「カール6世 (神聖ローマ皇帝)」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
編集の要約なし
1行目: 1行目:
{{出典の明記|date=2007年5月}}
{{出典の明記|date=2007年5月}}
[[Image:Johann_Gottfried_Auerbach_002.JPG|thumb|right|180px|カール6世]]
[[Image:Johann_Gottfried_Auerbach_002.JPG|thumb|right|180px|カール6世]]
'''カール6世'''(Karl VI., [[1685年]][[10月1日]]-[[1740年]][[10月20日]])は、[[ハプスブルク家]]の[[神聖ローマ皇帝]](在位:[[1711年]] - 1740年)、[[ハンガリー国|ハンガリー]]、[[ボヘミア王国|ボヘミア]]。[[レオポルト1世 (神聖ローマ皇帝)|レオポルト1世]]と皇后[[エレオノーレ・マグダレーネ・フォン・プファルツ=ノイブルク|エレオノーレ・マグダレーネ]]の次男で[[ヨーゼフ1世 (神聖ローマ皇帝)|ヨーゼフ1世]]の弟。[[マリア・テレジア]]の父。
'''カール6世'''(Karl VI., [[1685年]][[10月1日]]-[[1740年]][[10月20日]])は、[[ハプスブルク家]]の[[神聖ローマ皇帝]](在位:[[1711年]] - 1740年)、[[ハンガリー国王一覧|ハンガリー]]、[[ボヘミア君主一覧|ボヘミア]]。[[レオポルト1世 (神聖ローマ皇帝)|レオポルト1世]]と皇后[[エレオノーレ・マグダレーネ・フォン・プファルツ=ノイブルク|エレオノーレ・マグダレーネ]]の次男で[[ヨーゼフ1世 (神聖ローマ皇帝)|ヨーゼフ1世]]の弟。[[マリア・テレジア]]の父。


==生涯==
==生涯==
[[1700年]]、従兄の[[スペイン]][[カルロス2世 (スペイン王)|カルロス2世]]が病死した。カルロス2世には男児がなかったため、[[スペイン・ハプスブルク朝|スペイン・ハプスブルク家]]は断絶した。そのため、カールの父[[レオポルト1世 (神聖ローマ皇帝)|レオポルト1世]]は、カルロス2世の後継者としてカールを送ろうとした。しかしカルロス2世は生前、[[フランス王国|フランス]][[ルイ14世 (フランス王)|ルイ14世]]の孫アンジュー公フィリップ([[フェリペ5世 (スペイン王)|フェリペ5世]]として即位)を推薦していたため、ここに[[スペイン継承戦争]]が起こった。これは[[イングランド王国|イングランド]]や[[ネーデルラント連邦共和国|オランダ共和国]]などが、フランスがスペインを併合することで[[ヨーロッパ|欧州]]のバランス・オブ・パワーが崩れることを恐れたためである。[[1708年]]、[[ブラウンシュヴァイク=リューネブルク|ブラウンシュヴァイク=リューネブルク家]]の[[エリーザベト・クリスティーネ (神聖ローマ皇后)|エリーザベト・クリスティーネ]](ヨーゼフ1世の皇后[[アマーリア・ヴィルヘルミーネ・フォン・ブラウンシュヴァイク=カレンベルク|アマーリア・ヴィルヘルミーネ]]と同族)と[[バルセロナ]]で婚礼を挙げる。
[[1700年]]、従兄の[[スペイン君主一覧|スペイン王]][[カルロス2世 (スペイン王)|カルロス2世]]が病死した。カルロス2世には男児がなかったため、[[スペイン・ハプスブルク朝|スペイン・ハプスブルク家]]は断絶した。そのため、カールの父[[レオポルト1世 (神聖ローマ皇帝)|レオポルト1世]]は、カルロス2世の後継者としてカールを送ろうとした。しかしカルロス2世は生前、[[フランス君主一覧|フランス]][[ルイ14世 (フランス王)|ルイ14世]]の孫アンジュー公フィリップ([[フェリペ5世 (スペイン王)|フェリペ5世]]として即位)を推薦していたため、ここに[[スペイン継承戦争]]が起こった。これは[[イングランド王国|イングランド]]や[[ネーデルラント連邦共和国|オランダ共和国]]などが、フランスがスペインを併合することで[[ヨーロッパ|欧州]]のバランス・オブ・パワーが崩れることを恐れたためである。[[1708年]]、[[ブラウンシュヴァイク=リューネブルク家]]の[[エリーザベト・クリスティーネ (神聖ローマ皇后)|エリーザベト・クリスティーネ]](ヨーゼフ1世の皇后[[アマーリア・ヴィルヘルミーネ・フォン・ブラウンシュヴァイク=カレンベルク|アマーリア・ヴィルヘルミーネ]]と同族)と[[バルセロナ]]で婚礼を挙げる。


