ノート:新幹線変形ロボ シンカリオン

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

統合依頼[編集]

新幹線変形ロボ シンカリオン カードがもらえる! 超シンカバトルをこちらの本記事への統合を提案します。統合元が立項から約半年間内容不十分な状態のまま目立った加筆が無く、今後も加筆の見込みが無いためです。

分割依頼[編集]

登場人物を新幹線変形ロボ シンカリオンの登場人物に移動させるべきではないでしょうか?--58.191.224.104 2019年4月11日 (木) 13:19 (UTC)[返信]

分割依頼を行う際は、こちらのノートに記載するだけでなく、本文に分割提案テンプレを貼り付け、Wikipedia:分割提案にもその旨を記載して下さい(Wikipedia:ページの分割と統合も参照)--ゆいらぶ会話2019年4月12日 (金) 13:50 (UTC)[返信]
  • 反対 まず分割する理由がない。おそらくは記事の肥大化であろうとは思いますが、記事のほとんどが作品そのものか一次資料をソースとして書かれており、極めて冗長。まず記事の内容を大幅に整理するべき。--Dr.Jimmy会話2019年4月18日 (木) 15:28 (UTC)[返信]
    • × 中止 提案から3週間以上、私の反対意見からも2週間以上経過していますが、相変わらず提案者からは分割の理由の説明もなく、また私の反対意見に対する反論もありません。また、他に同意する編集者もありませんので、本提案は終了といたします。--Dr.Jimmy会話2019年5月4日 (土) 13:29 (UTC)[返信]

アニメ2期の登場人物が編集されてないようですが[編集]

容量の関係でしょうか?ならば1期と2期と分けるか登場人物だけ分けるか、何らかの措置が必要と愚行致します。--ホットコーヒーゼリー会話2021年6月15日 (火) 08:17 (UTC)[返信]

コメント ただ単に誰も記述していないだけだと思います。取り急ぎ横川支部の主要メンバーだけは作成しました。他支部の運転士やテオティ、シンカリオンZやザイライナーなどは追って作成する予定ではありますが、どなたか先行して作成してくださってもそれは一向にかまいません。--ぜろわん会話2021年6月19日 (土) 03:43 (UTC)[返信]

ありがとうございます。暫くはそれでいいのかなと思いました。--ホットコーヒーゼリー会話) 2021年6月19日 (土) 06:02 (UTC)           --58.94.82.147 2021年8月16日 (月) 06:07 (UTC)私もデータ容量のせいだと思います。データがこれ以上大きくなると読みになるかもしれないので加筆されていない可能性があります。なのでやはり1期と2期で分割してデータ容量を小さくすれば加筆されるかもしれません。[返信]

返信 (58.94.82.147さん宛) ぜろわんさんが仰るとおり「単に誰も記述していないだけだけ」です。過去の経験則から加筆の熱意がある人なら、ぶっちゃけ記事の容量とか関係なく加筆します。
念のため申し上げますが、拙速な記事分割・別記事立項はおやめください。現状この記事における第2期の記述は多くありませんし、過剰な細分化は望ましくありません。それ以前に記事の肥大化→分割動議が正しい手順で、その逆は手順としても望ましくないです。--AsellusTalk2021年8月17日 (火) 07:03 (UTC)[返信]

内容をもっと簡素にできませんか[編集]

この記事はページのサイズが300KB以上と多くなっていますが、この記事の中にはだらだらと書いてある記事をよく見かけます。このだらだらと書いてある部分をもう少し整理したら、ページの容量も減らすこともできて一石二鳥になると思います。--以上の署名のないコメントは、ジンシャ会話投稿記録)さんが 2021-08-23T00:12:20 に投稿したものです。

