「アナトール・リトヴァク」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Tribot (会話 | 投稿記録)
TheBlue14 (会話 | 投稿記録)
全体の訂正・加筆
1行目: 1行目:
{{ActorActress|
{{ActorActress|
| 芸名 = アナトール・リトヴァク<br />Anatole Litvak
| 芸名 = Anatole Litvak
| ふりがな = アナトール・リトヴァク
| 画像ファイル =Litvak, Anatole.jpg
| 画像 =200
| 画像ファ = Litvak, Anatole.jpg
| 画像コメント =
| 画像サイズ = 250px
| 画像コメント =
| 本名 =Michael Anatole Litwak
| 本名 = Michael Anatole Litwak
| 出生地 ={{flagicon|RUS}}[[ロシア帝国]](現・[[ウクライナ]])[[キエフ]]
| 死没地 = {{FRA}}[[ヌイイ=シュル=セーヌ]]
| 出生地 = {{RUS1883}} [[キエフ]]
| 死没地 = {{FRA}} [[ヌイイ=シュル=セーヌ]]
| 国籍 =
| 国籍 =
| 身長 =
| 身長 =
16行目: 17行目:
| 没月 =12
| 没月 =12
| 没日 =15
| 没日 =15
| 職業 =映画監督
| 職業 = [[映画監督]]
| 活動期間 =
| 活動期間 = [[1930年]] - [[1970年]]
| 配偶者 =[[ミリアム・ホプキンス]] (1937-39)<br>Sophie Steur
| 配偶者 = [[ミリアム・ホプキンス]] ([[1937年]] - [[1939年]])<br />Sophie Steur ([[1955年]] - [[1974年]])
| 著名な家族 =
| 著名な家族 =
| 事務所 =
| 事務所 =
| 公式サイト =
| 公式サイト =
| 主な作品 =
| 主な作品 =
| ヴェネツィア国際映画祭 = '''[[国際賞]]'''<br />1949年 『[[蛇の穴 (映画)|蛇の穴]]』
| その他の賞 =
| 備考 =
| 備考 =
}}
}}
'''アナトール・リトヴァク'''('''Anatole Litvak'''[[1902年]][[5月10日]] - [[1974年]][[12月15日]])は、[[ドイツ]][[フランス]][[イギリス|英国]][[アメリカ合衆国|米国]]の映画監督リトバークリトヴァークとも表記される。
'''アナトール・リトヴァク''' ('''Anatole Litvak''', [[1902年]][[5月10日]] - [[1974年]][[12月15日]]) は、[[ロシア帝国|ロシア]]出身の[[映画監督]]。[[ドイツ]][[フランス]][[イギリス]][[アメリカ合衆国|アメリカ]]で活動した[[日本]]では'''リトバーク''''''リトヴァーク'''とも表記される。


== 歴 ==
== 歴 ==
誕生名はMichael Anatole Litwak。[[ウクライナ]]の[[キエフ]]生まれ。[[ユダヤ人]]の銀行頭取の息子で、14歳の時[[サンクトペテルブルク]]に出て前衛劇場で俳優としてデビュー。同地の大学で哲学と演技を学び、劇団で俳優兼助手となった。
[[1902年]][[5月10日]]、[[ロシア帝国]] (現[[ウクライナ]]の[[キエフ]]生まれ父親は[[ユダヤ人]]の銀行頭取14歳の時[[サンクトペテルブルク]]に移り、前衛劇場で[[俳優]]としてデビューしたその後、同地の大学で哲学と演技を学び、劇団で俳優兼助手となった。


1923年、[[ソビエト]]映画に足を踏み入れ、ノルドキノ・スタジオに入り、数本の作品脚本や美術を担当後、短編"Tatiana"で監督となったが、その年ドイツ映画界入り
[[1923年]]、ノルドキノ・スタジオに入り、数本の作品脚本や美術を担当。同時に初の[[短編映画|短編]]『''Tatiana''』を製作したが、に[[ドイツ]]へと渡った


