ノート:HKT48/過去ログ1

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

特筆性の有無に関して[編集]

この記事が特筆性を欠いていると主張される方が一部にいらっしゃるようですが、何を根拠にそのような主張をされているのか他の利用者にも納得できる根拠を示して頂きたいと思います。また他の皆さんの意見も賜りたいと思います。--屋過度 2011年5月2日 (月) 14:49 (UTC)[返信]

記事中にあるスポーツ報知以外にもスポーツニッポンなどで報道されていて、特筆性には問題無いと考えます。ただ、募集中のオーディション内容を詳しく書くのは宣伝的であり、やめたほうがいいのかもしれません。--Haifun999 2011年5月2日 (月) 15:38 (UTC)一部訂正:--Haifun999 2011年5月2日 (月) 15:46 (UTC)[返信]
コメント グループ結成の構想が発表されたと言うだけですぐに記事を作成してしまうのは拙速ではないでしょうか。AKB48の姉妹グループとはいえ、所詮は「活動準備段階のローカルグループ」です。他の方も示しているようにメディアで取り上げられているのは承知していますが、メンバーすら決まっていない状態で単独記事するのはどうかと。また、メディアも「AKB」主体で取り上げているにすぎないので、現時点ではAKB48なり秋元康なりでふれておく程度で十分でしょう。
どこか「秋元康プロデュースだから」「AKBの姉妹グループだから」という理由で即時的に単独記事からされたような節がありますが、そういった方針はいかがなものかと思います(これが秋元康・AKBと無関係だったら即座に「特筆性無し」とみなされるんでしょうが)。
特筆性テンプレートを除去したいというのならお任せします。そこまで記事の作成を急ぐことなのかと疑問に思いますが、あとは皆さんのご意見次第という事で。参考までに、Wikipedia:削除依頼/OJS48を挙げておきます。--igh 2011年5月3日 (火) 13:47 (UTC)[返信]
拙速であるのと特筆性が無いのとは別の話では無いでしょうか。なお、OJS48とはOJiSan48の略であって、その他女性アイドルグループ(AKB48SDN48SKE48NMB48)とは明らかに路線が異なるものと考えられ、参考にはならないのではないかと思います。--Haifun999 2011年5月3日 (火) 16:33 (UTC)[返信]

保護中のメモ[編集]

兒玉遥が作成されたため、メンバー→チームHの箇所に内部リンク化。3日間問題なければWikipedia:管理者伝言板/保護ページ編集に提出します。--Colocolo会話2012年3月28日 (水) 13:38 (UTC)[返信]

  • 指原莉乃のHKT48移籍関連についてメモ

チームH[編集]

名前 よみ 加入
時期
備考 総選挙
最高
順位
指原莉乃 さしはら りの 1.5期 AKB48チームA
HKT48最年長
4位

メンバー構成推移[編集]

メンバー構成推移年表
日時 出来事 増減 合計 チーム別 加入期別
人数変動
H 未定
2011年
10月23日
第1期研究生お披露目 21 21 1期生21人
2012年
3月4日
チームH結成 21 16 16 5
6月16日 AKB48から指原莉乃が移籍 +1 22 16 16 5 1 1.5期生1人
7月5日 指原莉乃チームHへの所属発表 22 17 17 5 -

--Shinazou会話2012年6月19日 (火) 14:09 (UTC)[返信]

コメント 加入時期の1.5期との表記について1期と2期の間に移籍加入ということで、AKB48の篠田に準じて書かれたのだと思いますが、それ自体は別に公式な表記ではなく、ただ篠田の場合は既にマスコミはもちろん、AKB48のメンバー自らそのように発言するほど定着していますが、指原の場合はまだ一般に定着したものとは言えないので現時点では不適切ではないでしょうか。--Nobutan会話2012年6月19日 (火) 14:30 (UTC)[返信]
コメント一部修正さしていただきました。--三菱善次郎会話2012年6月19日 (火) 14:43 (UTC)[返信]
コメントチームHへの所属発表がされたため、一部追加しました。--Shinazou会話2012年7月5日 (木) 13:23 (UTC)[返信]

出演[編集]

ライブイベント[編集]

--What can I do for someone?会話2012年7月3日 (火) 17:45 (UTC)[返信]

コンサート[編集]

  • AKB48 全国ツアー2012 野中美郷、動く。〜47都道府県で会いましょう〜 長崎公演(チームK) (2012年7月4日、長崎市長崎ブリックホール)- オープニングアクトのみ

CM[編集]

--What can I do for someone?会話2012年7月4日 (水) 16:17 (UTC)[返信]

  1. ^ 九州地区のダイエーがイメージキャラクターに『HKT48』 を起用!! ダイエー企業情報 ニュースリリース 2012年6月

指原の加入日記述について[編集]

今回は編集合戦のために保護されてしまう事態になってしまい申し訳ありませんでした。チームHメンバー表内の指原の加入時期についてですが現在きっちり屋さんの編集により空欄となり、その後保護となり、情報が消失しております。つきましては保護解除後に以前の記述である「2012年6月16日」に戻すのが妥当であると考えますがいかがでしょうか?きっちり屋さんは『加入日は加入期ではありません。』という理由で除去を繰り返されましたが表項目名は「加入期」ではなく「加入時期」となっており期生ではない指原の加入時期を表中に記述するには「1.5期」という非公式な記載をしたり、備考欄に別記するよりも「加入時期」欄に加入日を記載するのがベストであると考えています。これについての皆様の賛否のご意見をお願いします。合意を得られ次第、保護解除後に「2012年6月16日」に戻します。--据え膳会話2012年8月11日 (土) 13:59 (UTC)[返信]