コメント 「内容過剰」のテンプレートが貼られていますが、議論が全くされていない状態ですね。ちょうど良い話題が書かれているのでこちらにコメントします。
全体をざっと見ましたが、登場人物の説明で経緯を詳しく書きすぎな印象ですね。主に「キトラルザス」の特に「セイリュウ」でそういった印象を受けます。「第○話で~」「第○話において~」「第○話から~」といった区切りはこれほど多く必要なのでしょうか? : 内容の取捨選択すべきとは考えますが、詳しい方がやった方がと望ましいと思うのですが…--AsellusTalk2021年8月31日 (火) 04:52 (UTC)[返信]
コメント 別件ですが、しばらくウォッチしていて第2期の「500 TYPE EVA」や「ドクターイエロー」といった速報的な編集も気になっています。--AsellusTalk2021年8月31日 (火) 05:15 (UTC)[返信]
コメント お疲れさまです。以前登場人物の整理を行いましたが、どのように削ればいいのか分からずにほとんど手を付けられなかったセイリュウだけでなく、他の登場人物につきましてもまだ削り切れておりません。除去の方向性が私の中で固まればまた手を加えるつもりではおりますが、時期的なものにつきましてお約束できかねることはご容赦ください。それから『Z』におけるシンカリオンの速報的記述ですが、以前アニメ未登場を理由にコメントアウトしましたところ、記述した方に「公式サイトに載っている」との理由で差し戻された経緯があります(詳細は私の会話ノートをご覧ください)。玩具が並行するプロジェクトなので、アニメしか知らない私はそのあたりの線引きができておらず、それ以降は様子を見ている状態です。--ぜろわん会話2021年9月11日 (土) 08:12 (UTC)[返信]
返信 (ぜろわんさん宛) ありがとうございます。私はぽっと出なので、過去の経緯などお教えいただけると助かります。
今まで関わった他の物語系の記事だと『「登場人物」節は「あらすじ」化』が問題視されるケースが多くありましたし、セイリュウのケースのその例に当たると思います。中盤以降は下手するとセイリュウの説明だけで物語の大筋が分かるほどですし、この記述は現状簡素すぎる「ストーリー」に持っていけないかなというのが個人的展望です。ストーリー解説と人物説明の住み分けの理想例は連続テレビ小説(今だと「おかえりモネ」)かなと考えます。
「玩具が並行~」の件については、別節でまとめてコメントします。--AsellusTalk2021年9月14日 (火) 00:34 (UTC)[返信]
返信 (アセルスさん宛) 私が本記事に関わりだしたのはアニメ第1期が終盤に差し掛かったころで、その時にはすでに各キャラクター紹介のあらすじ化がかなり進行した状態でした(私が手を加える前の段階でページサイズが500KB以上ありました)。ちまちまと100KB以上削りましたが、セイリュウはその中でも群を抜いて容量が大きく、手付かずになってしまった次第です。おそらくは他のサブカル記事同様、アニメの進行に併せてもともとのベースとなったキャラクター紹介の記事にちまちまとあらすじを積み重ねるだけ重ね、文章自体の改編をしなかった結果だと推察します。--ぜろわん会話2021年9月23日 (木) 01:49 (UTC)[返信]
返信 (ぜろわんさん宛) ありがとうございます。加筆一方で再整理されないのはアニメや漫画の記事ではありがちですし、内容の記述形式(「第○話で~」「第○話から~」といった区切り方)からも明らかだと思います。どこかで大幅な整理を行う必要性はありそうですね。少し議論が追いづらくなっているので、別節を設けて整理傾向の提案をします。--AsellusTalk2021年9月23日 (木) 23:52 (UTC)[返信]

私としては、第1期と第2期でページを分割するのが良いかと思います。両時期を共通する登場人物も居ますが、まずは完全に分割し、両時期に登場する人物は、各時期に関する話題だけを載せるのがよろしいかと思います。 Matsuri shonan会話2021年9月3日 (金) 12:31 (UTC)[返信]

前言を少し訂正します。

このページの配下に、アニメ第1期・アニメ第2期のページを別途作成するのが良いかと考えます。 このページにはアニメ化前の販売商品とキャラクターの各種設定を残し、アニメに関しては概要のみ残して別ページへ、といった感じです。

いかがでしょうか。 Matsuri shonan会話2021年9月3日 (金) 23:30 (UTC)[返信]

返信 (Matsuri shonanさん宛) 記事の体系としてはありがちですし、構成自体は悪くないと思います。ただし、上でも申し上げましたが、内容の取捨選択が優先されるべきで、その上で分割が必要かの議論に移るのが適当と考えます。実際、あらすじに書かれるべき内容が人物節に書かれすぎています。--AsellusTalk2021年9月5日 (日) 23:31 (UTC)[返信]

シンカリオン・ザイライナーの読みがなについて[編集]

