コンテンツにスキップ

棟方貞良

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
 
棟方貞良
時代 江戸時代中期
生誕 延宝3年(1675年
死没 寛延3年5月10日1750年6月13日
別名 作右衛門、八十郎
主君 津軽信政信寿信著信寧
陸奥弘前藩
氏族 棟方氏
父母 棟方清久
貞隆
テンプレートを表示

棟方 貞良(むなかた さだよし)は、江戸時代中期の弘前藩士。

略歴

[編集]

宝永6年(1709年)父・棟方清久の死により家督300石を継いだ。享保7年(1722年)に表書院番頭兼用人となった。享保20年(1735年)、500石を加増され、家老800石となる。延享4年(1747年)には200石の加増で1000石の大身となった。同時に紅裏と城中杖も許可された。乳井貢とも親交があった。

寛延2年(1749年)の飢饉に対し、その対策や上席家老としての激務から心身ともに疲れ果て、寿命を縮めたという。剣術にも優れ、塚原卜伝流の中村次太夫から免許皆伝を受けた。さらにそれを小山貞英に伝授した。

参考文献

[編集]
  • 「青森県人名大事典」1969年、東奥日報社