賛成 加入時期を記載しないよりは記載するほうが望ましいと思いますし、「2012年6月16日」という日付でしか記載のしようがありませんので賛成とします。ただ、1行で記載すると上下のセルで空白が多くなってバランスが悪いと思いますので、できるだけ空白を少なくするために「2012年<br />6月16日」と2行にしたほうが良いと思います。--以上の署名のないコメントは、Sun250ba会話投稿記録)さんが 2012年8月11日 (土) 14:21(UTC) に投稿したものです(据え膳会話)による付記)。

反対 私は反対です。項目名は加入時期となっているので「期」とでも「日付」とでも解釈は可能ですが、それらが混在するのは時間の前後関係がわかりにくく、不自然でもあると思います。基本的に「期」なら「期」、「日付」なら「日付」で書き方は統一すべきだと考えます。ただ、「1.5期」という表記は、私自身が以前にノートで書いていますが、現時点ではありえません。とは言え、全てを「日付」にするのも他のグループとの統一性に欠けるため、指原については空欄もしくは「-」として、脚注として途中移籍してきた旨と日付を入れるのがいいと思います。--Nobutan会話2012年8月11日 (土) 14:43 (UTC)[返信]

コメントれっきとしたメンバーで加入時期が判明しているのに空欄にするほうが私には『不自然』に思えるのですが…。脚注にするのは、途中移籍については別項で記載済みであり、重複記述になるうえ、回りくどい感がします。指原の加入は姉妹グループでは前例のないパターンであり『書き方』の『統一』には限界があると考えますがいかがでしょうか?--据え膳会話2012年8月11日 (土) 14:53 (UTC)[返信]

反対 図らずも編集合戦の当事者となってしまい申し訳ない気持ちはありますが、議論に参加しないと話が進まないので意見は書かせていただきます。Nobutanさんもおっしゃっているように表である以上書き方の統一は基本です。また、加入期はメンバー個人の肩書きであり、現時点で指原莉乃にはその肩書きに該当するものがなく、「加入期がない」ということを「-」(空欄とほぼ同義)で示すのが妥当と考えています。さらに「加入期」は「メンバー」の節で、「加入日」は「グループ編成」の節の「メンバー構成推移」で言及されており、「加入期」と「加入日」の区別がはっきりとされているのでそれらが混同してしまう意味でも「2012年6月16日」表記は妥当とは思えません。どうしても「メンバー」の節で述べなければならないのであれば備考欄に記述するか、Nobutanさんのおっしゃるように脚注を用いる方が良いかと思います。念のため申し上げておきますが、公式に設定のない「1.5期」の表記は論外です。独自研究になってしまうので選択肢に加える必要すらないと思います。ここから先は意見というよりは反論になってしまうのですが、上部で「除去」とおっしゃっていますが、この件に関しては除去ではなく加入期がないことを示す「-」への書き換えです。ですので「「2012年6月16日」はノートでの議論を要しない加筆で「―」はノートでの議論を要するテキスト除去だから前者が優先だ」ということにはならないと考えます。また、細かい注文を付けるようですが、Wikipediaとはいえ正式に話し合いをする場を設けるわけですからせめて見出しぐらいは「指原の加入日記述について」ではなく「指原莉乃の加入日記述について」としてほしかったですし、今回の議論が表記を統一している「AKB48」「SKE48」「NMB48」にも影響することを考えればノート:AKB48あたりで4項目共通の議論として提案すべきだったのではないでしょうか。--きっちり屋会話2012年8月12日 (日) 07:34 (UTC)[返信]

反対 に変更 昨日、賛成に投票しましたがよく考えずに投票してしまいました。私の昨日の発言から分かって頂けると思いますが、日付でしか記載方法がないと考えた結果によるものであり、他に良い方法があれば賛成していませんでした。今日になってよく考えた結果、脚注が好ましいと考え直しました。据え膳さん、最初は賛成しておいて申し訳ありません。脚注では直接日付を書くのではなく、「#メンバー構成推移参照」と書けば良いと思います。--Sun250ba会話2012年8月12日 (日) 10:05 (UTC)[返信]

反対 (ただし項目名は「加入期」に修正するという条件で) LTA:HAT対応による全保護解除後にupdateしたのは私ですが、上記「保護中のメモ」においてNobutan様ご指摘のように「1.5期」というのは不適切であり、「加入時期」と表記しているんだから「期」と「日付」の双方を意味すると判断し、「2012年6月16日」と記載しました。しかし、それを「加入期」に修正する事までは思い至らなかった次第です。申し訳ありませんでした。そこで当該項目に関しては「加入期」と表記して指原の場合は「-」とするのが妥当であり、日付記載は不適当である事を明確にした方がよいと思料します。Nobutan様に同じく、必要であれば脚注で加入日を表記すれば十分でしょう。ちなみにこの部分の表記はAKB48では「加入」、SKE48では「加入期」、NMB48では「加入」となっています。--Kiku-zou会話2012年8月12日 (日) 11:11 (UTC)[返信]

コメント 補足ですが、もともとは4項目とも「加入時期」で統一されていました。恥ずかしながら統一した当時の私に「加入期」と表記するだけの思慮がなく、結果として今回の事態を引き起こす原因のひとつになったことを反省しております。その後HAT系ユーザーの強行編集により4項目でも「加入時期」を「加入」とする変更が行われ、保護のタイミングから「AKB48」「NMB48」ではこの投稿が残ったまま全保護状態になってしまい、保護が空けても修正されにまま現在に至っています。「SKE48」でも同様の強行編集が行われ、リバートではなく部分的に復旧された際にKiku-zouさん自身により「加入期」と修正されています。その際に、他の3項目も同様の修正を行おうと考えたのですが、他の3項目とも全保護中で実行できず、長期保護が空けるころには私自身がそのことを忘れてしまっていたため、現在の状況になっています。--きっちり屋会話2012年8月12日 (日) 12:10 (UTC)[返信]

