片桐顕智

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

片桐 顕智(かたぎり あきのり、1909年8月23日 - 1970年1月29日)は、日本の歌人、日本文学研究者、文筆家

来歴[編集]

長野県野沢温泉村豊郷生まれ。新潟県社会教育課勤務の片桐佐太郎の三男。

旧制新潟高等学校卒、1935年東京帝国大学文学部国文科卒。日本放送協会に勤務、編成局社会部長、ラジオ局文芸部長、芸能局次長、1960年総合放送文化研究所所長。1952年に『NHK短歌』を創刊。

1965年退職、1966年跡見学園女子大学教授。

学生時代に歌誌『真人』に参加。落合直文斎藤茂吉を研究。日本エッセイストクラブ賞選考委員を務めた。

著書[編集]

  • 『明治短歌史論』 人文書院、1939
  • 『ラジオの聴き方』 至文堂 学生教養新書、1953
  • 『新しい手紙の書き方』 春秋社 現代の生活技術新書、1955
  • 『ラジオと国語教育』 元々社 民族教養新書、1955
  • 『斎藤茂吉』 清水書院 センチュリーブックス 人と作品、1967

古典再話[編集]

  • 『今昔物語』 同和春秋社 日本名作物語、1951
  • 『枕草子・徒然草』 ポプラ社 古典文学全集、1969 

参考[編集]