上記議論にもリンクしている項目ですが、内容がはっきりしているために別項目で扱うことにします。

現在、各シンカリオン(シンカリオンZ含む)及びザイライナーは見出し部に読みがなが記述されておりますが、アニメや公式サイトにも読みがなは特になく、正直に言いまして読みずらいだけで必要性をあまり感じません。そこで、読みがなにつきましては『シンカリオン E5(イー・ファイブ)はやぶさ』のようなものはすべて除去、『シンカリオン E5 + 800 (イー・ファイブ リンク はっぴゃく)』や『シンカリオン E5 MkII × 923ドクターイエロー(イー・ファイブ・マークツー オーバークロス きゅう・にぃ・さん・ドクターイエロー)』といったリンク合体・クロス合体・オーバークロス合体につきましては記号だけではクロスとオーバークロスの区別がつきにくいため、+(リンク)・X(クロス)・×(オーバークロス)というように記号部のみ読みがなを付ける形に修正することを提案いたします(例:シンカリオン E5 +(リンク) 800、シンカリオン E5 MkII ×(オーバークロス) 923ドクターイエロー)。

以上、ご検討のほど、よろしくお願いいたします。--ぜろわん会話2021年9月11日 (土) 07:55 (UTC)[返信]

返信 (ぜろわんさん宛) 私としても読仮名は削ってよいと考えます。また、リンクやオーバークロスも各々に書く必要はないと思うので、冒頭で一個書いて終わりで良いのではないかと。
その上で提案なのですが現状の合体形態を、メインとなる機体の説明に挟み込む形式も読みづらいのではないかと思いました。また、アニメ未登場の機体が「公式サイトに載っている」との理由で掲載されているという経緯は別件で伺いましたが、玩具基準とするなら第1期アニメに登場した合体形態だけを掲載している理由が希薄ですし、逆にアニメに登場していない「トリニティー」のひかりバージョンおよびみずほバージョン掲載の理由が説明できません。また、第2期のザイライナーに関してもアニメでは特定のシンカリオンZとのセット運用が前提のように扱われているように思いますが、玩具としては他のシンカリオンZとの合体も紹介されています。
ですので、その辺をまとめて、
登場機体
シンカリオン
各機の説明
リンク合体
概要説明およびアニメ登場形態の解説
クロス合体
概要説明およびアニメ登場形態の解説
オーバークロス合体
概要説明およびアニメ登場形態の解説
シンカリオンZ
各機の説明
ザイライナー各機とZ合体
概要説明および各機の説明、アニメ登場形態の解説
という感じに節を再編して整理を行うのはどうかと考えます。--AsellusTalk2021年9月14日 (火) 00:34 (UTC)[返信]
返信 (アセルスさん宛) 返答が遅れまして申し訳ありませんでした。現状、おっしゃるとおり記述がごちゃついている印象があります。上記の項目分けでかなり見やすくなると感じましたので、読みがなを含めた整理を支持します。--ぜろわん会話2021年9月23日 (木) 01:39 (UTC)[返信]
返信 (ぜろわんさん宛) ご支持ありがとうございます。2人だけの議論で編集実行するのも拙速な感じがしますので、記事冒頭に{{告知}}を貼って予告・案内するとともに、比較的頻繁に編集されている方の会話ページにご連絡差し上げてきます。--AsellusTalk2021年9月23日 (木) 23:52 (UTC)[返信]
賛成 iburin2805です。確かに、E5とE235などをセットのように扱うのはおかしいですね。実際、アニメではE5ソニックも登場しているので。私は最近ウィキペディアの編集を始めて、どのようにすればいいか分からなかったので今まで記載されていたものを真似してこのようにしていたのでザイライナーにも読みにくいと思いながらも読み仮名をふっていたのですが、もうその必要がないと思うので、私もこの意見を支持します。--Iburin2805会話2021年9月26日 (日) 04:11 (UTC)[返信]
ご支持ありがとうございます。こちらの提案については下の再整理の提案とは異なり記述自体を削る趣旨ではないですし、整理後に加筆・追記もお願いしたいという思いもありますので、先んじて実行いたします。--AsellusTalk2021年9月26日 (日) 23:33 (UTC)[返信]

報告 「用語」からも説明を移動しつつ、一応の整理は終わりました。ザックリとした整理なので、記述内容の修正や削減、追加などお願いいたします。--AsellusTalk2021年9月27日 (月) 01:17 (UTC)[返信]

内容の再整理について[編集]