提案 項目名を「加入」にしたら日付の記載でも問題ないのではないでしょうか?今回のケースとは違いますがイレギュラーの例としてAKB48のチームKの松井珠理奈とチームBの渡辺美優紀の例があります。両者の「加入」欄は「限定」となっています。これは上で皆様が仰ってる書き方の統一がされているとは見做せないと考えます。書き方の統一も大事なことですが、何より私たちのようなある程度記事対象に知識がある人だけではなく全く知識のない人も読むことも考えなくてはなりません。移籍日の記載が最も指原の加入時期について端的に示せると考えますがいかがでしょうか?--据え膳会話2012年8月12日 (日) 11:30 (UTC)[返信]

コメント 私が他のユーザーさんの意見まで勝手に代弁するわけには行きませんが、項目名が「加入」か「加入期」か「加入時期」かの問題ではなく、単位性質の異なる「加入期」と「加入日」を同等に扱うことが好ましくないという方向の話だと思われるのですが。松井珠理奈、渡辺美優紀の件は元々「-」となっていましたが、HAT系ユーザーの投稿により、1週間ほど前に「限定」と記載されました。その点も踏まえて不適切な部分が多かったので差し戻したところ、私がタイミングを誤ったこともあり編集合戦状態になりかかったので(据え膳さんにもご指摘いただいた件です)、いったん手を休めたところその後修正するタイミングを逸してしまったまま現在に至っています。本来ならすぐにでも修正するところなのでこのことが「書き方の統一がされているとは見做せない」という根拠にはならないと考えています。--きっちり屋会話2012年8月12日 (日) 12:10 (UTC)[返信]
コメント「加入期」「加入日」なら単位は限定されますが、「加入」なら単位は限定されません。書き方の統一だけを意識しすぎて書き様が無いからといって「-」だけで注釈すらないのはいくらテキスト除去ではないと主張されても情報が消失していますのでテキスト除去と同等です。--据え膳会話2012年8月12日 (日) 12:25 (UTC)[返信]
コメント AKB48・NMB48の「加入」表記は当方で「加入期」に修正しました。--Kiku-zou会話2012年8月12日 (日) 14:53 (UTC)[返信]
コメント SKE・NMBについては期生しかいないので「加入期」で問題ないでしょうが、AKBは松井珠理奈と渡辺美優紀の加入時期が一目ではわからないので微妙ですね。どうしても「加入期」「-」にこだわるならば注釈があったほうがいいでしょう。まぁこれはここで議論することではないのでここまでにします。--据え膳会話2012年8月12日 (日) 15:08 (UTC)[返信]
報告上記Kiku-zouさんの修正後、IPユーザーさんにより「-」を「限定」に戻す編集が為されました。「-」のみでは加入時期が明確にならないのでやはりツッコミどころの無いように何かしら注記すべきでしょう。--据え膳会話2012年8月13日 (月) 15:17 (UTC)[返信]

コメント私が上の提案でお聞きした『書き方の統一も大事なことですが、何より私たちのようなある程度記事対象に知識がある人だけではなく全く知識のない人も読むことも考えなくてはなりません。移籍日の記載が最も指原の加入時期について端的に示せると考えますがいかがでしょうか?』についてはスルーされそうな感じですがみなさんどうですか?--据え膳会話2012年8月12日 (日) 15:01 (UTC)[返信]

提案 賛成意見が1票も無いので「加入」欄への移籍日記載は諦めます。ただ、表中に記載があるほうがいいと思いますので備考欄に移籍日を記載するのはどうですか?プレビューしてみると以下のようになります。赤字部が現状からの変更となります。

名前 よみ 生年月日 加入期 備考 総選挙
最高
順位
指原莉乃 さしはら りの (1992-11-21) 1992年11月21日(31歳) - AKB48チームA
2012年6月16日移籍
HKT48最年長
4位

表前にある『(加入時期に昇格日が記載されていないメンバーは2012年3月4日に昇格)』の但し書きは除去

正直個人的には「加入」欄への移籍日記載よりは若干冗長です。情報消失よりはましかなと考えます。脚注にすると回りくどいと考えますがいかがでしょうか?--据え膳会話2012年8月13日 (月) 15:17 (UTC)[返信]

提案に 賛成 閲覧者の立場を考えると、脚注表記が回りくどいのは間違いないですね。「加入期」にした上でこのような書き方にすれば、書き方が統一できて閲覧者も見やすいと思います。--Sun250ba会話2012年8月15日 (水) 07:30 (UTC)[返信]
賛成 記載方法についての新たな提案には賛成します。前回のコメントでは移籍日は脚注へと書きましたが、備考欄でも構わないと思っていましたので。--Nobutan会話2012年8月15日 (水) 11:17 (UTC)[返信]
コメントもうすぐ保護が解除されますので異論が出なければ解除後に上記表示のとおり編集を行います。それ以後の異論はまたこちらへお願いします。--据え膳会話2012年8月17日 (金) 17:38 (UTC)[返信]
コメント 当方で修正対応しておきました。--Kiku-zou会話2012年8月18日 (土) 03:10 (UTC)[返信]
ご対応ありがとうございました。--据え膳会話2012年8月18日 (土) 17:20 (UTC)[返信]

提案 この議論を拡大した議論をノート:AKB48にて行っています。現時点では上記決定に沿った提案を行っていますが、食い違いを避けるためこの議論と異なる決定があった場合はノート:AKB48での議論を採用したいと思いますのでよろしくお願いします。--きっちり屋会話2012年11月5日 (月) 09:23 (UTC)[返信]

「妹がいる」とか「弟がいる」とか[編集]

