Wikipedia:井戸端/過去ログ/2006年10月/中旬

静御前の読み方の修正が受け付けられない[編集]

ノートでの対話以前であったので ノート:静御前 へ移動。 ― TETRA 2006/10/15 04:48

アジアの国名について[編集]

南アジアのパキスタン 西アジアのアフガニスタン 中央アジアのウズベキスタン、カザフスタン、キルギスタン、タジキスタン、トルクメニスタン の各国名の終わりの部分に共通するスタンという言葉は何を意味するのですか、そしてそれぞれの国の成り立ちとどのような関係があるのですか、どなたか教えてください。以上の署名の無いコメントは、Hiraoka mituo(会話履歴)氏によるものです。

[1]。またページ先頭にありますように「井戸端は日本語版ウィキペディアについて、運営や方針、新しいアイディアや作業の仕方、その他様々なことで質問や提案、議論、意見交換を行なう場所です。」。次からは適切な場所で質問してください。 ― TETRA 2006/10/15 01:14

翻訳について[編集]

ガレノスは英語版(en:Galen)の冒頭部の翻訳と思われるのですが、初版の要約欄に記載がなく、interlang もありません。しかし、その後、初版投稿者によってinterlangが加えられています(他の方の編集はなし)。こういう場合は、削除依頼の対象となるのでしょうか。オフラインで翻訳を進めていたところ、この記事が立ったことを知ったのですが、削除依頼の対象となるのであれば、そのまま加筆するわけにもいかず気になった次第です。恐れ入りますが、どなたか御教示ください。--Sumaru 2006年10月16日 (月) 11:03 (UTC)

少なくとも初版はGFDL違反のため、削除依頼に提出されれば削除されるはずです。もし英語版からの翻訳であるなら、第二版も削除されるはずです。英語版へのリンクが第三版で登場しますから。要約欄の記述がない場合、削除依頼でどのように処理されるのかは予想が難しいですね。私としては20もの他言語リンクが貼られている場合、どの言語から翻訳したのか分からない状態はまずいと考えます。どの言語版の履歴を見れば分からない場合がありますから。---Redattore 2006年10月16日 (月) 12:15 (UTC)
早速の御回答ありがとうございました。削除の虞を含めて微妙な問題があるということであれば、初版投稿者には悪いですけれども、削除依頼の方に出してコミュニティの判断を仰いでみたいと思います。--Sumaru 2006年10月16日 (月) 13:49 (UTC)

Operaでアクセスできなくなった件について[編集]

Opera Part 59 (2ちゃんねる)にも書かれているように、Operaでは、ユーザーエージェントの設定を変更しない限りアクセスできない状況になっています。誰でも利用できるというのがコンセプトのフリー百科事典で、このようなことで良いのでしょうか。--Command827 2006年10月12日 (木) 05:08 (UTC)

追伸-同様の現象は、Mac OS Xだけでなく、LinuxWindows環境でも起きるのでしょうか。教えていただけるとありがたいです。--Command827 2006年10月12日 (木) 05:14 (UTC)
Windows XP + Opera 9.02で確認しました。「Operaとして認識」では読み込み途中で応答なし。「Mozillaとして認識」「Internet Explorerとして認識」では問題なく表示されました。--Quastr [Talk,Log,Mail] 2006年10月12日 (木) 05:40 (UTC)
Windows XP + Opera 9.02で表示が重たくなっていましたが(根気よくまてば表示されますが…)。当方のパソコンだけではなかったようですね。--Sonic883 2006年10月12日 (木) 06:21 (UTC)
FYI, [Wikipedia-l] Opera --Tietew 2006年10月12日 (木) 08:17 (UTC)

当方Operaを使用しており、しばらく非常に重たかったのですが、今見たら改善されていますね。--koon1600 2006年10月12日 (木) 12:50 (UTC)

こちら(MacOSX/Opera9)でもアクセスできるようになりました。一体いままでのは何だったのでしょうか。--Command827 2006年10月12日 (木) 15:09 (UTC)

ウィキペディアが昼間に見れない[編集]

ここ1週間、昼間やたらと重くて、ページ表示がされない状態になっています。これは、どういう理由からなんでしょうか? まさかとは思いますが、米国版と同じサーバーって事なんでしょうか?--idea 2006年10月12日 (木) 15:25 (UTC)

ちわ。当方は無問題ですよ。ここ数日、昼休みにも投稿してますけど、昼だけ重いって状況には遭遇してません。--Lan-Cruer 2006年10月12日 (木) 16:20 (UTC)
同じく。日中でも大丈夫です。Wikipediaに問題が無いのなら、ideaさん側の問題?--Bellcricket 2006年10月12日 (木) 21:33 (UTC)
じゃあ、私だけみたいですね…。他のサイトは、全く問題ないんですよ。夜なら、理解しようがあるんですが…。うーん、なぜだろう? --idea 2006年10月12日 (木) 23:24 (UTC)
上のoperaの件みたいにブラウザやとかの影響が大きいのではないでしょうか。私もoperaユーザーなので先日まる1日ぐらい急に重くなりました。現在使っている以外に予備のブラウザを用意してみるのも良いのではないでしょうか。--ELPA 2006年10月13日 (金) 15:58 (UTC)

自動リンク張りツール?[編集]

ウィキペディア内での、自動リンク張りツールと言ったものはありませんか。誰か開発してくれませんでしょうか(他力本願)。新規(翻訳)記事に内部リンクを張るのは、(リンク先の記事を読む事を除くと)かなり単調な作業という事に気が付きました。--白身魚 2006年10月14日 (土) 02:54 (UTC)