現状「ストーリー」節は冒頭部分(第1話だけ?)が異様に詳細に書かれており、「ストーリー」節で書かれていないその後の細かな展開が「登場人物」「シンカリオン」などに分散している状態です。しかし、Wikipedia:あらすじの書き方にもありますが、本来物語の展開は「ストーリー」節で語られるべきであり、「登場人物」節などはその補足であるべきです。ですので(現在アニメが放送中の第2期は保留にするとしても)第1期の記述だけでも一度大幅に再整理できないかと考えております。

といっても私はこの記事では新参者で、ストーリー全体を把握しているわけでもありません。願わくは以前から積極的に編集に参加されている方に再整理をお願いしたいと考えるのですが、編集をお願いできる方はいらっしゃいませんでしょうか。しばらく待って誰も立候補いただけなければ私が行うつもりではありますが、後で差し戻されることを避けるために先に妥協点を探りたいので、明確な反対意見の方はその旨もご表明いただきたく思います。よろしくお願いします。--AsellusTalk2021年9月23日 (木) 23:52 (UTC)[返信]

報告 一旦第1期のあらすじだけおおまかに書いてみました。改めて見直したわけではないので、展開解釈の誤りなどありましたら訂正願います。
なお、一時的に要領が大幅に増えていますが、「登場人物」「登場機体」などの重複する説明は追々削っていきます。ご協力いただける方がいらっしゃれば、進めていただいても構いません。--AsellusTalk2021年9月30日 (木) 01:02 (UTC)[返信]
報告 一応の整理が終わりました。整理の整理ついでに記事構成を玩具ベースに改変したつもりです。誤字脱字や内容の誤解釈等ありましたら訂正をお願いします。--AsellusTalk2021年10月18日 (月) 03:48 (UTC)[返信]

ザイライナー261ホクトの実車の写真について[編集]

ザイライナー261ホクトの実車モデルは1000番台で写真の青い車両は0番台で同じ形式ですが異なる車両となっていますので1000番台の写真に差し替えてください。よろしくお願いします。--大動脈会話2021年11月16日 (火) 10:11 (UTC)[返信]

ご指摘ありがとうございます。説明文を含めて修正してみましたが、これで大丈夫でしょうか?--AsellusTalk2021年11月17日 (水) 01:02 (UTC)[返信]

シンカリオン N700Aのぞみの画像について[編集]

X21編成って1000番台じゃないですよね? 1000番台の画像に差し替えたほうがいいと思います。--2001:268:C141:D400:1C80:2EB5:B61F:76CE 2022年3月10日 (木) 04:10 (UTC)[返信]

新幹線自体にはそれほど詳しくないので仰る意味は理解できていない、今貼られているN700Aの画像を拡大して見てみると「A」の小さい『N700からの改修型』(で良いんでしょうか?)であることは把握しました。本来「A」の大きい車両の画像が望ましいですが、差し替えたくてもどの画像が望ましいのか判断ができません。コモンズの「N700」のカテゴリから望ましい画像をお教えいただけませんでしょうか?
なお「N700系1000番台」という記述は私が関わる前から存在していましたが、タカラトミーの商品紹介ページには「○○番台」の記述はないんですよね(これは「つばさ」「つばめ」「こだま」や700シリーズ各機も同じ)。出典もないので正直独自研究かなとも思うので、除去してしまっても良いのではないかと以前から考えていました。--AsellusTalk2022年3月10日 (木) 23:56 (UTC)[返信]

モデルとなった新幹線の「○○番台」の記載について[編集]

上の「N700Aのぞみ」の話に関連しますが節を分けます。

シンカリオンのモデルとなった新幹線車両・列車愛称については、タカラトミーの商品紹介やページや商品パッケージにも書かれているので明らかだと思います。ただ「○○番台」「○○編成」といった記載は公式には書かれておらず、見た目などからの推測になっている可能性が大きいと考えます。そのため、2022-03-14T00:26:38の編集でそういった記載箇所に要出典を貼りました。しばらく待って出典が出ない場合は除去を予定しております。--AsellusTalk2022年3月14日 (月) 00:34 (UTC)[返信]

アニメ第1期・第2期の分割提案[編集]

アニメ第1期・第2期それぞれの記述を

に分割することを提案します。以前も分割提案はありましたが、当時提案されたのは「第1期の登場人物」のみであり、過剰であった内容整理も不十分な状態でした。その後、内容整理を進めた結果ある程度の内容削減はできましたが、他に加筆すべき事柄があったため結果として削減前よりもページサイズが大きくなっています。アニメ第3期が決定しシンカリオンCWシリーズが順次発売され加筆されると思いますので、これを機にアニメ第1期・第2期を分割すべきと考えました。分割後の各記事の内容ですが、