人物のところに「妹がいる」とか「弟がいる」とか短い情報書いて何になるんでしょうか?ファンサイトではないし一般人の家族の事なんてどうでもいいと思います。有名人じゃない家族構成をいちいち書いているのなんてアイドル記事くらいです。山田菜々みたいに「弟はNYCの中山優馬」っていうようなのなら役にたつ情報ですけど。有名人でない一般人の事なんて書く必要ないと思います。情報の水増しです。--Who is kimo ota someone?会話2012年10月12日 (金) 10:00 (UTC)[返信]

私は敢えて復帰はしませんが、その裏でこのようなリダイレクトを作成したり、このような曖昧さ回避ページの編集をしたり、信頼性に乏しい情報源や個人運営のまとめサイトを典拠とする投稿をしているようでは、正直言って何の説得力もありませんよ。--Kiku-zou会話2012年10月12日 (金) 11:08 (UTC)[返信]
他人の揚げ足を取って真面目に語る気がないならコメントしないで下さい。これ以上こちらには来ないでいただきたい「これ以上こちらには来ないでいただきたい。」と言っているのに無視ですか。つきまとい行為をするような方が相手に「説得力」を説くとは笑止千万です。--Who is kimo ota someone?会話2012年10月12日 (金) 11:58 (UTC)[返信]
文章の拝見および返事に日数を要してしまい、申し訳ありません。さて、ご質問にあった内容ですが、該当ページの要約欄でも申し上げたとおり、家族のプロフィールではなく本人の家族構成であれば、本人の情報であり、一般人の情報にはあたりません。また、家族構成や家庭環境は本人の人格形成にも景況を与える(無論、長女だから必ずしも管理能力に長けているとは限りませんが)部分であり、本人の活動に何かしらの影響を与えている場合や、男兄弟の影響で女性には縁遠い趣味を持っていたり、家族構成を主因とする経済事情により美容院に行けないなどのメディア出演における外見面に影響を与える(これは極端な例ですが)こともあるなど、本人のさまざまなプロフィールに直結する情報だからです。またWIKOTSさんは「どうでもいい」とか「だから何?」といった言葉を理由として用いられていますが、それらの言葉は感情論に基づくもので、時点執筆の根拠とはなりえず、ともすれば「WIKOTSさんが個人的に載せるのを嫌って除去しようとしている」という誤解をされてしまってもおかしくない内容になっている点を指摘させていただきます。--きっちり屋会話2012年10月13日 (土) 17:05 (UTC)[返信]
コメント 1ヶ月以上反論がないままとなっていますので、議論を継続する意思はないと判断し、見出しの上記主張は無効とさせていただきます。--きっちり屋会話2012年11月19日 (月) 11:51 (UTC)[返信]
きっちりとかいう人が勝手に終わらせようとしてますが、きっちりさんが書いてる事が的外れだから何も返事しなかっただけです。
「弟はNYCの中山優馬」◆役に立つ情報◆
「兄がいるのでその影響を受けて幼い頃からプロ野球ファン。始球式にも呼ばれた」◆役に立つ情報◆ これがきっちりさんの言う本人に影響する情報
「弟がいる」◆役に立たない情報◆ ブログとかから拾ってきたオタクしか喜ばない百科事典に載せる価値のない情報
「個人的に載せるのを嫌って除去しようとしている」って大体そうだし。ほとんどの人がそういう気持ちや動機で編集追加したり削ったりしてるわけでしょ。そうでなければ誰もウィキペディアなんか編集しないで専門家の作ったサイトか公式サイト眺めてりゃいいわけだし。
削られたくなければ、「妹がいる」とか「弟がいる」とか短い情報書きっぱなしにしないで出典つけるとかきっちりさんの言ってるように最初から連鎖する情報で書けばいい。「妹がいる」「犬が好き」「好きな食べ物はイチゴ」クズみたいな情報ですよこんなの。公式のプロフィールにリンクしてるんだからあらためてウィキペディアに書き写す必要ないでしょ?--We Inquired Kimochi Ochitukete Toukou Simasyou?会話2012年11月22日 (木) 05:30 (UTC)[返信]

中西智代梨ページについて[編集]

以前、どなたかが中西智代梨のページが作成されていたようですが、Wikipedia:特筆性 (人物)#芸能人Wikipedia:特筆性 (音楽)#音楽家・音楽グループに満たないと言うことで削除されていたのは存じておりました。 また、特筆性のないHKT48メンバーのうちの1人として名前もありましたが、R-1ぐらんぷり2013への出場など、HKT48メンバーとしてではなく、AKS所属のタレントとして出場しているため、上記規約を満たす条件があったので、2013年1月28日に中西智代梨のページを新規作成立ち上げましたが、何の理由意見もなく削除され、「#転送 HKT48#メンバー」が貼られておりました。削除ならば「まだ条件を満たしてるとは言えない」等それなりの理由があると思うのですが、何の提示もなく削除されていたので納得できずにおります。削除された方、削除した理由をお願い致します。--Heartstrings 021会話2013年1月30日 (水) 02:57 (UTC)[返信]

Heartstrings 021さんの投稿した記事は削除されていません。リダイレクトに置換されています。--LearningBox会話2013年1月30日 (水) 03:08 (UTC)[返信]
LearningBoxさん、早速の情報有り難うございます。--Heartstrings 021会話2013年1月30日 (水) 03:23 (UTC)[返信]
リダイレクトに置き換えた者です。当該記事に関しましてはWikipedia:削除の復帰依頼#中西智代梨で復帰の是非について議論中です。誠に申し訳ありませんが、当該依頼の結論が出るまでリダイレクトとさせていただきました。--Kiku-zou会話2013年1月30日 (水) 09:37 (UTC)[返信]
Kiku-zouさん、ご報告有り難うございます。Wikipedia:削除の復帰依頼#中西智代梨につきまして、拝見させて頂きました。まだ新規立ち上げにしては情報不足と言ったところでしょうか。ありがとうございます。--Heartstrings 021会話2013年1月30日 (水) 12:45 (UTC)[返信]

