「紫雲出山」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m 外部リンクなど
編集の要約なし
6行目: 6行目:
所在地=[[香川県]]([[三豊市]])|
所在地=[[香川県]]([[三豊市]])|
山系=[[七宝山]]系|<!--
山系=[[七宝山]]系|<!--
種類=|
種類=
初登頂= -->
初登頂= -->
}}
}}
[[画像:Siude.jpg|thumb|紫雲出山山頂から燧灘を臨む]]
[[画像:Siude.jpg|thumb|紫雲出山山頂から燧灘を臨む]]
[[画像:RyuuguuJyou_Toire.jpg|thumb|竜宮城公衆便所]]
[[画像:RyuuguuJyou_Toire.jpg|thumb|竜宮城公衆便所]]
'''紫雲出山'''(しうでやま)は、[[香川県]][[三豊市]]詫間町(旧[[詫間町]])にある山で、[[荘内半島]]内に位置する。名前の由来は、[[浦島太郎]]が玉手箱を開けた時に立ち上った[[煙]]と似ているところからつけられたという詫間に伝わる[[伝説]]による。標高352メートルで、[[山頂]]の展望台からは東に[[備讃瀬戸]]や[[瀬戸大橋]]、[[水島コンビナート]]、西に[[燧灘]]、南に[[四国山地|四国山系]]、北は[[福山市]]や[[笠岡市]]の[[笠岡諸島]]などの[[山陽地方|山陽路]]と、360°見渡せる展望が広がっている。
'''紫雲出山'''(しうでやま)は、[[香川県]][[三豊市]]詫間町(旧[[詫間町]])にある山で、[[瀬戸内海]]に突き出た[[荘内半島]]内に位置する。[[瀬戸内海国立公園]]内にある。
名前の由来は、[[浦島太郎]]が玉手箱を開けた時に立ち上った[[煙]]と似ているところからつけられたという詫間に伝わる[[伝説]]による。標高352メートルで、[[山頂]]の展望台からは東に[[備讃瀬戸]]や[[瀬戸大橋]]、[[水島コンビナート]]、西に[[燧灘]]、南に[[四国山地|四国山系]]、北は[[福山市]]や[[笠岡市]]の[[笠岡諸島]]などの[[山陽地方|山陽路]]と、360°見渡せる展望が広がっている。


紫雲出山は頂上付近を除き、ほとんどを[[花崗岩]]で形成されている。山頂一帯に[[弥生時代]]中期の高地性集落の遺跡群があり、遺跡館が併設されている。山頂に至るドライブウェイのふもとには、[[龍宮|竜宮城]]を模した公衆トイレが設置されている。
紫雲出山は頂上付近を除き、ほとんどを[[花崗岩]]で形成されている。山頂一帯に[[弥生時代]]中期の高地性集落の遺跡群があり、遺跡館が併設されている。山頂に至るドライブウェイのふもとには、[[龍宮|竜宮城]]を模した公衆トイレが設置されている。

2006年5月12日 (金) 20:57時点における版


このテンプレートは廃止されました。
Template:infobox 山」を使用してください。
標高 352 m
所在地 香川県三豊市
位置 北緯34度16分37秒 東経133度35分44秒 / 北緯34.27694度 東経133.59556度 / 34.27694; 133.59556
山系 七宝山
プロジェクト 山
テンプレートを表示
ファイル:Siude.jpg
紫雲出山山頂から燧灘を臨む
竜宮城公衆便所

紫雲出山(しうでやま)は、香川県三豊市詫間町(旧詫間町)にある山で、瀬戸内海に突き出た荘内半島内に位置する。瀬戸内海国立公園内にある。 名前の由来は、浦島太郎が玉手箱を開けた時に立ち上ったと似ているところからつけられたという詫間に伝わる伝説による。標高352メートルで、山頂の展望台からは東に備讃瀬戸瀬戸大橋水島コンビナート、西に燧灘、南に四国山系、北は福山市笠岡市笠岡諸島などの山陽路と、360°見渡せる展望が広がっている。

紫雲出山は頂上付近を除き、ほとんどを花崗岩で形成されている。山頂一帯に弥生時代中期の高地性集落の遺跡群があり、遺跡館が併設されている。山頂に至るドライブウェイのふもとには、竜宮城を模した公衆トイレが設置されている。

アクセス

鉄道

道路

外部リンク