コンテンツにスキップ

今熊野神社 (戸沢村)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
今熊野神社
所在地 山形県戸沢村角川字長倉1010-1
位置 北緯38度39分41秒 東経140度08分49秒 / 北緯38.66139度 東経140.14694度 / 38.66139; 140.14694 (今熊野神社)座標: 北緯38度39分41秒 東経140度08分49秒 / 北緯38.66139度 東経140.14694度 / 38.66139; 140.14694 (今熊野神社)
主祭神 三尊(阿弥陀如来薬師如来観世音菩薩
社格 旧村社
創建 神亀元年(724年
地図
今熊野神社の位置(山形県内)
今熊野神社
今熊野神社
今熊野神社 (山形県)
テンプレートを表示

今熊野神社(いまくまのじんじゃ)は、山形県最上郡戸沢村にある神社である。旧社格は村社。

祭神

[編集]

阿弥陀如来薬師如来観世音菩薩三尊を祀る。阿弥陀如来は、出羽三山月山神社の祭神である月読命本地仏であり、観世音菩薩は出羽神社の祭神(伊氐波神)、薬師如来は葉山(かつては出羽三山の一山)の祭神の本地仏であり、また医の神として温泉にまつわる祭神でもある。

由来

[編集]

創建は、神亀元年(724年)であるとされる。マタギの早坂新九郎が風雪の中をを追いかけていった先で、今神温泉の湯煙を発見し、その中に三尊の権現を発見した。新九郎は、それに感じ入って頭を丸め、磯辺万九郎とともに長倉に「熊野大権現」を建立し、法師となって三尊を祀ったのが始まりであるという。

角川は、出羽三山月山へと登拝する登山道、「角川口」があったといわれ、当神社はその入口にあたり、当神社で道中の無事を祈願してから、4km先の今神温泉に向かい、読経をしつつ湯垢離をして精進潔斎し、御池今熊山高倉山を巡って月山に到ったという。

境内

[編集]

角川の広大な山内に、今熊野神社にまつわるものが散在している。

今熊野神社の社殿の傍らにの巨木がある。長倉の大杉と呼ばれる幹周り9.5m、高さ42mに達する巨木で、樹齢は1200年あまり。おそらくは神社の創建時からあったものと推定されている。地元の人々からは神木として崇められており、山形県の天然記念物に指定されている。

今熊野神社から林道を4km進んだ今神温泉は、今熊野神社と密接な関係がある。今神温泉は「念仏温泉」との異名があり、三尊が安置された浴槽に白衣で入浴し、読経を行うことに特徴がある。その温泉の入口にはひっそりと御石(今神石)が安置されており、これも崇拝の対象となっている。

今熊山は、今熊野神社の奥の院とされ、山頂にささやかな祠が安置されている。

外部リンク

[編集]