「クラス替え」記載準備[編集]

1月11日コンサートで発表の通り、「クラス替え」が予定されていますが、HKT48オフィシャルブログで2月17日に発表された3月前半の公演予定では、新チーム体制での公演らしきものは予定されていません。一方、3月12日発売予定の「桜、みんなで食べたType-Bに新チームKIVの楽曲が含まれておりType-AのチームH楽曲、およびType-Cの研究生楽曲についても新体制(ただし、2月24日の『大組閣祭り』による異動を反映していないもの)による分けがなされているものと考えられます。したがって、二度手間にはなりますが、

  1. CD発売日である3月12日時点(フライングは想定しない)で1月11日発表の新チーム体制表記に変更
  2. 2月24日発表の他グループへの移籍を含む異動完了後に改めて新・新チーム体制表記に変更

という段階を踏むべきかと考えます。1については、基準を公演初日などにするか、あるいはHPの変更まで待つべきか等、異論もあろうかと思いますので、他編集者の皆様のご意見をお伺いしたいと思います。--What can I do for someone?会話2014年2月26日 (水) 06:04 (UTC)[返信]

当初予定の「クラス替え」が実施されるのかどうか、それを飛ばして大組閣の新体制でスタートするのか、いずれにせよ公式発表に準ずる形がいいかと思います。CD発売日には何らかの動きがあるでしょうからその動向次第ではないでしょうか?--据え膳会話2014年3月4日 (火) 20:31 (UTC)[返信]
通常の人事は発表と同時に発動ですが組閣だけは例外で、今回は組閣が2つ重なってしまったことでややこしくなってしまいましたね。私は他の項目の編集方針やAKB48グループの過去の事例と照らし合わせて、「桜、みんなで食べた」の収録内容を元にした1月11日発表の体制への編集は行わないという案を推奨します。理由としましては
  • チーム楽曲は発売日時点の体制を保障するものではない - もちろん、発売日時点である程度想定される内容を反映してのチーム楽曲ではありますが、過去には新体制スタート前日の2012年10月31日発売の「UZA!」で新チームによる楽曲を収録していますが、それをもって10月31日時点で新チームが始動していたという事実を確立するには無理があります。また、2013年4月29日に人事が発表されたことで同年5月に発売された「さよならクロール」のチーム楽曲では発売日時点でのチーム編成を反映していない状態になっています。これらの点を吟味しても公式サイトで1月11日発表のチーム編成を反映したプロフィールが発表されない限りはそれを反映した編集は行うべきではないと考えます。特に歌詞カードに書かれたチーム編成の「2014年○月○日現在」にあたる日付が3月12日以後の日付を指していたらなおのことです。
  • 後付けによる人事異動の制定 - 横山由依を除く9期生メンバーの昇格に代表される事例です。該当のメンバーらは2010年12月8日に昇格が発表されましたが、所属チームが決まらずその後もチーム研究生に留め置かれ、メディアや「Everyday、カチューシャ」の歌詞カードでも研究生扱い、戸賀崎氏のブログでも「チームが決まるまでは研究生です」となっていたにもかかわらず、2012年・2013年の選抜総選挙公式ガイドでは2012年12月8日昇格として扱われています。このように後付けによって「研究生として活動していた2010年12月8日から2011年6月5日までの期間も実は正規メンバーであったと後付けされる」ことはAKB48グループでは少なからず起こる事例であり、仮に歌詞カードや公式サイトで一時的に1月11日発表の人事を反映したとしても、それ以後の媒体によってそれを否定される、例えば「総選挙公式ガイド等に記載されるチーム履歴に1月11日発表のチームが記載されない」などの事例も起こりえることをある程度念頭においておいたほうがよいかと思います。
  • 1月11日と2月24日に発表されたチームの比較 - これは私の予想に過ぎないので話半分で流していただいてかまいませんが、両人事を比較すると2月24日の人事によって移籍と昇格を発表されたメンバー以外は変更点がないので、一時的にでも運営が1月11日発表の人事を反映させるとは考えにくいのです。
以上の点から、3月12日時点で「桜、みんなで食べた」の内容を元に1月11日発表のチーム編成を反映した編集を行う必要性はないと考えます。--きっちり屋会話2014年3月5日 (水) 06:15 (UTC)[返信]
上記の点、「UZA」「さよならクロール」のように、既存チームの編成や所属の違いのみが問題となるのであれば反映させないという方法もありかとは思いますが、本件に関しては過去存在していなかったチーム(KIV)が関わる上、チーム単独での楽曲が発表されたこと、中西智代梨、谷真理佳両名について「大組閣」による移籍が控えていること、また特に谷については、既に発売されたチームKIV名義の楽曲に参加しているにもかかわらず、チームKIVメンバーとしての記録がないという矛盾が発生すること(中西は「クラス替え」後もチームH所属予定)などを考えると、過去の先例とは事情が異なるため、区別して考える必要があるかと思います。現状、公式プロフィールでは、ドラフト採用の山本茉央がチームHに加わっただけで、あとはチームHと、研究生(何故か3期研究生のみ別枠ですが)という表記にとどまっており、公演についても旧チームHでとりあえず3月31日の公演までは予定されている状況ですが、既にCDが発売され、公式YouTubeチャンネルの【MV】昔の彼氏のお兄ちゃんとつき合うということ [Team KIV] - YouTubeコメント欄にも、チームKIVの名称、および参加メンバーが明記されていることから、検証可能性も満たす状況となっています。これらの事情から、最低限なにがしかの注釈は必要な状態にあるかと考えます。--What can I do for someone?会話2014年3月12日 (水) 02:35 (UTC)[返信]
返答が遅くなり申し訳ありません。提示された出典では「チームKIV名義の楽曲に参加した」という根拠にしかなりません。極論を申し上げればチーム名義でありながらチームの実態を反映していないメンバー構成の楽曲を収録することも可能になります(実際にそんな無意味なことが行われるとは思いませんが)。また、今回は大組閣により「桜、みんなで食べた」の収録内容が決められた当初に想定されていた2014年3月2日とは異なった2014年3月2日を迎えてしまったことから、「桜、みんなで食べた」関連の内容を典拠とするには少々無理のある状況になってしまっています(既に収録された楽曲の名義やメンバー構成を大組閣発表後に変更することは不可能ですし、大組閣によって実現不可能になってしまったチーム構成であっても、それが今回の歌唱メンバーである以上は運営がそのように発表するのは当然です)。例に挙げられた谷真理佳に関しては「チームKIVに配属予定だったが所属することなくSKE48に移籍し、チームKIV名義の楽曲には1度だけ参加した」という立ち位置にしかならなず、総選挙公式ガイド等で「チーム履歴:HKT48チームKIV→チームE」といった旨のことが書かれるか、公式サイト等で僅かな期間でもクラス替えを反映したプロフィールを掲載されるかのいずれかにならない限りはこの事象を覆す材料にはなり得ないと考えられます。--きっちり屋会話2014年3月21日 (金) 17:21 (UTC)[返信]
外部ニュースソースがないので根拠とするには弱いですが、今日(21日)のコンサートにおいて、茅野しのぶ総支配人から2期生4人の昇格発表が行われた際、併せて、今月末の国立競技場でのAKB48グループコンサートにおいて今回昇格発表された4人も含め正規メンバー扱いとする旨の発言がなされたようです。正式発表を待つ必要がありますが、その通りになるとするならば、ここの時点が切り替えのタイミングかもしれません。--What can I do for someone?会話2014年3月21日 (金) 18:14 (UTC)[返信]

