コンテンツにスキップ

松商学園対四日市工延長16回

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

松商学園対四日市工業延長16回(まつしょうがくえんたいよっかいちこうぎょうえんちょう16かい)とは、1991年8月18日甲子園球場で行われた第73回全国高等学校野球選手権大会3回戦、長野県代表・松商学園三重県代表・四日市工の試合である。試合時間は3時間46分。

試合経過

[編集]

まず四日市工が5回表2死3塁から、2点ホームランと井手元のタイムリーで3点を挙げる。その後7回ウラには、松商学園が連続四球で無死満塁のチャンスに3点を挙げる。試合は9回で決着着かずに、そのまま同点で延長戦に突入して、大会屈指の好投手上田佳範井手元健一朗の投げ合いとなった。

その後両チームともにチャンスは掴むものの、あと1本が出ずにゼロ行進が続いた。しかし延長16回ウラ松商学園の攻撃で、1死満塁から上田への初球(井手元の238球目)が、上田の利き腕となる右肩に当たって死球となり、押し出しのサヨナラ勝ちで松商学園が勝利を収めた。その瞬間、井手元はマウンドに両手両膝をついてガックリとうなだれ、上田はバッターボックスに倒れ込んだが左手を上げて喜んだ。

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 R
四日市工 0 0 0 0 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3
松商学園 0 0 0 0 0 0 3 0 0 0 0 0 0 0 0 1x 4
  1. [審判](球)山名(塁)相沢・生越・三宅

出場選手

[編集]
四日市工
打順守備選手
1[遊]河本成司(3年)
2[捕]中村寛(3年)
3[投]井手元健一朗(3年)
4[一]湯田隆行(3年)
5[左]西山貴志(3年)
6[中]斎藤貴志(3年)
7[右]武藤篤(3年)
8[三]龍勝昭(3年)
9[二]梶哲也(3年)
松商学園
打順守備選手
1[二]二村武(3年)
2[中]清沢悦郎(3年)
打中右中島尚彦(3年)
3[捕]辻利行(3年)
4[投]上田佳範(3年)
5[左]花岡忠(3年)
6[右]一岡元直衛(3年)
7[一]宮沢太一(2年)
檀原健浩(2年)
走一内藤玉樹(3年)
荒井敏幸(3年)
小口康生(3年)
8[二]浜栄行(2年)
9[遊]高橋巧(3年)

試合後

[編集]
  • 上田投手は翌日の準々決勝・星稜石川県代表)に備えて、死球で痛めた右肩を病院で診察を受けていた。翌朝起床後も、デッドボールを受けた箇所はボールの縫い目がはっきりとわかるくらいに、酷い状態になっていた。それでも上田は中原監督に『投げさせてください』と直訴して登板した。準々決勝の星稜戦は四日市工戦翌日の第2試合(当時は準々決勝を1日4試合行っていたため午前中の試合開始)だったため、上田は24時間の間に328球を投げた。試合は星稜に2-3と、1点差の惜敗で甲子園を去った。然し、上田は試合後のインタビューで「右肩は痛くないと言えばウソになるが、それを負けた理由にはしたくない」と、四日市工戦のことを一切言い訳にはしなかった。だが、当時星稜の2年生で4番打者だった松井秀喜は、「やっぱり上田さんは本調子の投球ではなかった」とも語っている。
  • 大会後、軟式の全国大会にも松商学園が出場。準決勝で類似した学校名の四日市(ただしこの学校は三重県代表では無く大分県代表)と対戦したが、またまた延長16回まで試合がもつれ込み、最後押し出しの四球で勝利を収めると言う飛んだ偶然が起こった。

参考資料

[編集]
  • 洋泉社MOOK 甲子園 激闘!「最終回」伝説 p24-25(2010年6月28日発行)ISBN 978-4-86248-578-6