最初は[[ゲオルク・ヴィルヘルム・パープスト]]監督の『喜びなき街』(1925)の編集をした後、アレキサンダー・ボルコフの助監督をつとめ、1930年本格的に監督デビュー。『女人禁制』(1931)、『今宵こそは』(1932)を発表する。
ドイツでは[[ゲオルク・ヴィルヘルム・パープスト]]監督の『喜びなき街』([[1925年]])の編集アレキサンダー・ボルコフの助監督をた。その後[[1930年]][[長編映画|長編]]『''Dolly macht Karriere ''』で[[映画監督]]としてデビュー。以後、『女人禁制』([[1931年]])、『今宵こそは』([[1932年]])を発表したが、[[1933年]]に[[国家社会主義ドイツ労働者党|ナチス]]政権が誕生すると、リトヴァクは[[フランス]]へと移住。同地で『最期の戦闘機』([[1935年]])や『[[うたかたの恋 (1936年の映画)|うたかたの戀]]』([[1936年]])などを発表した


[[1937年]]に[[アメリカ合衆国|アメリカ]]へと渡り、[[ハリウッド]]に進出。数本の[[クライム映画|犯罪映画]]や『黄昏』([[1938年]]や『[[凡てこの世も天国も]]』([[1940年]])といったロマンス映画を発表。[[1942年]]から[[1945年]]までは『[[ザ・バトル・オブ・チャイナ]]』([[1944年]])などの[[プロパガンダ映画]]『''Why We Fight''』シリーズを[[フランク・キャプラ]]と共同で監督した。戦後、フランス政府から[[レジオンドヌール勲章|レジオン・ドヌール勲章]]が授与された。
[[ナチス]]政権樹立と共にフランスへ移り、『最期の戦闘機』(1935)、『うたかたの恋』(1936)などを発表。


その後もアメリカに留まり、[[アカデミー監督賞]]にノミネートされた『[[蛇の穴 (映画)|蛇の穴]]』([[1948年]])や[[イングリッド・バーグマン]]を起用した『[[追想 (1956年の映画)|追想]]』([[1956年]])などの作品を発表した。[[1960年代]]からは再び[[ヨーロッパ]]に移り、バーグマンと[[イヴ・モンタン]]を起用した『[[さよならをもう一度 (映画)|さよならをもう一度]]』([[1961年]])や『[[将軍たちの夜]]』([[1967年]])などの作品を発表した。
1937年米国映画界入り。ここでも大きく才能を開かせる。数編の犯罪映画やロマンチックな物語(『黄昏』(1938)、『[[凡てこの世も天国も]]』(1940))、戦中は[[フランク・キャプラ]]等と共同監督で米国陸軍の[[ドキュメンタリー]]を制作。


[[1974年]][[12月15日]]、フランスの[[ヌイイ=シュル=セーヌ]]で死去した。
戦後も才能は衰えることなく、『私は殺される』(1948)、[[アカデミー監督賞]]にもノミネートされた『蛇の穴』(1948)、『暁前の決断』(1951)、そして『追憶』(1956)などの米国での作品がある。


== 監督作品 ==
50年代の中頃以降の作品はほとんどヨーロッパで制作されたが、スリラーが多い。
* ''Dolly macht Karriere'' (1930年)

* 女人禁制 ''Nie wieder Liebe'' (1931年)
このようにドイツ、フランス、英国、米国の4カ国で優れた作品を作り続けた監督は珍しい。フランスでは[[レジオンドヌール勲章|レジオン・ドヌール勲章]]を受章している。
* ''Calais-Douvres'' (1931年)

