「科学衛星」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Nsmgn (会話 | 投稿記録)
m →‎日本の科学衛星一覧: 内部リンク修正(ベピ・コロンボ)
51行目: 51行目:
**[[SFU]](NASA)
**[[SFU]](NASA)
**[[SELENE]](宇宙開発事業団)
**[[SELENE]](宇宙開発事業団)
**[[Bepi Colombo]](ESA)
**[[ベピ・コロンボ|Bepi Colombo]](ESA)


==アメリカの科学衛星一覧==
==アメリカの科学衛星一覧==

2007年5月7日 (月) 18:58時点における版

科学衛星(かがくえいせい)は、宇宙空間を観測するために打ち上げられた人工衛星。主に宇宙望遠鏡惑星探査機に大別される。

科学衛星の分類

科学衛星は目的により以下のような分類がされる。

宇宙望遠鏡

惑星探査機

日本の科学衛星一覧

日本においては宇宙科学研究所(現宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究本部)が科学衛星の開発を行っている。

  • 第1号科学衛星 しんせい(MS-F2) 電離層観測
  • 第2号科学衛星 でんぱ(REXS)    プラズマ観測
  • 第3号科学衛星 たいよう(SRATS)  熱圏観測
  • 第4号科学衛星 はくちょう(CORSA-b) X線天文衛星
  • 第5号科学衛星 きょっこう(EXOS-A) 磁気圏観測衛星
  • 第6号科学衛星 じきけん(EXOS-B)  磁気圏観測衛星
  • 第7号科学衛星 ひのとり(ASTRO-A)  太陽観測衛星
  • 第8号科学衛星 てんま(ASTRO-B)   X線天文衛星
  • 第9号科学衛星 おおぞら(EXOS-C)  磁気圏観測衛星
  • 第10号科学衛星 すいせい(PLANET-A) ハレー彗星探査機
  • 第11号科学衛星 あけぼの(EXOS-D)  磁気圏観測衛星
  • 第12号科学衛星 ぎんが(ASTRO-C)   X線天文衛星
  • 第13号科学衛星 ひてん(MUSES-A)   工学実験衛星
  • 第14号科学衛星 ようこう(SOLAR-A)  太陽観測衛星
  • 第15号科学衛星 あすか(ASTRO-D)   X線観測衛星
  • 第16号科学衛星 はるか(MUSES-B)   電波天文衛星
  • 第17号科学衛星 LUNAR-A       工学実験衛星
  • 第18号科学衛星 のぞみ(PLANET-B)  火星探査機
  • 第19号科学衛星 ASTRO-E       X線天文衛星
  • 第20号科学衛星 はやぶさ(MUSES-C)  工学実験衛星
  • 第21号科学衛星 あかり(ASTRO-F)   赤外線天文衛星  
  • 第22号科学衛星 ひので(SOLAR-B)   太陽観測衛星
  • 第23号科学衛星 すざく(ASTRO-EII)  X線天文衛星
  • 第24号科学衛星 PLANET-C      金星探査機
  • 第25号科学衛星 ASTRO-G       電波天文衛星

アメリカの科学衛星一覧

宇宙望遠鏡

惑星探査機(JPL)

ヨーロッパの科学衛星一覧

ソビエト連邦(現ロシア)の科学衛星一覧

関連項目

関連リンク