「家島彦一」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
HALPHA (会話 | 投稿記録)
m編集の要約なし
1行目: 1行目:
'''家島彦一''' (やじま ひこいち[[1932年]]-)は、[[早稲田大学]]教育・総合科学学術院(教育学部社会科地理歴史専修)特任教授。専門は[[歴史学]]、[[イスラーム商業史]]。
'''家島 彦一''' (やじま ひこいち[[1932年]] - )は、[[早稲田大学]]教育・総合科学学術院([[教育学部]]社会科地理歴史専修)特任教授。専門は[[歴史学]]、[[イスラーム商業史]]。


== 経歴 ==
[[東京都]]生まれ。[[慶應義塾大学]]大学院修士課程修了。在学中は、[[前嶋信次]]に師事。[[1966年]]、[[東京外国語大学]][[アジア・アフリカ言語文化研究所]]アラビア部門助手。同大学助教授、教授を経て[[1998年]]より[[宇都宮大学]][[国際学部]]併任教授。[[2002年]]に東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所を定年退官 。[[2002年]]、東京外国語大学名誉教授、早稲田大学教育学研究科特任教授。
[[東京都]]生まれ。[[慶應義塾大学]][[大学院]]修士課程修了。在学中は、[[前嶋信次]]に師事。


[[1966年]]、[[東京外国語大学]][[東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所|アジア・アフリカ言語文化研究所]]アラビア部門助手。同大学助教授、教授を経て[[1998年]]より[[宇都宮大学]][[国際学部]]併任教授。[[2002年]]に東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所を定年退官 。[[2002年]]、東京外国語大学[[名誉教授]]、早稲田大学教育学研究科特任教授。
==著書==

== 著書 ==
*「イスラム世界の成立と国際商業―国際商業ネットワークの変動を中心に」([[岩波書店]]、[[1991年]])
*「イスラム世界の成立と国際商業―国際商業ネットワークの変動を中心に」([[岩波書店]]、[[1991年]])
*「海が創る文明―インド洋海域世界の歴史」([[朝日新聞社]]、[[1993年]])
*「海が創る文明―インド洋海域世界の歴史」([[朝日新聞社]]、[[1993年]])
*「大旅行記」(イブン・バットゥータ口述イブン・ジュザイイ編:訳注)全巻([[平凡社]]、[[1996年]]6月~[[2002年]]9月刊)
*「大旅行記」(イブン・バットゥータ口述イブン・ジュザイイ編:訳注)全8巻([[平凡社]]、[[1996年]]6月~[[2002年]]9月刊)
*「海域から見た歴史―インド洋と地中海を結ぶ交流史」([[名古屋大学出版会]]、[[2006年]])
*「海域から見た歴史―インド洋と地中海を結ぶ交流史」([[名古屋大学出版会]]、[[2006年]])


==関連人物==
== 関連人物 ==
*[[前嶋信次]]
*[[前嶋信次]]


[[Category:日本の歴史学者|やしまひこいち]]
[[Category:日本の歴史学者|やしま ひこいち]]
[[Category:中東イスラーム学者|やしまひこいち]]
[[Category:中東イスラーム学者|やしま ひこいち]]
{{生|やしまひこいち|1932年}}
{{生|やしまひこいち|1932年}}

2006年12月17日 (日) 10:13時点における版

家島 彦一 (やじま ひこいち、1932年 - )は、早稲田大学教育・総合科学学術院(教育学部社会科地理歴史専修)特任教授。専門は歴史学イスラーム商業史

経歴

東京都生まれ。慶應義塾大学大学院修士課程修了。在学中は、前嶋信次に師事。

1966年東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所アラビア部門助手。同大学助教授、教授を経て、1998年より宇都宮大学国際学部併任教授。2002年に東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所を定年退官 。2002年、東京外国語大学名誉教授、早稲田大学教育学研究科特任教授。

著書

  • 「イスラム世界の成立と国際商業―国際商業ネットワークの変動を中心に」(岩波書店1991年
  • 「海が創る文明―インド洋海域世界の歴史」(朝日新聞社1993年
  • 「大旅行記」(イブン・バットゥータ口述イブン・ジュザイイ編:訳注)全8巻(平凡社1996年6月~2002年9月刊)
  • 「海域から見た歴史―インド洋と地中海を結ぶ交流史」(名古屋大学出版会2006年

関連人物

Template:生