* ''Coeur de lilas'' (1932年)
== 主な監督作品 ==
* 今宵こそは ''Das Lied einer Nacht'' (1932年)
* 女人禁制 - ''Nie wieder Liebe'' (1931)
* ''Tell Me Tonight'' (1932年)
* 今宵こそは - ''Das Lied einer Nacht'' (1932)
* ''La chanson d'une nuit'' (1933年)
* 最後の戦闘機 - ''L' Équipage'' (1935)
* ''Sleeping Car'' (1933年)
* [[うたかたの恋 (1936年の映画)|うたかたの戀]] - ''Mayerling'' (1936)
* ''Cette vieille canaille'' (1933年)
* [[黄昏 (1938年の映画)|黄昏]] - ''The Sisters'' (1938)
* 最後の戦闘機 ''L' Équipage'' (1935年)
* [[凡てこの世も天国も]] - ''All This, and Heaven Too'' (1940)
* [[うたかたの恋 (1936年の映画)|うたかたの戀]] ''Mayerling'' (1936年)
* 栄光の都 - ''City for Conquest'' (1940)
* ''The Woman I Love'' (1937年)
* 純愛の誓い - ''This Above All'' (1942)
* トヴァリッチ ''Tovarich'' (1937年)
* [[ザ・バトル・オブ・チャイナ]] - ''The Battle of China'' (1944) [[フランク・キャプラ]]と共同監督
* 犯罪博士 ''The Amazing Dr. Clitterhouse'' (1938年)
* [[私は殺される]] - ''Sorry, Wrong Number'' (1948)
* 黄昏 ''The Sisters'' (1938年)
* [[蛇の穴 (映画)|蛇の穴]] - ''The Snake Pit'' (1948)
* 戦慄のスパイ網 ''Confessions of a Nazi Spy'' (1939年)
* 想い出 - ''Un acte d'amour'' (1953)
* ''Castle on the Hudson'' (1940年)
* 愛情は深い海の如く - ''The Deep Blue Sea'' (1955)
* [[凡てこの世も天国も]] ''All This, and Heaven Too'' (1940年)
* [[追想 (1956年の映画)|追想]] - ''Anastasia'' (1956)
* 栄光の都 ''City for Conquest'' (1940年)
* [[マイヤーリング]] - ''Mayerling'' (1957) ※テレビ映画(1936年の『うたかたの戀』再映画化作品)
* ''Out of the Fog'' (1941年)
* 旅 - ''The Journey'' (1959)
* ''Blues in the Night'' (1941年)
* [[さよならをもう一度 (映画)|さよならをもう一度]] - ''Goodbye Again'' (1961)
* 純愛の誓い ''This Above All'' (1942年)
* [[将軍たちの夜]] - ''The Night of the Generals'' (1967)
* ''Prelude to War'' (1942年) ドキュメンタリー。[[フランク・キャプラ]]と共同監督
* 殺意の週末 - ''The Lady in the Car with Glasses and a Gun'' (1970)
* ''The Nazis Strike'' (1943年) 短編ドキュメンタリー。 フランク・キャプラと共同監督
* ''Divide and Conquer'' (1943年) ドキュメンタリー。 フランク・キャプラと共同監督
* ''The Battle of Russia'' (1943年) ドキュメンタリー。 フランク・キャプラと共同監督
* [[ザ・バトル・オブ・チャイナ]] ''The Battle of China'' (1944年) ドキュメンタリー。 フランク・キャプラと共同監督
* ''War Comes to America (1944年)
* 朝はまだ来ない ''The Long Night'' (1947年)
* [[私は殺される]] ''Sorry, Wrong Number'' (1948年)
* [[蛇の穴 (映画)|蛇の穴]] ''The Snake Pit'' (1948年)
* 暁前の決断 ''Decision Before Dawn'' (1951年)
* 想い出 ''Un acte d'amour'' (1953年)
* 愛情は深い海の如く ''The Deep Blue Sea'' (1955年)
* [[追想 (1956年の映画)|追想]] ''Anastasia'' (1956年)
* [[マイヤーリング]] ''Mayerling'' (1957年) 『うたかたの戀』再映画化したテレビ映画
* 旅 ''The Journey'' (1959年)
* [[さよならをもう一度 (映画)|さよならをもう一度]] ''Goodbye Again'' (1961年)
* 真夜中へ五哩 ''Le couteau dans la plaie'' (1962年)
* [[将軍たちの夜]] ''The Night of the Generals'' (1967年)
* 殺意の週末 ''The Lady in the Car with Glasses and a Gun'' (1970年)


== 外部リンク ==
== 外部リンク ==
* {{allcinema name|352|アナトール・リトヴァク}}
* {{imdb|0514822}}
* {{imdb name|0514822|Anatole Litvak}}


{{DEFAULTSORT:りとうあく あなとる}}
{{DEFAULTSORT:りとうあく あなとる}}

2014年11月28日 (金) 15:16時点における版

アナトール・リトヴァク
Anatole Litvak
Anatole Litvak
本名 Michael Anatole Litwak
生年月日 (1902-05-10) 1902年5月10日
没年月日 (1974-12-15) 1974年12月15日(72歳没)
出生地 ロシア帝国の旗 ロシア帝国 キエフ
死没地 フランスの旗 フランス ヌイイ=シュル=セーヌ
職業 映画監督
活動期間 1930年 - 1970年
配偶者 ミリアム・ホプキンス1937年 - 1939年
Sophie Steur (1955年 - 1974年
 
受賞
ヴェネツィア国際映画祭
国際賞
1949年 『蛇の穴
その他の賞
テンプレートを表示

アナトール・リトヴァクAnatole Litvak, 1902年5月10日 - 1974年12月15日) は、ロシア出身の映画監督ドイツフランスイギリスアメリカで活動した。日本ではリトバークリトヴァークとも表記される。