新幹線変形ロボ シンカリオン(本記事)
全体を総括するページ。玩具としての説明は残す(アニメ独自の設定も)。アニメ第3期もひとまずここに加筆。
新幹線変形ロボ シンカリオン THE ANIMATION
アニメ第1期を説明するページ。「ストーリー」「登場人物」「敵」「用語」「テレビアニメの概要」から該当部分を移動(ロボットとしてのシンカリオンの説明は元記事に残す)。劇場版もここで説明。
新幹線変形ロボ シンカリオンZ THE ANIMATION
アニメ第2期を説明するページ。「ストーリー」「登場人物」「敵」「用語」「テレビアニメの概要」から該当部分を移動(ロボットとしてのシンカリオンZの説明は元記事に残す)。第1期・第2期で重複する内容は第1期の記事に任せる。

という感じを想定しています。ご意見などありましたらお願いいたします。--アセルス会話) 2024年1月17日 (水) 00:38 (UTC)(一部修整--アセルス会話2024年1月17日 (水) 00:47 (UTC)[返信]

反対 コメント 現状は殆ど基本情報(どの記事でも必ず書かれているような内容)しかありません。単独記事とするには制作や評価といった内容(少なくとも評価)が今は求められることが多く、現状ではそれらが不足していると感じます。なお、第1期、第2期をそれぞれ分割するよりも、第1期、第2期、劇場アニメを新幹線変形ロボ シンカリオン (アニメ)として分割するほうがよいと感じています(もちろん上記の制作・評価がある程度加筆されていることが前提です)。最近だと【推しの子】が分割提案時は反対意見が出ていましたが、途中で加筆が行われて分割に至っていますので参考にしてもらえたら幸いです。--PMmgwwmgmtwp'g会話) 2024年1月18日 (木) 15:34 (UTC) 他の節に評価制作に関する記述が書かれていたため票の変更。なお、再構成されるとのことなので現段階では コメントとしておきます。--PMmgwwmgmtwp'g会話2024年1月19日 (金) 00:29 (UTC)[返信]
返信 (PMmgwwmgmtwp'gさん宛) ご意見ありがとうございます。制作や評価は「概要」「歴史」で触れてはいるのですが、玩具→アニメ→玩具といった波及効果があるのでアニメ独自としては分離しづらいですね。ご意見も踏まえて考えると「1つのページ内で説明すべき内容」といえそうですし、ペーズサイズ過多ではありますが、現状のまま加筆しやすいように構成を見直すのが望ましいのかもしれませんね。
引き続き分割提案に対するご意見は募集しますが、ちょっと内容の再構成だけ先にやってみます。(決して分割前提の編集ではないと前置きしますが)アニメ単位の編集がしやすくなりますし、分割後のイメージも容易になると思いますので。--アセルス会話) 2024年1月18日 (木) 23:53 (UTC)(継承追加--アセルス会話2024年1月19日 (金) 01:00 (UTC)[返信]
概要節と歴史節に書かれているのは見逃しておりました。申し訳ないです。現状だと分割後の記事がどのような感じになるのか想像出来ないので、再構成をされる際にサブページで分割後のイメージを作成してこちらに提示していただけると判断しやすいです。(もちろん強制ではなくあくまで提案です)--PMmgwwmgmtwp'g会話2024年1月19日 (金) 00:14 (UTC)[返信]
報告 「ストーリー」「登場人物」節内で作品ごとに小節割されていたものを、作品ごとの節内で小節割する形に変更してみました。アニメ『シンカリオンCW』が始まったとして、この状態であれば加筆の大変さはかなり低減されると思います。
返信 (PMmgwwmgmtwp'gさん宛) 分割後のイメージですが、現在の「テレビアニメ第1期」「劇場版アニメ」を『新幹線変形ロボ シンカリオン THE ANIMATION』、「テレビアニメ第2期」を『新幹線変形ロボ シンカリオンZ THE ANIMATION』として分割するのが、ほぼ当初の分割提案イメージそのままとなります。そこに追加で「概要」「歴史」の一部を転記した上で、片方は簡略化することはあり得ると想定しています。とはいえ節割変更で編集難度は改善され最低限の目的は達したとは考えますので、あとは425KBという比較的大きいページサイズ(さらに増加が予想される)をどう扱うべきかという点になると思います。--アセルス会話2024年1月19日 (金) 01:00 (UTC)[返信]
第1期・劇場版と第2期を分けるのは何か理由があるのですか?第2期は第1期の続編のようです。--PMmgwwmgmtwp'g会話2024年1月19日 (金) 01:43 (UTC)[返信]
