嘉義庁

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
嘉義庁
大日本帝国台湾の庁

1901年 - 1920年
嘉義庁の位置
嘉義庁の位置
1915年当時の行政区画
政庁所在地 嘉義
歴史
 - 創立 1901年
 - 廃止 1920年
行政区画 6支庁→12支庁
現在 嘉義市嘉義県雲林県


嘉義庁(かぎちょう)は、日本統治時代の台湾の地方行政区分のひとつ。

歴史[編集]

沿革[編集]

  • 1901年(明治34年)11月 - 廃県置庁により三県四庁から二十庁に改められた際に台南県の一部から成立。庁舎は嘉義街に置かれた。樸仔腳、東石港、新港(のち竹頭崎)、打猫、中埔、後大埔の6つの支庁を管轄した。
  • 1909年(明治42年)10月 - 斗六庁のうち林圯埔支庁を除く大部分および塩水港庁北部を編入する。12支庁を管轄[1]
  • 1920年(大正9年)7月 - 五州二庁制度の施行に伴い台南庁と合併し台南州となった。

行政[編集]

歴代庁長[編集]

脚注[編集]

  1. ^ 嘉義廳庶務課 (1920-01-30). 嘉義廳第二統計書