シーギリヤ
| |||
---|---|---|---|
英名 | Ancient City of Sigiriya | ||
仏名 | Ville ancienne de Sigiriya | ||
登録区分 | 文化遺産 | ||
登録基準 | (2), (3), (4) | ||
登録年 | 1982年 | ||
公式サイト | 世界遺産センター | ||
使用方法・表示 |
シーギリヤ(シンハラ語: සීගිරිය, タミル語: சிகிரியா, 英語: Sigiriya)は、スリランカの中部州のマータレーにある遺跡である。シギリヤとも[1]。
概要
[編集]シーギリヤの遺跡は、5世紀にカッサパ1世(在位477〜495年)によって建造された、要塞化した岩上の王宮跡と、それを取り囲む水路、庭園、貯蔵施設などの都市遺構からなる。岩山の中腹には『シーギリヤ・レディ』として知られるフレスコの女性像が描かれている。当初は500体ともいわれたが、風化が進み現在は18体だけが残る。
シーギリヤロックは火道内のマグマが硬化して出来た岩頸で、形状は楕円柱、標高約370m、岩頸そのものの高さは約195m、全方位が切り立った崖になっている。
歴史
[編集]シンハラ王朝の5世紀、ダートゥセーナ王の息子カッサパ1世は、王の甥であり軍司令官でもあったミガラの支援を得てクーデターを起こし、477年には父親から王権を奪取する。しかし平民出身の母親を持つカッサパ王は、王族出身の母を持つ弟モッガラーナ1世に王位を奪還されることを恐れ、長らく首都であったアヌラーダプラを離れ、より安全なシーギリヤへと遷都した。カッサパが在位にあった477年から495年の間、シーギリヤは複雑な市街と防衛機能を併せ持つ都として発展し、即位から7年後にはシーギリヤロックの頂上に王宮が完成する。
一方、兄カッサパからの難を逃れていたモッガラーナは、亡命先の南インドから軍隊を引き連れ兄に戦いを仕掛ける。当初はカッサパ王が優勢であったものの後に劣勢に転じ、観念した王は喉を掻き切り自害、495年、シーギリヤは陥落する。王位に就いたモッガラーナはシーギリヤを仏教僧に寄進し、再び都をアヌラーダプラへと移した。シーギリヤは13世紀から14世紀頃まで修道院として存続するが、徐々に衰退。その後は16世紀から17世紀にキャンディ王国がこの地を分営として利用するまでの間、記録は残されておらず、また同王国の衰退の後にも再び放棄された。
建設から1400年の後、イギリス統治下の1875年に、岩山に描かれたフレスコ画である"シーギリヤ・レディ"がイギリス人によって発見された。
世界遺産
[編集]古都シーギリヤは、1982年、世界遺産(文化遺産)に登録された。
登録基準
[編集]この世界遺産は世界遺産登録基準のうち、以下の条件を満たし、登録された(以下の基準は世界遺産センター公表の登録基準からの翻訳、引用である)。
- (2) ある期間を通じてまたはある文化圏において、建築、技術、記念碑的芸術、都市計画、景観デザインの発展に関し、人類の価値の重要な交流を示すもの。
- (3) 現存するまたは消滅した文化的伝統または文明の、唯一のまたは少なくとも稀な証拠。
- (4) 人類の歴史上重要な時代を例証する建築様式、建築物群、技術の集積または景観の優れた例。
その他
[編集]入場料は、スリランカ国民は50スリランカ・ルピー(約30円)、外国人は36アメリカ合衆国ドルで、あまりの価格差別で外国人観光客の顰蹙を買っている。なお、スリランカの居住ビザを持つ外国人は、一旦36米ドルを支払い、書類とチケット半券をコロンボの本部事務所まで持っていけば、入場料の一部還付を受けられる。
アーサー・C・クラークのSF小説『楽園の泉』には、シーギリヤをモデルとした遺跡「ヤッカガラ」が登場し、作中で重要な役割を果たしている。
イギリスのロックバンドデュラン・デュランの『Save a Prayer』のミュージックビデオ(監督:ラッセル・マルケイ)の一部シーンは、シーギリヤの頂上で撮影された。
2013年に放送されたアサヒビール「アサヒ スタイルフリー」のCMでシーギリヤを舞台にしたものが放送されたが、スリランカ及びスリランカの人々、並びにご関係者の皆様に不快な思いをかけたとして、CMの放送が中止された[2]。
脚注
[編集]- ^ パイインターナショナル『世界の断崖おどろきの絶景建築』パイインターナショナル、2018年、96頁。ISBN 978-4-7562-5008-7。
- ^ “アサヒ スタイルフリー「シーギリヤロック篇」放送中止につきまして”. アサヒビール株式会社. 2024年9月26日閲覧。