来歴

1902年5月10日ロシア帝国 (現ウクライナ)のキエフで生まれた。父親はユダヤ人の銀行頭取。14歳の時にサンクトペテルブルクに移り、前衛劇場で俳優としてデビューした。その後、同地の大学で哲学と演技を学び、劇団で俳優兼助手となった。

1923年、ノルドキノ・スタジオに入り、数本の作品で脚本や美術を担当。同時に初の短編Tatiana』を製作したが、同年にドイツへと渡った。

ドイツではゲオルク・ヴィルヘルム・パープスト監督の『喜びなき街』(1925年)の編集やアレキサンダー・ボルコフの助監督を務めた。その後、1930年長編Dolly macht Karriere 』で映画監督としてデビュー。以後、『女人禁制』(1931年)、『今宵こそは』(1932年)を発表したが、1933年ナチス政権が誕生すると、リトヴァクはフランスへと移住。同地で『最期の戦闘機』(1935年)や『うたかたの戀』(1936年)などを発表した。

1937年アメリカへと渡り、ハリウッドに進出。数本の犯罪映画や『黄昏』(1938年や『凡てこの世も天国も』(1940年)といったロマンス映画を発表。1942年から1945年までは『ザ・バトル・オブ・チャイナ』(1944年)などのプロパガンダ映画Why We Fight』シリーズをフランク・キャプラと共同で監督した。戦後、フランス政府からレジオン・ドヌール勲章が授与された。

その後もアメリカに留まり、アカデミー監督賞にノミネートされた『蛇の穴』(1948年)やイングリッド・バーグマンを起用した『追想』(1956年)などの作品を発表した。1960年代からは再びヨーロッパに移り、バーグマンとイヴ・モンタンを起用した『さよならをもう一度』(1961年)や『将軍たちの夜』(1967年)などの作品を発表した。

1974年12月15日、フランスのヌイイ=シュル=セーヌで死去した。

監督作品

  • Dolly macht Karriere (1930年)
  • 女人禁制 Nie wieder Liebe (1931年)
  • Calais-Douvres (1931年)
  • Coeur de lilas (1932年)
  • 今宵こそは Das Lied einer Nacht (1932年)
  • Tell Me Tonight (1932年)
  • La chanson d'une nuit (1933年)
  • Sleeping Car (1933年)
  • Cette vieille canaille (1933年)
  • 最後の戦闘機 L' Équipage (1935年)
  • うたかたの戀 Mayerling (1936年)
  • The Woman I Love (1937年)
  • トヴァリッチ Tovarich (1937年)
  • 犯罪博士 The Amazing Dr. Clitterhouse (1938年)
  • 黄昏 The Sisters (1938年)
  • 戦慄のスパイ網 Confessions of a Nazi Spy (1939年)
  • Castle on the Hudson (1940年)
  • 凡てこの世も天国も All This, and Heaven Too (1940年)
  • 栄光の都 City for Conquest (1940年)
  • Out of the Fog (1941年)
  • Blues in the Night (1941年)
  • 純愛の誓い This Above All (1942年)
  • Prelude to War (1942年) ドキュメンタリー。フランク・キャプラと共同監督
  • The Nazis Strike (1943年) 短編ドキュメンタリー。 フランク・キャプラと共同監督
  • Divide and Conquer (1943年) ドキュメンタリー。 フランク・キャプラと共同監督
  • The Battle of Russia (1943年) ドキュメンタリー。 フランク・キャプラと共同監督
  • ザ・バトル・オブ・チャイナ The Battle of China (1944年) ドキュメンタリー。 フランク・キャプラと共同監督
  • War Comes to America (1944年)
  • 朝はまだ来ない The Long Night (1947年)
  • 私は殺される Sorry, Wrong Number (1948年)
  • 蛇の穴 The Snake Pit (1948年)
  • 暁前の決断 Decision Before Dawn (1951年)
  • 想い出 Un acte d'amour (1953年)
  • 愛情は深い海の如く The Deep Blue Sea (1955年)
  • 追想 Anastasia (1956年)
  • マイヤーリング Mayerling (1957年) 『うたかたの戀』を再映画化したテレビ映画
  • The Journey (1959年)
  • さよならをもう一度 Goodbye Again (1961年)
  • 真夜中へ五哩 Le couteau dans la plaie (1962年)
  • 将軍たちの夜 The Night of the Generals (1967年)
  • 殺意の週末 The Lady in the Car with Glasses and a Gun (1970年)

外部リンク