「友岡子郷」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
編集の要約なし
1行目: 1行目:
'''友岡 子郷'''(ともおか しきょう、[[1934年]][[9月1日]] - )は、[[兵庫県]]出身の[[俳人]]。本名は清。
'''友岡 子郷'''(ともおか しきょう、[[1934年]][[9月1日]] - )は、[[兵庫県]]出身の[[俳人]]。本名は清。[[神戸市]][[灘区]]生。[[兵庫県立神戸高等学校]]を経て[[甲南大学]]文学部卒。大学在学中、[[高浜虚子]]の「[[ホトトギス (雑誌)|ホトトギス]]」、[[波多野爽波]]の「青」に投句。1957年「椰子会」を結成。1958年より「青」編集。1968年、「青」を辞し「[[雲母 (雑誌)|雲母]]」入会、[[飯田龍太]]に師事。同誌同人。同人誌「椰子」創刊。1991年、椰子会代表。1992年、「柚」創刊に参加。1993年、[[廣瀬直人]]の「白露」創刊に参加。1998年「椰子」終刊。2012年「椰子会」解散。


== 経歴 ==
1977年、第1回雲母選賞、1978年、第25回[[現代俳句協会賞]]、2006年、『雲の賦』で第6回[[俳句四季大賞]]、2009年、『友岡子郷俳句集成』で第24回[[詩歌文学館賞]]、2013年、『黙礼』で第5回[[小野市詩歌文学賞]]受賞、2018年、『海の音』で第52回[[蛇笏賞]]受賞。ほかに第6回四誌連合会賞を受賞している。代表句「跳箱の突き手一瞬冬が来る」。若々しくしなやかな叙情を特徴とする。
[[神戸市]][[灘区]]生まれ。[[兵庫県立神戸高等学校]]を経て[[甲南大学]][[文学部]]。大学在学中、[[高浜虚子]]の「[[ホトトギス (雑誌)|ホトトギス]]」、[[波多野爽波]]の「青」に投句。1957年「椰子会」を結成。1958年より「青」編集。1968年、「青」を辞し「[[雲母 (雑誌)|雲母]]」入会、[[飯田龍太]]に師事。同誌同人。同人誌「椰子」創刊。1991年、椰子会代表。1992年、「柚」創刊に参加。1993年、[[廣瀬直人]]の「白露」創刊に参加。1998年「椰子」終刊。2012年「椰子会」解散。

1977年、第1回雲母選賞、1978年、第25回[[現代俳句協会賞]]、2006年、『雲の賦』で第6回[[俳句四季大賞]]、2009年、『友岡子郷俳句集成』で第24回[[詩歌文学館賞]]、2013年、『黙礼』で第5回[[小野市詩歌文学賞]]受賞、2018年、『海の音』で第52回[[蛇笏賞]]受賞。ほかに第6回四誌連合会賞を受賞している。

代表句に「跳箱の突き手一瞬冬が来る」(『日の径』所収)。若々しくしなやかな叙情を特徴とする。


== 著書 ==
== 著書 ==
'''句集'''
=== 句集 ===
*『遠方』
* 『遠方』
*『日の径』
* 『日の径』
*『未草』
* 『未草』
*『春隣』
* 『春隣』
*『風日』
* 『風日』
*『翌』
* 『翌』
*『雲の賦
* 葉風夕風
*『友岡子郷俳句集成
* 雲の賦
*『黙礼』
* 『黙礼』
*『海の音』
* 『海の音』
=== 全句集 ===
* 『友岡子郷俳句集成』
: 『遠方』から『雲の賦』までを収めるとともに、「初期作品・三十句抄」「『雲の賦』以後」を収める。
=== その他 ===
* 『飯田龍太鑑賞ノート』
* 『天眞のことば』