ところが[[1711年]]、カールの兄ヨーゼフ1世が死去してしまうと、情況が大きく変わった。ヨーゼフ1世には男子がなく、カールがカール6世として皇位を継ぐことになったのである。こうなると、もしカール6世がスペイン王位を継承すれば、かつての[[カール5世 (神聖ローマ皇帝)|カール5世]](スペイン王カルロス1世)のような欧州の広大な領土に君臨する強大な皇帝の出現となり、パワーバランスがやはり崩れてしまう。そこで[[1713年]]、イギリスなどはフランスとスペインとが併合されないことを条件として、フェリペ5世の即位を認めることにしたのである。こうしてカール6世はスペイン王位を断念せざるを得なくなった。
ところが[[1711年]]、カールの兄ヨーゼフ1世が死去してしまうと、情況が大きく変わった。ヨーゼフ1世には男子がなく、カールがカール6世として皇位を継ぐことになったのである。こうなると、もしカール6世がスペイン王位を継承すれば、かつての[[カール5世 (神聖ローマ皇帝)|カール5世]](スペイン王カルロス1世)のような欧州の広大な領土に君臨する強大な皇帝の出現となり、パワーバランスがやはり崩れてしまう。そこで[[1713年]]、イギリスなどはフランスとスペインとが併合されないことを条件として、フェリペ5世の即位を認めることにしたのである。こうしてカール6世はスペイン王位を断念せざるを得なくなった。
46行目: 46行目:
{{DEFAULTSORT:かる6}}
{{DEFAULTSORT:かる6}}
[[Category:神聖ローマ皇帝]]
[[Category:神聖ローマ皇帝]]
[[Category:オーストリアの君主]]
[[Category:オーストリア大公]]
[[Category:ハンガリーの国王]]
[[Category:ハンガリーの国王]]
[[Category:ボヘミア国王]]
[[Category:ボヘミア国王]]

2010年9月12日 (日) 09:17時点における版

カール6世

カール6世(Karl VI., 1685年10月1日1740年10月20日)は、ハプスブルク家神聖ローマ皇帝(在位:1711年 - 1740年)、ハンガリー王ボヘミア王レオポルト1世と皇后エレオノーレ・マグダレーネの次男でヨーゼフ1世の弟。マリア・テレジアの父。

生涯

1700年、従兄のスペイン王カルロス2世が病死した。カルロス2世には男児がなかったため、スペイン・ハプスブルク家は断絶した。そのため、カールの父レオポルト1世は、カルロス2世の後継者としてカールを送ろうとした。しかしカルロス2世は生前、フランス王ルイ14世の孫アンジュー公フィリップ(フェリペ5世として即位)を推薦していたため、ここにスペイン継承戦争が起こった。これはイングランドオランダ共和国などが、フランスがスペインを併合することで欧州のバランス・オブ・パワーが崩れることを恐れたためである。1708年ブラウンシュヴァイク=リューネブルク家エリーザベト・クリスティーネ(ヨーゼフ1世の皇后アマーリア・ヴィルヘルミーネと同族)とバルセロナで婚礼を挙げる。

ところが1711年、カールの兄ヨーゼフ1世が死去してしまうと、情況が大きく変わった。ヨーゼフ1世には男子がなく、カールがカール6世として皇位を継ぐことになったのである。こうなると、もしカール6世がスペイン王位を継承すれば、かつてのカール5世(スペイン王カルロス1世)のような欧州の広大な領土に君臨する強大な皇帝の出現となり、パワーバランスがやはり崩れてしまう。そこで1713年、イギリスなどはフランスとスペインとが併合されないことを条件として、フェリペ5世の即位を認めることにしたのである。こうしてカール6世はスペイン王位を断念せざるを得なくなった。

