柳田勉

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
柳田 勉
Tsutomu YANAGIDA
人物情報
生誕 (1949-02-09) 1949年2月9日(75歳)
居住 日本の旗 日本
出身校 静岡大学理学部化学科
広島大学大学院理工学研究科博士課程
学問
研究分野 物理学
研究機関 広島大学
東北大学
東京大学
上海交通大学
学位 理学博士(広島大学)
主な業績 シーソー機構[注釈 1]、レプトジェネシス[注釈 2]の提唱
学会 日本物理学会
主な受賞歴 西宮湯川記念賞仁科記念賞フンボルト賞戸塚洋二賞
公式サイト
柳田勉 - KAVLI IPMU
テンプレートを表示

柳田 勉(やなぎだ つとむ、1949年昭和24年〉2月9日[3] - )は、日本物理学者。専門は素粒子物理学。1979年にシーソー機構[注釈 1]を、1986年に福来正孝とレプトジェネシス[注釈 2]を提唱し、西宮湯川記念賞仁科記念賞フンボルト賞戸塚洋二賞を受賞。理学博士広島大学)。東北大学理学部助教授・東京大学大学院理学系研究科物理学専攻教授・同大学カブリ数物連携宇宙研究機構特任教授を歴任。

来歴・人物[編集]

柳田 勉

1972年静岡大学理学部化学科を卒業[3]1977年3月に広島大学大学院理工学研究科博士課程を修了し、理学博士学位を取得する[3][4]。同年日本学術振興会奨励研究員1979年には東北大学理学部教務員を経て10月から教養部助手に就任[3]。この間、シーソー機構[注釈 1]を考案した[3][5]

1981年から2年間、当時の西ドイツミュンヘン工科大学客員研究員を務め、1985年の1月から10月にも同国・DESY研究所で客員研究員を経験。1986年4月には東北大学理学部助教授に昇進する[3]。この1986年に、福来正孝とともに「レプトジェネシス」[注釈 2]を提唱する[2]

シーソー機構の実績により、1989年に「ニュートリノ質量と統一理論」として西宮湯川記念賞を、1992年には「ニュートリノ質量におけるシーソー機構」の業績で仁科記念賞を受賞する[6]。その後、東京大学大学院理学系研究科に移籍し[7]、教授となる[8]

2003年にはフンボルト賞を受賞[9]2009年からは同大学国際高等研究所カブリ数物連携宇宙研究機構特任教授[10]2012年には「レプトン起源の宇宙のバリオン数非対称機構の提唱」の業績に対して、福来とともに第3回戸塚洋二賞(2011年度)を受賞する[11][12]2019年からは上海交通大学李政道研究所T. D. Lee Professor。

著書[編集]

  • Masataka Fukugita and Tsutomu Yanagida (2003). Physics of neutrinos : and application to astrophysics. Springer. ISBN 978-3-662-05119-1. http://www.springer.com/us/book/9783540438007 

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ a b c 「シーソー模型」という呼び方もある[1]
  2. ^ a b c レプトンを経由することによって、バリオン数非対称が生じるという仮説[2]

出典[編集]

  1. ^ 世界の中の日本人研究者たち1 仁科芳雄”. 東北大学 大学院理学研究科・理学部. 2016年9月19日閲覧。
  2. ^ a b 佐藤勝彦「宇宙誕生の謎解きに挑む 私が見た素粒子宇宙論の歩み」、『日経サイエンス』、2007年9月号
  3. ^ a b c d e f 第3回西宮湯川記念賞贈呈式 西宮湯川記念講演会”. 西宮市. 1989年. 2016年9月19日閲覧。
  4. ^ 柳田勉『t- and u-channel structure of non-resonant π-N scattering amplitude at low energies 低エネルギーに於ける非共鳴なπ-N散乱振幅のtおよびuチャンネル構造』、広島大学博士学位論文(甲第310号)、1977年3月25日。
  5. ^ 第3回西宮湯川記念賞受賞者”. 西宮市. 2016年9月19日閲覧。
  6. ^ これまでの受賞者とその業績”. 仁科記念賞. 仁科記念財団. 2016年9月18日閲覧。
  7. ^ 柳田勉『ニュートリノの質量と素粒子論』、日本物理学会誌、第58巻第5号、2003年5月、323-326頁。
  8. ^ 自発的対称性の破れと素粒子物理学”2016年9月19日閲覧。
  9. ^ 平成15年度年次研究報告』、2004年、東京大学大学院理学系研究科附属ビッグバン宇宙国際研究センター、9頁、2016年9月19日閲覧。
  10. ^ 柳田 勉”. 研究者. 東京大学国際高等研究所カブリ数物連携宇宙研究機構. 2016年9月19日閲覧。
  11. ^ 第3回 戸塚洋二賞受賞 --福来正孝主任研究員・柳田勉特任教授--”.(2012年3月5日)、東京大学国際高等研究所カブリ数物連携宇宙研究機構. 2016年9月19日閲覧。
  12. ^ 受賞者一覧”. 折戸周治賞・戸塚洋二賞. 平成基礎科学財団. 2016年9月19日閲覧。

外部リンク[編集]