ん〜はははシスターズ の記述について[編集]

  • 『ん〜はははシスターズ』についての情報と記述する方をお願いしたいと思います。(未確認情報では、指原・朝長がそう呼ばれていたとか)--ぐれ猫会話2014年3月4日 (火) 17:59 (UTC)[返信]
    • 情報は、それを掲載したい編集者が集めて提示するのがルールです。ある程度資料を集めた上で相応の文章を投稿し、その上で他の編集者に協力を仰ぐならまだしも、一から十まで他の編集者にお願いするという姿勢は「丸投げ」であり、率直に言って相応しくありません。なお現状、メンバー自身が公言、発信している「いもむChu」についての記載すら見られない中、資料も出典もなく「呼ばれていたとか」で記述を追加するというのはまず難しいと考えます。--What can I do for someone?会話2014年3月4日 (火) 19:07 (UTC)[返信]
こういう案件はWikipedia:加筆依頼へどうぞ。ちなみに本件に関しては本人も忘れているようなことのようなので特筆性を担保するのは難しいでしょう。--据え膳会話2014年3月4日 (火) 19:24 (UTC)[返信]
  • 結構むきになりますね(にやり)。情報を求め掲載を促す行為は禁止なのでしょうか?加筆依頼はなぜあるのかをお考えいただけると、突っかかりすぎなのではないでしょうか?なお、本人も忘れているようなことのようというのは、どういう意図で書かれたのか明確にしていただけませんでしょうか? --ぐれ猫会話2014年3月5日 (水) 11:24 (UTC)[返信]
  • HKTのファンにも記載を促しているのですが・・・--ぐれ猫会話2014年3月5日 (水) 11:28 (UTC)[返信]
    • 返答を見る限り、Wikipediaの基本的編集方針を理解されていると思えないのですが。WP:NOTESSAYWP:NOTSOAPBOXなどを熟読の上、ご自身の編集行動(自身のページにおける記載内容含む)がそれらに適合しているかどうか再検討されることをお勧めします。--What can I do for someone?会話2014年3月5日 (水) 15:35 (UTC)[返信]
      • 突っかかられるのがご不満ならほかの人に意見を求めなければよろしいでしょう。ぐれ猫さんの行動意図が不明です。ご案内を『突っかかり』と言われてしまうような方には協力者が現われるとは考えにくいです。ご質問の『どういう意図か』についてはリンク先を読めばわかります。読んでからご質問ください。--据え膳会話2014年3月5日 (水) 17:45 (UTC)[返信]
  • 変ですね~。加筆依頼はWikiのルールとしてあるのでしょ?にもかかわらず、両者は『ぐれ猫が加筆依頼を本ノートで行うのは許されない!!』と聞こえますが。『ん~はははシスターズは加筆するべきでない』という意見ならお聞きしますよ。でも、Wikiのルールにない、と言われるのはわからないなー。なお、据え膳さん。『本人も忘れているようなことのよう』は、きちんと引用が出せるんですよね。まさかそのファンサイトの・・・(にやり)--ぐれ猫会話2014年3月6日 (木) 08:30 (UTC)[返信]
  • なお現状、メンバー自身が公言、発信している「いもむChu」についての記載すら見られない中、資料も出典もなく「呼ばれていたとか」で記述を追加するというのはまず難しいと考えます』なのですが、「いもむChu」はWikiには掲載していますか?WCIDFSさん--ぐれ猫会話2014年3月6日 (木) 08:33 (UTC)[返信]
    • ご自身が引用された私の最初の記載内容に「記載すら見られない」と明記していますが、日本語の意味がお分かりになられないのでしょうか?--What can I do for someone?会話2014年3月6日 (木) 08:36 (UTC)[返信]
    • このノートページでもそうですが、太字の多様、「(にやり)」「お聞きしますよ」などの各表現、いずれも合意形成を意図しておられるようにはとても見えません。まして「きちんと引用が出せるんですよね」と仰りながらその「出せる」ものを出そうともしないのは、他編集者に「情報と記述する方をお願いしたい」と発言している本人の行動として矛盾しているようにに見えます。他の編集者に情報を募っているのに自らは出さないのでしょうか?Wikipedia:ノートページのガイドライン#ウィキペディアの方針から逸脱しないにもある通り「ただし、ノートページにおいて推測や提案・個人的に知っている事柄を提供するといったことはあくまでその後記事に生かすための調査の手がかりとして認められることです。方針に合致しないことがらを延々と議論し続けるのはノートページの目的外使用ですから推奨されません。あまりに度が過ぎる場合は除去あるいは移動(過去ログ化)される場合があります。」--What can I do for someone?会話2014年3月6日 (木) 09:15 (UTC)[返信]
      • いろいろ書くと意味がお解かりにならないようなので端的に言います。ここで加筆依頼するのは場違いです。加筆依頼はWikipedia:加筆依頼でやってください。--据え膳会話2014年3月6日 (木) 13:21 (UTC)[返信]
        • 横からすみません。今回のぐれ猫さんの「加筆依頼」は他の方と大きく異なる点があります。それは、情報だけを募るならまだしも、記述まで募っている点です。事実を知ってはいるけど典拠が分からないのであれば、典拠を知っているであろう人に情報提供を募って、自分で書こうとするのが普通です。この点理解されていないようなので、それなりの情報と意見しか集まらないでしょう。また、そもそも今回の案件は、載せるならHKT48ではなく指原莉乃のページの#人物節に載せるべきものじゃないでしょうか。検索した限り、数人のメンバー内での関係性の話であってグループとは別の話のようですが。仮に、閲覧が多いであろうここに書き込んで情報を得ようとしているのならまあ許容範囲ですが、それならそう説明すべきです。また、細かい話で恐縮ですが、加筆依頼をノートで行う事は絶対NGではありません。この点は据え膳さんにも冷静になって頂きたいと思います。特筆性の件は判断しかねるので私はコメントを控えます。--Peka会話2014年3月6日 (木) 16:01 (UTC)[返信]