その後カール6世は対外戦争に力を注ぎ、南ネーデルラント(現在のベルギーなど)からミラノ公国などに勢力を拡大する。またサヴォイア公国との間でシチリアサルデーニャの交換が成立し、その際サヴォイア公ヴィットーリオ・アメデーオ2世サルデーニャ王の称号を認めた。さらにオスマン帝国アフメト3世と戦ってこれに勝利し、1718年パサロヴィツ条約でオスマンからベオグラードを奪い、ハプスブルク帝国の最大版図を築き上げた。

ハプスブルク家ではそれまで所領の分割相続が行なわれ、家領の統治の一体性が損なわれてきた。そのためカール6世は1713年国事詔書を出して領土の分割禁止と長子相続を決定したのである。しかし妃との間にはなかなか子に恵まれず、ありとあらゆる治療を試み、ついに1716年にカール6世の唯一の男児レオポルトが誕生するが1歳に満たずに夭折した。その後は女児しか誕生せず、長女のマリア・テレジアを後継者にするしかなくなった。このため1724年、再び国事詔書を出してマリア・テレジアを家領の相続者に定めた。

内政においては重商政策を採用して財政を潤わした。また、自身が文化人でもあったことから音楽・建築・美術を保護したが、晩年にも対外戦争は続けられて財政は悪化した。1733年ポーランド継承戦争に参戦し、ロンバルディアを得たが、スペインにシチリアを奪われた。

ウィーンへ留学に来ていたロレーヌ公子フランツ・シュテファン(後の皇帝フランツ1世)を息子代わりと思ったのか大変気に入り、勉学のために来た彼を趣味の狩猟に頻繁に誘う。娘のマリア・テレジアも彼を心から愛するようになり、1736年2人は華燭の典を挙げた。なお政治的にも影響力のあったオイゲン公は結婚相手にプロイセンフリードリヒ王子(後の「大王」)を推挙していた。また1737年には、イタリアトスカーナ大公国メディチ家が断絶すると、大公位はフランツ・シュテファンが継承した。フランスとの交渉で、フランツとマリア・テレジアの結婚を認めるに当たって、フランツがロレーヌを放棄する見返りに与えられたのである。

1740年、カール6世は狩猟のさなかに突如腹痛を訴え、闘病の末56歳で崩御した。死因は胃癌と推定されている。国事詔書に基づいて娘マリア・テレジアがハプスブルク家の家督を継いだが、これを巡ってオーストリア継承戦争が勃発することとなる。

子女

皇后エリーザベト・クリスティーネ(愛称リースル、ブラウンシュヴァイク=ヴォルフェンビュッテル公ルートヴィヒ・ルードルフの娘)との間には4子がいるが、成人したのは2人だけである。

人物

  • 男児にこそ恵まれなかったが、皇后エリーザベト・クリスティーネを「白き肌のリースル」と呼びこよなく愛した。
  • 家臣の忠告を無視し、娘に政治家としての教育を施さず、また大した軍事力を残さなかったために、各国から侵攻を受けた際、マリア・テレジアは非常に苦労した。
  • 死の直前まで男児誕生(ただし娘マリア・テレジアの子=孫)を夢見ていた。なお、カール6世の死亡時にマリア・テレジアは第4子を懐妊中であったが、この時の子こそ待望の男児ヨーゼフであった。

関連項目

先代
ヨーゼフ1世
神聖ローマ皇帝
ボヘミア王
1711年 - 1740年
次代
カール7世
先代
ヨーゼフ1世
オーストリア大公
ハンガリー王
1711年 - 1740年
次代
マリア・テレジア
先代
フェリペ5世
ナポリ王
1707年 - 1735年
次代
カルロ7世
先代
フェリペ5世
サルデーニャの君主
1707年 - 1720年
次代
ヴィットーリオ・アメデーオ2世
先代
ヴィットーリオ・アメデーオ2世
シチリア王
1720年 - 1734年
次代
カルロ5世
先代
カルロ1世
パルマ公
1735年 - 1740年
次代
マリア・テレーザ
先代
フェリペ5世
バルセロナ伯
1705年 - 1714年
次代
フェリペ5世
先代
皇帝ヨーゼフ1世
テシェン(チェシン)公
1711年 - 1722年
次代
ロレーヌ公レオポルト