「ジャノヒゲ」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m エラー回避の措置(執筆者に確認中)
m ↓2013年8月16日 (金) 13:38‎ のエラー回避確認完了
60行目: 60行目:
}}</ref>。
}}</ref>。
=== 食用 ===
=== 食用 ===
[[茎]]は[[高知県]]などでは食用とされ、ゆがいてから更に[[アゲ]]などと一緒に煮て食べる。
[[茎]]は[[高知県]]などでは食用とされ、ゆがいてから更に[[アゲ]](油揚げ)などと一緒に煮て食べる。
=== 文化 ===
=== 文化 ===
[[花言葉]]は「変わらぬ想い」。
[[花言葉]]は「変わらぬ想い」。

2013年8月16日 (金) 15:23時点における版

ジャノヒゲ
Ophiopogon japonicus
Ophiopogon japonicus
大阪府、2006年4月7日)
分類APG III
: 植物界 Plantae
階級なし : 被子植物 angiosperms
階級なし : 単子葉類 monocots
: クサスギカズラ目 Asparagales
: クサスギカズラ科 Asparagaceae
亜科 : スズラン亜科 Nolinoideae
: Ophiopogonae
: ジャノヒゲ属 Ophiopogon
: ジャノヒゲ O. japonicus
学名
Ophiopogon japonicus
(Thunb.) Ker Gawl.[1]
英名
Mondo grass、dwarf lilyturf
変種
  • O. j. var. japonicus
  • O. j. var. umbrosus

ジャノヒゲ(蛇の髭、学名: Ophiopogon japonicus)は、クサスギカズラ科ジャノヒゲ属常緑多年草リュウノヒゲ(竜の髯)ともいう。

形態・生態

高さ10cmほどで細いが多数出る。この葉がに似ているので名付けられたといわれる。

総状花序に淡紫色の小さいをつける。

子房種子を1個含むが、成熟前に破れて種子が露出し、青く熟す。

葉状から、ジャノヒゲ(蛇の鬚)またはリュウノヒゲ(龍の鬚)といわれた[2]が、ジョウノヒゲが転訛して、ジャノヒゲになったと考えられる[3]。ジョウノヒゲとは、「尉(じょう)の鬚」の意であり、能面で老人の面を「尉(じょう)」といい、この葉の様子をその面の鬚(あごひげ)に見立てた[2][3]

分布・生育地

日本を含む東アジアからフィリピン森林に広く分布する。また、よく植え込みに用いられる[1]

人間との関わり

生薬

は所々太く紡錘形になり、これを麦門冬(ばくもんどう)と称して鎮咳・強壮などに用いる。日本薬局方に収録の生薬である。麦門冬は、麦門冬湯(ばくもんどうとう)、清肺湯(せいはいとう)などの漢方方剤に使われる[4]

食用

高知県などでは食用とされ、ゆがいてから更にアゲ(油揚げ)などと一緒に煮て食べる。

文化

花言葉は「変わらぬ想い」。

脚注

  1. ^ a b "Ophiopogon japonicus (Thunb.) Ker Gawl". Germplasm Resources Information Network (GRIN). Agricultural Research Service (ARS), United States Department of Agriculture (USDA). 2012年8月15日閲覧
  2. ^ a b 『新牧野日本植物図鑑』p.872
  3. ^ a b 『山溪名前図鑑 野草の名前 夏』p.63
  4. ^ 富山大学和漢医薬学総合研究所. “麦門冬 生薬学術情報”. 伝統医薬データベース. 2012年8月15日閲覧。

参考文献

関連項目

外部リンク