節に該当します。 --Animataru会話2020年6月19日 (金) 10:41 (UTC)[返信]
チェック 提案1~3に異論なかったので改訂しました。 --Animataru会話2020年6月22日 (月) 11:25 (UTC)[返信]

ひな形における「主な仕様」節をテンプレートに記述する形で廃止する提案[編集]

Template:Infobox cameraTemplate:Infobox Lensに製品仕様を記載できるので、「主な仕様」節を立てる必要がありません。テンプレートの利用を推奨するようにひな形を改訂する提案をいたします。 --Animataru会話2020年7月19日 (日) 14:27 (UTC)[返信]

正式に運営を開始してはどうか[編集]

本プロジェクトは2007年より{{Draft}}が貼られていますが、ひな形や記事名ガイドラインがそれなりに整えられてきたため、草案テンプレートを除去して、正式に運営を開始してはどうでしょうか。議論不足でプロジェクト合意にしないほうがいい部分はその節に「本節の内容は草案です」といった注意書きを添えておけば十分でしょう。賛成者がいる場合は正式に告知を行います(現状では正式に提案していない、ただの質問として扱ってください)。

なお、項目名の規定における「日本国内での正式な機種名」はWP:JPOVを避けるよう「日本語圏での正式な機種名」にしたほうがいいと考えますが、運用上はほとんど変わらないと思います。--ネイ会話2021年5月15日 (土) 13:49 (UTC)[返信]