== 関連文献 ==
'''その他'''
* 川崎雅子 『友岡子郷俳句365日』 ふらんす堂、2006年
*『飯田龍太鑑賞ノート』
*『天眞のことば』


== 参考文献 ==
== 参考文献 ==
*『現代俳句大事典』 三省堂、2005年
* 『現代俳句大事典』 三省堂、2005年
*友岡子郷 『黙礼』 沖積舎、2012年
* 友岡子郷 『黙礼』 沖積舎、2012年


== 外部リンク ==
== 外部リンク ==
{{portal 文学}}
{{portal 文学}}
*現代俳句人名事典における[http://www.weblio.jp/content/%E5%8F%8B%E5%B2%A1%E5%AD%90%E9%83%B7 友岡子郷の俳句]
* 現代俳句人名事典における[http://www.weblio.jp/content/%E5%8F%8B%E5%B2%A1%E5%AD%90%E9%83%B7 友岡子郷の俳句]
*[http://zouhai.com/cgi-bin/g_disp.cgi?ids=20010207,20011115,20020427,20021008,20021201,20030219,20041010,20050913,20051211,20070119,20070413,20110821,20121005&tit=%97F%89%AA%8Eq%8B%BD&tit2=%97F%89%AA%8Eq%8B%BD%82%CC 友岡子郷の句の鑑賞](増殖する俳句歳時記)
* [http://zouhai.com/cgi-bin/g_disp.cgi?ids=20010207,20011115,20020427,20021008,20021201,20030219,20041010,20050913,20051211,20070119,20070413,20110821,20121005&tit=%97F%89%AA%8Eq%8B%BD&tit2=%97F%89%AA%8Eq%8B%BD%82%CC 友岡子郷の句の鑑賞](増殖する俳句歳時記)
*[http://a-un.art.coocan.jp/za/essay/st.html 友岡子郷作品をめぐって(句集『黙礼』ほか)]([[吉野裕之]])
* [http://a-un.art.coocan.jp/za/essay/st.html 友岡子郷作品をめぐって(句集『黙礼』ほか)]([[吉野裕之]])


{{writer-stub}}
{{writer-stub}}

2019年5月21日 (火) 06:33時点における版

友岡 子郷(ともおか しきょう、1934年9月1日 - )は、兵庫県出身の俳人。本名は清。

経歴

神戸市灘区生まれ。兵庫県立神戸高等学校を経て、甲南大学文学部卒業。大学在学中、高浜虚子の「ホトトギス」、波多野爽波の「青」に投句。1957年「椰子会」を結成。1958年より「青」編集。1968年、「青」を辞し「雲母」入会、飯田龍太に師事。同誌同人。同人誌「椰子」創刊。1991年、椰子会代表。1992年、「柚」創刊に参加。1993年、廣瀬直人の「白露」創刊に参加。1998年「椰子」終刊。2012年「椰子会」解散。

1977年、第1回雲母選賞、1978年、第25回現代俳句協会賞、2006年、『雲の賦』で第6回俳句四季大賞、2009年、『友岡子郷俳句集成』で第24回詩歌文学館賞、2013年、『黙礼』で第5回小野市詩歌文学賞受賞、2018年、『海の音』で第52回蛇笏賞受賞。ほかに第6回四誌連合会賞を受賞している。

代表句に「跳箱の突き手一瞬冬が来る」(『日の径』所収)。若々しくしなやかな叙情を特徴とする。

著書

句集

  • 『遠方』
  • 『日の径』
  • 『未草』
  • 『春隣』
  • 『風日』
  • 『翌』
  • 『葉風夕風』
  • 『雲の賦』
  • 『黙礼』
  • 『海の音』

全句集

  • 『友岡子郷俳句集成』
『遠方』から『雲の賦』までを収めるとともに、「初期作品・三十句抄」「『雲の賦』以後」を収める。

その他

  • 『飯田龍太鑑賞ノート』
  • 『天眞のことば』

関連文献

  • 川崎雅子 『友岡子郷俳句365日』 ふらんす堂、2006年

参考文献

  • 『現代俳句大事典』 三省堂、2005年
  • 友岡子郷 『黙礼』 沖積舎、2012年

外部リンク