第1期と第2期はメカニックや登場人物、用語など共通する部分が多いのですが、主人公・敵ともに異なる別の物語軸を持った作品であると思いますので、同一記事で扱えるような単純な「続編」ではないと考えます。ガンダムシリーズで例えると「ファーストガンダム」と「Zガンダム」の関係性に近いと思います。一方で第1期と劇場版は主人公が同一であり、内容としても第1期の延長線上にある物語と言えると思いますので、同一記事で扱うべき「続編」だと考えます。
玩具としても第1期・劇場版は「シンカリオン」シリーズ、第2期以降は「シンカリオンZ」シリーズと一新されましたので、その点でも第2期で一貫性が切れています。(なお、第3期は「シンカリオンCW」シリーズ)--アセルス会話2024年1月19日 (金) 02:41 (UTC)[返信]
なるほど。そういうことでしたか。ちなみに3期に関しては現段階では本記事に残して、将来的に内容が充実すれば分割する予定という認識でいいでしょうか?--PMmgwwmgmtwp'g会話2024年1月19日 (金) 03:00 (UTC)[返信]
そうですね。第3期については現時点でご覧の通りの情報量しかありませんので、分割議論は時期尚早ですらない段階だと思います。将来的には分割の議論があっても良いでしょうが、個人的意見では放送終了後で良いのではないかと考えます(第1期・第2期の前例から一旦内容整理が必要になりそうですし)。--アセルス会話2024年1月19日 (金) 04:26 (UTC)[返信]
第3期についてはわかりました。何度も質問すみませんが、分割後に記載される評価の内容は概要節の「テレビアニメは~も繋がっている。」、分割後に記載される制作に関する内容は歴史節の「テレビアニメ化以降の「DXSシンカリオン」」、「テレビアニメ第2期以降の「シンカリオンZ」」という認識でよいですか?その他に何かありましたら教えてもらえると助かります。--PMmgwwmgmtwp'g会話) 2024年1月19日 (金) 13:41 (UTC)補記--PMmgwwmgmtwp'g会話2024年1月19日 (金) 13:41 (UTC)[返信]
返信遅くなりました。ほぼ仰る通りの内容になると考えますが、既存出典には文量の関係から現在の記事に採用していない内容もあったと思いますので、それも加筆することになると思います。ただ第2期は第1期に比べて(少なくとも現時点では)制作・評価に関する言及が少ないと思いますので、現在の『テレビアニメ第2期以降の「シンカリオンZ」』ほぼママになるかもしれません。--アセルス会話2024年1月22日 (月) 23:47 (UTC)[返信]
教えていただきありがとうございます。個人的には40万バイトという容量になってしまった原因はアニメのあらすじやキャラクター、用語に関する記述が膨大だからだと思います。これらの内容はできるだけ簡潔にすべきだとガイドラインに載っています(プロジェクト:フィクション/登場人物と設定の記述#作品記事内ではより簡潔に)。特に登場人物節はとにかく長いです。主要人物の説明も長いし、あまり出番が無いようなキャラもいるのではないかと(推測ですが)。1〜数話しか出ないゲストキャラとか全ての敵キャラを一つ一つ書き殴ってるとそれが積み重なって記事の容量が膨大になってるのだと思います。自分的には分割よりも肥大化した内容の整理を先にした方が良いのではと思います。が、現状は最低限の制作評価(制作というより沿革だが)に関する内容があり、分割に反対とまでは考えておりません(既に票は変更してます。上記参照)。なので他の人の意見がなければ最終的な判断はアセルスさんにお任せします。自分はこの作品の知識が全く無いですが、知識のない立場から何かお手伝い出来ることがあるかもしれません。--PMmgwwmgmtwp'g会話2024年1月23日 (火) 04:55 (UTC)[返信]
貴重なご意見有難うございます。
>個人的には40万バイトという容量になってしまった原因はアニメのあらすじやキャラクター、用語に関する記述が膨大だからだと思います。
これについては全くもってご指摘通りです。以前整理するまでは現在よりも偏りが酷く、「ごく数行のストーリー」と「ほぼ粗筋と化した登場人物」という状態でした。大鉈を振るって現状まで減らしましたが、私としても現状でもまだ過剰だとは思っています。ひとまず分割提案は取り下げて、もう一度大幅整理を行ってから考えることにします。--アセルス会話2024年1月23日 (火) 06:49 (UTC)[返信]