  • ・・・情報を募る。のと、記述。の違いがよくわかりません。当方は、上記情報とその情報の記述を求めています。『細かい話で恐縮ですが、加筆依頼をノートで行う事は絶対NGではありません。』というコメントを頂けたので、今回は良しとしますが、Wikiは記録が残る、ということだけは認識すべきです。情報通信--ぐれ猫会話2014年3月8日 (土) 13:49 (UTC)[返信]
  • 過去ログ化しようがすまいが、この現状が、どちらが論理として正当なのかを見ていただくのは構わないと思いますよ。公共公益のためのWikiですし。どっかの情報通信会社が作ったイントラネットなら別でしょうが。--ぐれ猫会話2014年3月8日 (土) 13:52 (UTC)[返信]
    • 情報を募る=出典を募る、記述を募る=その加筆を募る、と認識していたが違いましたか? 言い方を変えますが、ご自分が知っている事なら、出典を聞いたらそれをご自分で見つけてご自分で書くべきじゃないでしょうか、ということを申しました。仮に誰かが「ん〜はははシスターズ」の情報源を教えてくれたとして、それは自分じゃ入手できないから申し訳ないけど記述をお願いします、と頼むなら分かりますが、最初から記述まで頼むような高姿勢では、関心持つ人は少ないんじゃないでしょうか(それでいいなら構いません)。--Peka会話2014年3月8日 (土) 14:39 (UTC)[返信]
  • 民主主義というのはだね~無償ボランティアな部分もあるんだよ。私もできる部分で記事を増やし始めているし。頼み方が高圧的かどうかじゃなく、TPOなんだけども、その意見が正当かどうかだけじゃないのかな高圧的だから採用しません、とか言ったら、辞書編集なんてできないよね。という前に、最初の文のどこか高圧的なの?結局私怨でしょ。--ぐれ猫会話2014年3月9日 (日) 06:49 (UTC)[返信]
認識の溝は埋まらないようです。私怨とお感じなら仕方ないですが、あくまで私は、あなたが編集スタイルを改善なさればあなたの描く百科事典改善がスムーズに進むのに...と思ったのでコメントさせて頂いた次第です。これ以上言い合いを続けてもいい方向に行くとは思えませんので、あなたの編集スタイルへのコメントは避けようと思います。なお、私は提案を止めろとは申しておりませんので、提案は続けて頂いて構いません。--Peka会話2014年3月9日 (日) 10:22 (UTC)[返信]
既に一度引用しましたが、Wikipedia:ノートページのガイドライン冒頭部にはこのように明記されています。なかなかわかっていただけないようですので敢えてぐれ猫さんのお好きな太字で強調させていただきますが
「記事に付随するノートページは利用者が個人的な見解を開陳する演壇として用いられるべきではありません
ノートページに書き込む際には、利用者の態度ひとつで、編集がスムーズにもなり、また逆に非生産的な論争にもなってしまいます。ノートページでは、コミュニケーション、礼儀、そして思いやりを大切にしてください」。
高圧的だから採用しません、とか言ったら、辞書編集なんてできないよね。」とおっしゃっていますが、その認識はガイドラインで明確に否定されています。そもそも私怨と捉えられているのはどの部分なのでしょうか?そもそも、サブタイトルにもある通り、本来「ん〜はははシスターズ の記述」が目的で会話ページに投稿されたはずにもかかわらず、以前も指摘した通り、情報を募っているはずのぐれ猫さん自身が「きちんと引用が出せるんですよね」と仰りながらその「出せる」ものを出そうともしない時点で、「非生産的な論争」にしかなっていません。
提案者として「このような情報源が有り、記録に残すべき特筆性がありそうなので更なる情報を求めます」と言うのであれば同意者もいないことはないでしょう。しかし「情報はあるけど自分は出さないから誰か出して書け」とばかりの仰りようでは、他編集者に対して「コミュニケーション、礼儀、そして思いやりを」欠いた態度であるようにしか映りません。
Wikipedia:検証可能性
「記事を執筆する際は、閲覧者や他の編集者が内容を検証できるよう、信頼できる情報源 (en:Wikipedia:Reliable sources) にあたり、出典を明記するべきです。」
とある通り、情報源の提供は執筆者本人の義務です。それを敢えてせず、かつ他の編集者の「私怨」かの如く仰るのは、Wikipedia:礼儀を忘れないにも反します。
もし改善が見られないようであれば、他編集者との協調が図れない編集者として、Wikipedia:コメント依頼#利用者の行為についてのコメントに提出することも検討せざるを得ないかもしれません。--What can I do for someone?会話2014年3月9日 (日) 23:29 (UTC)[返信]
  • お出しになられてはどうですか?みんながコメントしないことをいいことに書かれているのではありませんか?少なくとも、私は、ある事件以降、コメントは1回につき数行以内にとどめています。あと、世界の人が注目しているのを想定していない書き方ですね(笑)仮に様々な機関が承認している事項であっても、民主的でなければ精神的に苦痛になって違法な麻薬を吸う人や顔が歪む人が増えるということを理解していませんね。歯や心臓や足や髪にも影響が出ます。医学的にそうなのですよ。検査のごまかしも横行するでしょうし。 --ぐれ猫会話2014年3月10日 (月) 13:56 (UTC)[返信]
  • 【追記】『もし改善が見られないようであれば、他編集者との協調が図れない編集者として、Wikipedia:コメント依頼#利用者の行為についてのコメントに提出することも検討せざるを得ないかもしれません。』という意見に対し、予告として、当方からは、貴殿と複数のIDの方々に対し次の事をお答え(世界に宣誓)いただく予定です。①単独人物の複数HNでないかどうか。②プライベートのつながりがないかどうか。共謀などがないかどうか。③貴殿などが管理人などの立場であるかどうか。④その他。経済的利益等。(現在のWikiでの規約改正事項案の議論で行われている案件)・・・Wikiには各種イベントもございますので。--ぐれ猫会話2014年3月10日 (月) 14:41 (UTC)[返信]
これ以上この場で議論をしても、ノートページの目的外利用にしかなり得ないことがわかりましたので、Wikipedia:コメント依頼/ぐれ猫を提出致しました。今後の議論は同ページにて。--What can I do for someone?会話2014年3月12日 (水) 02:45 (UTC)[返信]

