コンテンツにスキップ

マット・ブレイズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
マット・ブレイズ
Matt Blaze
DEF CON 20にて(2012年)
居住 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
市民権 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
研究分野 コンピュータセキュリティ
分散システム[1]
研究機関 ジョージタウン大学
ペンシルベニア大学[1]
ベル研究所[2]
出身校 プリンストン大学
コロンビア大学
ニューヨーク市立大学ハンター校[1]
主な業績 暗号理論
トラストマネジメント英語版
公式サイト
MattBlaze.org
プロジェクト:人物伝
テンプレートを表示

マット・ブレイズ(Matt Blaze)は、セキュアシステム、暗号理論トラストマネジメント英語版(Trust management, 信用管理)の領域における科学者である。現在、ジョージタウン大学の法学部・計算機科学部の教授であり[3][4]Torプロジェクト英語版の理事を務めている[5]

業績

[編集]

プリンストン大学計算機科学Ph.D.を取得した。

1992年、ブレイズはAT&Tにて勤務している際、"CFS"と呼ばれる、UNIX用の暗号化ファイルシステムである「強暗号パッケージ」(Strong cryptographic package)の実装を行った[6]。CFSはNFSを転送機構として使用しており、ユーザーが選択したディレクトリ階層の暗号化をするが、鍵を提供後に暗号化されていない状態でそのディレクトリ階層にマウントすることを可能にするものである。1993年11月、彼はこのプロジェクトに関する論文「UNIXに対する暗号化ファイルシステム」("A Cryptographic File System for Unix")を第1回ACM Conference on Computer and Communications Securityで発表した[7]。また、論文「暗号化ファイルシステムにおける鍵管理」(Key Management in an Encrypting File System)をUSENIX Summer 1994 Technical Conferenceで発表した。さらに彼の提案により、AT&Tはこのソフトウェアをパブリックドメインとして公開し、ブレイズは1997年までその拡張と普及に務めた。今日でも、複数のUNIX・Linuxディストリビューションでダウンロード可能なパッケージとして利用されている[8]

1990年代初頭の「暗号戦争英語版」の最盛期に、ブレイズはサイファーパンクのメーリングリストに参加し[9]、1994年にクリッパーチップの盗聴メカニズムに重大な弱点があることを発見した[2]。彼の論文"Protocol Failure in the Escrowed Encryption Standard"(エスクローイング暗号化標準のプロトコル障害)[10]では、クリッパーのエスクローシステムに深刻な脆弱性があることを指摘している。それは、総当たり攻撃によって、キーエスクロー機能を無効にしながら、クリッパーチップを暗号化デバイスとして使用することが可能になるというものである[10][11][12]。また、彼はこの時期に、安全な鍵長英語版の計算に関する画期的な論文を共著した[13]2003年、彼は独自に、鍵破り(locksmiths)における公然の秘密であった、物理的ロックの「マスターキー」("master key")に関するセキュリティ上の深刻な脆弱性を再発見したが、それを包み隠さず情報公開するという決断が物議をかもすこととなった。

ブレイズはベル研究所を退社後、2004年から2018年までペンシルバニア大学の計算機・情報科学科で准教授を務めた[14][3]。 その後、ジョージタウン大学で法学部と計算機科学部の共同教授を務めた。

2016年7月、Torプロジェクト英語版の理事が全員辞任し、マット・ブレイズらが新しい理事に就任することが発表された[15][16]

2018年、保持していたcrypto.comドメインを、暗号化クレジットカードの会社に売却した。売却金額は非公開である[17]

ブレイズは、特定の実体(エンティティ)が特定の行為(アクション)を実行することを許可するべきかどうかを決定するポリシーシステムを表す言葉として「トラストマネジメント」(Trust management)という新語を作り、現在までこの領域に対する基礎研究に従事している。

学歴

[編集]

出版

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ a b c Penn Engineering - Research Directory Profile”. Princeton University. 14 July 2016閲覧。
  2. ^ a b Markoff, John (3 June 1994). “At AT&T, No Joy on Clipper Flaw”. The New York Times. https://www.nytimes.com/1994/06/03/business/at-at-t-no-joy-on-clipper-flaw.html 13 July 2016閲覧。 
  3. ^ a b One of World's Leading Computer and Network Security Experts Joins Georgetown Faculty”. law.georgetown.edu. 1 March 2019閲覧。
  4. ^ Matthew Blaze Moves to Georgetown University”. Meritalk.com. 1 March 2019閲覧。
  5. ^ Perlroth, Nicole (13 July 2016). “Tor Project, a Digital Privacy Group, Reboots With New Board”. The New York Times. https://www.nytimes.com/2016/07/14/technology/tor-project-a-digital-privacy-group-reboots-with-new-board.html 13 July 2016閲覧。 
  6. ^ "Using CFS, the Cryptographic Filesystem", Oct 15, 2002, Jerry Sweet, Linux Journal
  7. ^ "A Cryptographic File System for Unix", Matt Blaze, att.com
  8. ^ LinuxディストリビューションDebianUbuntuでは近年までそのパッケージレポジトリに収録されていた。 Bug#595352: Removed package(s) from unstable”. packages.qa.debian.org (2010年9月3日). 2011年3月31日閲覧。Copyright of cfs”. changelogs.ubuntu.com (2008年3月23日). 2011年3月31日閲覧。
  9. ^ Cypherpunks RIP”. The Register (30 November 2001). 14 July 2016閲覧。 “Past participants include noted cryptographers such as Matt Blaze ...”
  10. ^ a b Blaze, Matt (August 20, 1994). “Protocol Failure in the Escrowed Encryption Standard”. Proceedings of the 2nd ACM Conference on Computer and Communications Security: 59–67. http://www.mattblaze.org/papers/eesproto.pdf. 
  11. ^ Security Flaw Allows Wiretaps to Be Evaded, Study Finds", John Schwartz and John Markoff, New York Times, November 30, 2005
  12. ^ Between a Hacker and a Hard Place", Peter H. Lewis, New York Times, April 10, 1995
  13. ^ Minimal key lengths for symmetric ciphers to provide adequate commercial security”. Fortify (January 1996). 14 October 2011閲覧。
  14. ^ Penn Engineering Profile”. Seas.upenn.edu. 1 March 2019閲覧。
  15. ^ "Tor Project installs new board of directors after Jacob Appelbaum controversy", Colin Lecher, July 13, 2016, The Verge
  16. ^ "The Tor Project Elects New Board of Directors", July 13th, 2016, Tor.org
  17. ^ Russell, Jon (8 July 2018). “Crypto Visa card company Monaco just spent millions to buy Crypto.com”. TechCrunch. https://techcrunch.com/2018/07/05/crypto-com-mco/ 

外部リンク

[編集]