内容の再々整理について[編集]

以前、内容の再整理を提案して実行しましたが、上の分割提案の議論の中で改めての整理の必要性を感じましたので少しずつ進めていこうと思っております。「ストーリー」「登場人物」「用語」については過剰な記述を削っていく作業になると思うので過剰整理は都度部分的に差し戻して貰えば良いのかなと思うのですが、「敵」についてはほぼ1回のみの登場に留まっているものも多いため、物語上重要なものを残して全て削る方向を想定しているので合意形成が必要だろうと考えます。具体的には、

第1期
  • ブラックシンカリオン / 漆黒の新幹線
  • 黒い貨物列車
  • ブラックシンカリオン オーガ / 謎の新幹線
  • ブラックシンカリオン ナンバーズ
  • 巨大怪物体(個別説明を削って総称として)
  • クレアツルス(個別説明を削って総称として)
劇場版
  • ヴァルドル
第2期
  • ダークシンカリオン / 闇の新幹線
  • 巨大怪物体(個別説明を削って総称として)
  • アラバキ

をそれぞれ『用語』に移す形で残し、他は全て削ることになると思います。ご意見お願いいたします。--アセルス会話2024年1月23日 (火) 07:11 (UTC)[返信]

コメント 「敵」についての合意形成のようですが、せっかくなので他のことにも触れます。まず、あらすじについてはかなり長い(第1期76話:約5200文字 / 第2期41話:約6900文字)なと思う一方で70話という長い長い物語をある程度コンパクトにしていく作業も大変なのだろうとも思うわけです。ただ、上記の通り第2期は第1期よりも半分くらいしか話数がないのにもかかわらず、文字数は第2期が上回っています。単純に考えると第2期のあらすじは大幅削減できるのではないかと思うのですがどうなのでしょうね。話数と照らし合わせると4000文字くらい?減らしてもよさそうですが第2期はよほど内容が濃いのでしょうか(見てないのでさっぱり分かりません)。
登場人物に関しては、まずは各キャラの記述量がそもそも多いですね。このような記事はたくさんあるのですが、たいていはプロフィールとか好きな食べものとかの作品を理解するうえでそこまで重要ではないことが多い内容がふんだんに盛り込まれていることや、登場人物のセクションにもかかわらず物語のストーリーが書かれていることが原因です。例えば速杉ハヤトに関しては作品を知らない自分のような人間には
速杉 ハヤト(はやすぎ はやと)
- 佐倉綾音[1]
本作の主人公。大宮支部に所属する、シンカリオン E5はやぶさ・E5はやぶさ MkIIの運転士。埼玉県さいたま市大宮区在住で、大宮小学校に通う小学5年生 → 小学6年生[注 1]の少年[2]
鉄道ファンで特に新幹線をこよなく愛しており、物事を何かと新幹線や鉄道に例える癖がある。高所恐怖症飛行機には乗ったことがなかったが、作中において克服とはいかないまでも自身を師匠と仰ぐレイの協力でハンググライダーの訓練で空中戦が行えるようになった。父・ホクトのような新幹線の運転士になることが夢。責任感が強く「俺は時間と言ったことは守る男、だからね」が口癖。
キャラクターデザインに関して、監督の池添隆博から「ハヤトは『キャプテン翼』の大空翼のように素直でまっすぐ、新幹線を追いかける鉄オタです」との指示があり、「ハヤトは爽やかなのかどうか混乱したが、実際は新幹線好きのよい子に落ち着いた[3]」とデザインを担当したあおのゆかが述べている。
キャラクター人気投票では、アニメ放送中に行われた2018年の第1回で第5位[4]、プロジェクト5周年を記念して行われた2020年の第2回で第3位[5]
このくらいでも十分速杉ハヤトという人物について理解できるんじゃないかなと(もちろん人によりますが)。大げさに言えば劇場版の「少年ホクト」くらいでも全然問題ないと自分は考えていますが、要望まではしません。次にキャラの数が多いのである程度選別していくべきですね。すでに触れてはいますが、あまり出番のないキャラはそもそも省いてしまって、あらすじで説明できるならするという形を取った方が良いでしょうね。敵についてもアセルスさんの仰る通りならばバッサリと切ってしまうのは大賛成です。ただ、用語に移すとのことですけど、節名を登場人物から登場キャラクターに変更させて、敵キャラクターも登場キャラクター節に入れてしまうのはどうでしょうか?他のフィクション記事でも味方と敵は同じ登場人物(登場キャラクター)節内に書かれていることが多いイメージがあるので。キャラ数を削るなら「主要な登場キャラクター」がいいかも。あくまで提案です。
