「多田博一」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
編集の要約なし
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
11行目: 11行目:
| institution = [[大東文化大学]]<br />[[アジア経済研究所]]<!--研究機関-->
| institution = [[大東文化大学]]<br />[[アジア経済研究所]]<!--研究機関-->
| field = アジア経済<!--研究分野-->
| field = アジア経済<!--研究分野-->
| alma_mater = [[一橋大学]]大学院<br />[[早稲田大学]]<!--母校-->
| alma_mater = [[一橋大学大学院社会学研究科]]<br />[[早稲田大学文学部]]<!--母校-->
| degree = <!--学位-->
| degree = <!--学位-->
| academic_advisors = [[金子幸彦]]
| academic_advisors = [[金子幸彦]]
25行目: 25行目:
'''多田 博一'''(ただ ひろかず、[[1934年]] - )は、日本の[[経済学者]]、アジア経済の研究者、[[大東文化大学]][[名誉教授]]。
'''多田 博一'''(ただ ひろかず、[[1934年]] - )は、日本の[[経済学者]]、アジア経済の研究者、[[大東文化大学]][[名誉教授]]。


[[東京都]]生まれ。1958年[[早稲田大学]]文学部卒、1960年[[一橋大学]]大学院社会学研究科修士課程修了。[[アジア経済研究所]]勤務、1985年大東文化大学国際関係学部教授。2005年定年退任、名誉教授。
[[東京都]]生まれ。1958年[[早稲田大学文学部]]卒、1960年[[一橋大学大学院社会学研究科]]修士課程修了。[[アジア経済研究所]]勤務、1985年大東文化大学国際関係学部教授。2005年定年退任、名誉教授。


== 著書 ==
== 著書 ==

2018年4月10日 (火) 03:08時点における版

多田 博一
Hirokazu TADA
生誕 1934年(89 - 90歳)
日本の旗 日本東京都
研究機関 大東文化大学
アジア経済研究所
研究分野 アジア経済
母校 一橋大学大学院社会学研究科
早稲田大学文学部
他の指導教員 金子幸彦
テンプレートを表示

多田 博一(ただ ひろかず、1934年 - )は、日本の経済学者、アジア経済の研究者、大東文化大学名誉教授

東京都生まれ。1958年早稲田大学文学部卒、1960年一橋大学大学院社会学研究科修士課程修了。アジア経済研究所勤務、1985年大東文化大学国際関係学部教授。2005年定年退任、名誉教授。

著書

単著

  • 『インドの大地と水』日本経済評論社 1992 ISBN 978-4818804876
  • 『比較経済史入門 農業社会から工業社会へ』大東文化大学国際関係学部現代アジア研究所 アジア入門シリーズ 1996 ISBN 978-4925034012
  • 『インドの水問題 州際河川水紛争を中心に』創土社 2005 ISBN 978-4789300353

翻訳

  • クラレンス・B.デイヴィス, ケネス・E.ウィルバーン・Jr. 編著『鉄路17万マイルの興亡 鉄道からみた帝国主義』原田勝正共監訳 日本経済評論社 1996
  • A.J.カイサル『インドの伝統技術と西欧文明』篠田隆,片岡弘次共訳 大東文化大学国際関係学部現代アジア研究所監修 平凡社 1998
  • アフマド・Y.アルハサン, ドナルド・R.ヒル『イスラム技術の歴史』原隆一,斎藤美津子共訳 大東文化大学国際関係学部現代アジア研究所監修 平凡社 1999
  • D.R.ヘッドリク『進歩の触手 帝国主義時代の技術移転』原田勝正,老川慶喜,濱文章共訳 日本経済評論社 2005

参考文献

外部リンク