知っている事実について出典と加筆の求めを行う事は望ましくないという意見でしたが、少し厳しすぎました。知っている人が出典を見つけて書くのが最も理想だという考えは変わりませんが、知っている事実の出典や加筆をお互いに求めあう事も、遠回りではありますが充実にはつながっていきますから、今後は追及せず生温かく見守っていくことにします。--Peka会話2014年3月16日 (日) 13:52 (UTC)[返信]

参加曲のフォーマットに関して[編集]

メンバー個別記事の参加曲リストのフォーマットに関しまして利用者‐会話:きっちり屋#HKT48メンバーの差し戻しに意見及び議論が御座います。--Smile for Pachinko会話2015年6月1日 (月) 19:27 (UTC)[返信]

メンバー個人記事のTemplate差し替え[編集]

置換作業はWP:BOTRに依頼しますが、リストによる変換のため特定のメンバーは{{女性モデル}}のままでといった選択が可能です。



HKT48は、ほとんど差し替えられているため多田愛佳 1名です。--LearningBox会話2015年6月9日 (火) 14:54 (UTC)[返信]

報告 2週間経過いたしましたので、これでFIXとします。1名のみですので手作業で行います。--LearningBox会話2015年6月23日 (火) 23:10 (UTC)[返信]
多田愛佳のTemplate差し替えを行いました。--LearningBox会話2015年7月8日 (水) 09:10 (UTC)[返信]

編集ページで荒らしか?[編集]

これはあまり言いたくありませんが、2018年11月20日と29日でHKT48wikiのページで荒らしか分かりませんが、前回NGT48wikiページと同じ行為になりそうな気がします。 IPアドレスは違いますがこの行為は見過ごせないので、一応、放置はしておきますがあまりにもこの行為が増えたらこの行為はみなさんの相談で一旦「半保護」か「保護」を求めたい(記載はしておきます)。

★作品ページ★、「モバイル編集、モバイルウェブ編集」 2018年11月20日 11月29日これは1分ごと 荒らしぽい記録[1] --jyaga2会話2018年11月28日 (金) 23:16 (UTC)[返信]

イベントなどについて[編集]

12月入ってからイベントの情報がどんどん追加されているんですが、その投稿者は240F:60:14E:1:31B7:355D:2FB5:359D240F:60:14E:1:F913:322:2EF7:63DCがHKT48イベントなどのタイトルと参加するメンバー情報だけで詳しいリンクなどの情報が無くそれを投稿するだけなのです。ほっといてもいいのですが、どうしたらいいのでしょうか?もし、良い案があれば教えてください。--jyaga2会話2018年12月2日 (日) 06:43 (UTC)[返信]

総選挙最高順位について[編集]

俺だけでは手が足りないため、お願いしたいです。さほちゃん さんが先ほどからこのページで最高順位の書き換えを勝手にやってます。その順位は今年あった順位かと思いますが、皆さんが編集したやつは2018年まで総選挙の最高順位で書かれているやつかと思います。誰かこのさほちゃんさんをブロックなどをお願いしたいです。--jyaga2会話2018年12月29日 (土) 05:32 (UTC)[返信]