鈴木家住宅 (愛西市)
表示
鈴木家住宅 | |
---|---|
情報 | |
設計者 | 不詳[1] |
構造形式 | 木造、瓦葺[2] |
建築面積 | 241 m² [2] |
階数 | 2階建[2] |
竣工 | 1890年 |
所在地 |
〒496-0902 愛知県愛西市須依町郷577 |
座標 | 北緯35度09分16.4秒 東経136度43分2.2秒 / 北緯35.154556度 東経136.717278度座標: 北緯35度09分16.4秒 東経136度43分2.2秒 / 北緯35.154556度 東経136.717278度 |
文化財 | 登録有形文化財 |
指定・登録等日 | 2008年3月7日[2] |
鈴木家住宅(すずきけじゅうたく)は、愛知県愛西市須依町郷577にある邸宅。主屋、蔵、米蔵、門及び外塀が登録有形文化財。
歴史
[編集]鈴木家は尾張国海部郡佐屋村の地主であり、特に江戸時代末期ごろに財を成した[1]。
1876年(明治9年)には鈴木仙太郎が家督を相続し、愛知県会議員(1883年-1884年、1903年-1907年、1914年-1919年)、衆議院議員(1894年-1897年、1908年-1912年)を歴任し、愛知県会では議長も務めた[3]。1925年(大正14年)から1928年(昭和3年)までは佐屋村長を務めている[1]。
1890年(明治23年)には鈴木仙太郎によって主屋が建てられた[1]。翌年の1891年(明治24年)10月28日には濃尾地震が起こっているが、新築の主屋は全く損傷を受けなかったという[1]。大正時代から昭和初期には、貴人を招待するための改修を行ったとされる[1]。
2008年(平成20年)3月7日、主屋、蔵、米蔵、門及び外塀が登録有形文化財に登録された[2]。
建築
[編集]- 主屋 - 木造2階建、桟瓦葺[4]。建築面積257㎡[4]。1890年(明治23年)竣工、大正後期改修、昭和前期増築・改修[4]。
- 蔵 - 土蔵造2階建、桟瓦葺[4]。建築面積52㎡[4]。1879年(明治12年)竣工[4]。
- 米蔵 - 土蔵造2階建、桟瓦葺[4]。建築面積42㎡[4]。明治中期竣工、昭和前期移築・増築[4]。
- 門及び外塀 - 門は石造門柱2基、間口3.2m、両脇門付[4]。外塀はコンクリート造、延長77m[4]。昭和前期竣工[4]。
-
蔵
-
米蔵
-
門及び外塀
脚注
[編集]参考文献
[編集]- 『愛知県の近代和風建築』愛知県教育委員会、2007年
- 『佐屋町史 通史編』佐屋町史編纂委員会、1996年
外部リンク
[編集]- 公式ウェブサイト
- 鈴木家住宅主屋 文化遺産オンライン
- 鈴木家住宅主屋、蔵、米蔵、門及び外塀 愛知県