用語については分量的には良い感じですが、例えば
新幹線超進化研究所の「東京駅丸の内駅前広場の大深度地下に総合指令部を置き、北海道函館市の新函館北斗駅の地下に北海道支部、埼玉県大宮市の鉄道博物館の地下に大宮支部、群馬県安中市松井田町横川の碓氷峠鉄道文化むらの地下に横川支部、愛知県名古屋市のリニア・鉄道館の地下に名古屋支部、京都府京都市の京都鉄道博物館の地下に京都支部、福岡県北九州市門司区の九州鉄道記念館の地下に門司支部が置かれているほか、新幹線の路線が通らない四国の愛媛県西条市の四国鉄道文化館には伊予西条支部が置かれている。また、作中に直接登場はしなかったが海外の支部の存在も示唆されている。
これなんかはかなり冗長に感じます。どのように簡略化すべきかはなんとも言えませんが、総合指令部が東京にあることと全国に何か所支部があることさえわかればそれで十分ではないかと作品を見ていない自分は感じます。そのほかにも言えますがマニアック的な記述は極力避け、作品を知らない人に極力分かりやすくすることが理想なのかなと。
内容自体が膨大なのでとりあえずざっくりと全体的に思ったことを書きました。--PMmgwwmgmtwp'g会話) 2024年1月23日 (火) 11:52 (UTC)微修正--PMmgwwmgmtwp'g会話2024年1月23日 (火) 11:52 (UTC)[返信]
返信 (PMmgwwmgmtwp'gさん宛) 引き続きご意見有難うございます。ストーリーと登場人物は大幅に削っていこうと思っていますので、少々お待ちいただきたく思います。第2期の記述が多い件について、放送当時に拡大解釈や個人ブログの考察を書かれる方がおりまして、独自研究を排除しつつ整理していたのですが、一部記述に固執される傾向もありまして、妥協の結果としてストーリーが肥大化したという経緯になります…。
修正内容の提案、ありがとうございます。ハヤトに関しては提案の内容でも十分と考えますが、高所恐怖症の件も1話限定エピソード感がありますので削って良いと考えます。超進化研究所は「各地の鉄道関連施設の地下に支部がある」ことを作中で説明されますので、支部の所在地は全部列記するのではなく比較的登場機会の多い大宮・京都・横川くらいを例として挙げる感じに簡略化はできそうです。その他、全体的に減らしてみます。--アセルス会話2024年1月24日 (水) 00:13 (UTC)[返信]

脚注[編集]

  1. ^ 第1期第65話以降。
  1. ^ キャラクター 速杉ハヤト”. 「新幹線変形ロボ シンカリオン」公式サイト. 2022年7月18日閲覧。
  2. ^ キャラクター”. 新幹線変形ロボ シンカリオン THE ANIMATION 公式サイト. 2021年10月22日閲覧。
  3. ^ 「新幹線変形ロボ シンカリオン キャラクター&小物設定資料集」『アニメディア』2018年4月号、学研プラス、2018年3月10日、67-82頁。 
  4. ^ 【キャラクター人気投票】結果発表!!!”. 新幹線変形ロボ シンカリオン THE ANIMATION (2018年5月15日). 2021年10月22日閲覧。
  5. ^ 【シンカリオン5周年記念】第2回人気投票最終結果発表!!<キャラクター編>”. 新幹線変形ロボ シンカリオン THE ANIMATION (2020年8月31日). 2021年10月22日閲覧。

  • チェック ひとまず提案分を含めた全体の整理が終わりましたので、一区切りとして報告しておきます。内容の見直しは引き続き行いますが、ひとまずページサイズは4割ほど削減できました。--アセルス会話2024年1月31日 (水) 01:32 (UTC)[返信]