富山市立八尾小学校
表示
富山市立八尾小学校 | |
---|---|
北緯36度34分33.874秒 東経137度8分15.904秒 / 北緯36.57607611度 東経137.13775111度座標: 北緯36度34分33.874秒 東経137度8分15.904秒 / 北緯36.57607611度 東経137.13775111度 | |
過去の名称 | 八尾町立八尾小学校 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 富山市 |
創立記念日 | 1873年(明治6年)4月25日 |
共学・別学 | 男女共学 |
学期 | 3学期制 |
学校コード | B116220100536 |
所在地 | 〒939-2331 |
外部リンク | 公式サイト |
ウィキポータル 教育 ウィキプロジェクト 学校 |
富山市立八尾小学校(とやましりつ やつおしょうがっこう)は富山県富山市にある公立小学校。
沿革
[編集]この節の加筆が望まれています。 |
個別に出典が提示されていない箇所の出典→[2]
- 1873年(明治6年)4月25日 - 聞名寺の堂宇を借りて潤身小学校を創立。通学区域を八尾全域(現天満町を除く)とした。
- 1874年(明治7年)12月 - 茗ヶ原村に分校を設置。本校に夜学校を併置。
- 1880年(明治13年)2月17日 - 上新町の戸長役場管轄区域を本校から分離し、上新町蟹沢通り見付に郁文小学校を新設(上新町、諏訪町、西新町、東新町を通学区域とする)。
- 1887年(明治20年)3月31日 - 潤身小学校、郁文小学校の両校を廃止し、同年4月1日今町に龍蟠尋常高等小学校(校舎は旧潤身小学校を使用)、上新町に八尾簡易小学校(校舎は旧郁文小学校を使用)、川窪新町に簡易小学校を設置。
- 1889年(明治22年)3月 - 龍蟠尋常高等小学校が校舎を新築し移転。
- 1891年(明治24年)7月21日 - 川窪新町の簡易小学校を廃止し、龍蟠、八尾簡易両校に併合。
- 1892年(明治25年)9月30日 - 龍蟠、八尾簡易の両校を廃止し、元龍蟠尋常高等小学校校舎を襲用して八尾尋常高等小学校を新設。通学区域を旧八尾町一円とした。
- 1906年(明治39年)1月 - 校舎一部増築。
- 1914年(大正3年)3月30日 - 卯花村字中山に校舎を新築。
- 1938年(昭和13年)4月 - 屋内体操場兼講堂、特別教室始め付属建物など増改築。
- 1941年(昭和16年)
- 3月4日 - 午前6時20分頃、職員室から出火し校舎全焼(八尾町立八尾実科高等女学校〔現・富山県立八尾高等学校〕の校舎も類焼[3])。仮校舎として県立養蚕試験場、同蚕業取締所八尾支所、郡乾繭共同利用組合、生糸共同施設等をはじめ、八尾託児所などの建物を受けて授業を行った。
- 4月 - 八尾国民学校と改称。
- 7月 - 校舎建設工事に着手。
- 1942年(昭和17年)6月27日 - 新校舎完成(2階建総坪数1,577坪4合2勺、講堂坪数120坪、総工費39万0739円81銭)。
- 1947年(昭和22年)4月 - 八尾小学校となる。
- 1962年(昭和37年)6月 - 八尾町理科教育センター併置。
- 1977年(昭和52年)7月23日 - 小学校内に八尾町初のナイター施設完成[4]。
- 1991年(平成3年)9月 - 校舎および体育館の改築工事に着手[5]。
- 1994年(平成6年)12月15日 - 校舎および体育館の改築工事の竣工式(校舎は鉄筋コンクリート造3階建て延床面積7921m2、屋根は瓦葺き、外観は八尾の街の景観に合ったものとなっている)[5]。
進学先
[編集]通学区域
[編集]八尾町東町、八尾町西町、八尾町鏡町、八尾町上新町、八尾町諏訪町、八尾町西新町、八尾町東新町、八尾町今町、八尾町下新町、八尾町天満町、八尾町妙川寺の一部、八尾町福島元村、八尾町福島上野、八尾町福島上野市営住宅、八尾町八尾園、八尾町福島第一~第四、八尾町保内二丁目、八尾町上井田新、八尾町下笹原、八尾町掛畑、八尾町上黒瀬、八尾町小原滝脇、八尾町桐谷、八尾町小井波、八尾町上笹原、八尾町茗ケ原、八尾町角間、八尾町梅苑町、八尾町高熊元村、八尾町高熊落合、八尾町高熊団地、八尾町谷橋、八尾町中、八尾町河西、八尾町西玉、八尾町河筋、八尾町坂尾、八尾町中筋、八尾町河東、八尾町足谷、八尾町小長谷台地、小長谷元村の一部、八尾町神明、八尾町北玉、八尾町三和、八尾町乗峯、八尾町青根、八尾町西川倉、八尾町東川倉、八尾町東布谷、八尾町布谷、八尾町赤石、八尾町松瀬、八尾町野積園、八尾町のりみね苑、八尾町大下、八尾町下仁歩、八尾町中仁歩、八尾町上仁歩、八尾町入谷、八尾町平沢、八尾町三ツ松、八尾町倉ケ谷、八尾町正間、八尾町大玉生、八尾町尾畑、八尾町武道原、八尾町清花、八尾町栃折、八尾町中栗、八尾町上牧、八尾町島地、八尾町内名、八尾町西高田、八尾町新東、八尾町庵杉[6]
周辺
[編集]関連項目
[編集]脚注
[編集]- ^ 富山市立学校設置条例 別表第1(第2条関係)
- ^ 『続八尾町史』(1973年10月30日、八尾町役場発行)567 - 568頁。
- ^ 『高啼 八尾高校百年のあゆみ』(2022年11月4日、富山県立八尾高等学校発行)26頁。
- ^ 『富山市史 編年史<下巻>』(2015年3月20日、富山市発行)503頁。
- ^ a b 『富山市史 編年史<下巻>』(2015年3月20日、富山市発行)510頁。
- ^ 富山市小中学校通学区域表より 平成26年8月現在