どういった形のものが、望みなんでしょうか? 無差別に「今ある記事タイトル」を自動リンクしてしまうと、大変なことになりそうな…。記事毎に「リンクすべき記事」は異なりますので、自動化は難しいのでは? --idea 2006年10月14日 (土) 02:59 (UTC)
例えば、「DDR SDRAM」に自動リンクとしたら、DDR SDRAMにリンクせずにDDRSDRAMDDRSDRAMみたいに組み合わせによって意図しないリンクになってしまいますよ。確かに単調な作業で時間がかかりますが地道にリンクを張っていきましょう。--Knua 2006年10月14日 (土) 03:22 (UTC)
例えば、5文字以上の記事タイトルのみ抽出して、それのみ自動リンク化する…とかで、ある程度の回避はできそうです。ただ、チェックするのは人であり、ミスがあれば直すのも人になりますね。--idea 2006年10月14日 (土) 03:41 (UTC)
重要なところはリンクを付けておく必要はあるだろうが、それ以外だったらほおって置けば誰かが付けてくれるだろ。新規(翻訳)優先でその他のことは他の人に任せちゃえば?210.174.57.123 2006年10月14日 (土) 03:40 (UTC)

テンプレートがずれている[編集]

削除依頼で貼られている「Template:Sakujo」がずれてしまい文章が見にくいです。どうにかなりませんか?OSはMEです。IE、 Firefoxでなります。--ゴンボ会話/投稿 2006年10月13日 (金) 08:34 (UTC)

CSSに変更があったためですね。原因はソースに含まれる class=editsection なのですが、このクラスの意味しているものがわからないので当方では取り除くのが妥当かどうかがわからず、 MediaWiki におけるこの CSS クラスの意味に詳しい方の判断待ちです。 ― TETRA 2006/10/13 09:43
非常に閲覧しづらくなっていたので、とりあえずTemplate:SakujoTemplate:CopyrightsTemplate:Deletebecauseから class=editsection を外してしまいました。何かまずい点があればご指摘ください。[2]を見ても特に更新されたCSSが見つかりませんでしたが、どこで変更が行われたのでしょうか? --Calvero 2006年10月13日 (金) 16:55 (UTC)
(補足)ウィキペディアの任意のページのソースを見ると、節単位の編集用の [編集] というボタンのスタイル指定に使われています。なぜこれと同じ class=editsection が削除依頼関連のテンプレートに使われたのかはわからないですが。--Calvero 2006年10月13日 (金) 21:19 (UTC)
ついでに補足です。Calveroさんが修正する以前にTemplate:Sakujoが貼られたものに関しては、位置がずれた状態のままですが、それらは、審議が終了後(長期化しなければ1週間)いずれ取り除かれる事から貼りなおさない方向でお願いします。--Faso 2006年10月14日 (土) 01:13 (UTC)
大変見やすくなりました。Calveroさん、修正ありがとうございました。--ゴンボ会話/投稿 2006年10月14日 (土) 06:07 (UTC)

Template の変更を記事に反映させるには、その記事の「編集」ページに移動し、記事の内容を一切変えず(要約も書かずに)に投稿してください。履歴へは記録されずに Template の変更が記事に反映されます。詳しくはWikipedia:テンプレートに関する編集の仕方#リンク元とカテゴリをご覧ください。--excl-zoo (会話/履歴) 2006年10月15日 (日) 05:59 (UTC)

ローカルで検証したところ、修正が行われたのはどうやらmonobookスキンのmain.cssのようです。過去にid="toc"に関する話しもありましたが、システムとして使われているクラス名などを記事(特にテンプレート)中に含めることは避けるべきでしょうね。-- D.328 2006/10/15 05:58 (UTC)

Wikipedia:重要な議題のリストについての疑問[編集]

先日、「Wikipedia:重要な議題のリスト」に投票の告知を行おうとしたところ{{historical}}となっていました。そこで、同項目の復活を依頼したところ、再開されました。ところが、本日、同項目を見たところ、再度historicalとなっており、履歴を見てもどなたが作業されたのか分かりません。この「Wikipedia:重要な議題のリスト」はすでに保存目的の項目になっているのでしょうか。それならば、今の名称のままでは紛らわしいので、適当な名称の項目に移動するべきだと思うのですが。Penpen 2006年10月14日 (土) 07:14 (UTC)

再開させたのであればPenpenさんご自身で{{historical}}を剥がされてはいかがでしょうか。ただのテンプレートですから特別な操作は不要ですが。--端くれの錬金術師 2006年10月14日 (土) 09:00 (UTC)

剥がせましたが、いかがでしょう。端くれの錬金術師さんの言われるとおり、ご自身で操作すればよいだけと思いますが。--ikedat76 2006年10月14日 (土) 20:25 (UTC)

何らかの操作をすると隠密に履歴反映しないようにできるということでしょうか?それが問題。Adsl77 2006年10月15日 (日) 02:04 (UTC)

一般ユーザーにはそうした操作は不可能と思われるので、一部の管理者が何らかの操作をすれば可能なのでしょうか?Adsl77 2006年10月15日 (日) 02:21 (UTC)

ただの勘違いでしょ。管理者は荒らし対策として最近更新したページに表示しないように編集することは可能ですが、履歴に残さずに編集することはできません。特定版削除した場合も移動記録か削除記録に形跡が残っています。批難することは結構ですが自分が理解してからにしてください。たね 2006年10月15日 (日) 05:56 (UTC)
がテンプレートを剥がしたましたが、私は別に管理者でもなんでもない一般ユーザーです。何か誤解があるのではないでしょうか。--ikedat76 2006年10月15日 (日) 12:20 (UTC)
{{historical}}は特別な処理を必要とするのかと勘違いしておりました。
ただ、今回の投稿で言いたかったのは「重要な議題のリストの項目は元々はタイトルどおり重大な議題の周知を図る目的で作られたのだろうが、この項目の状況を見るとほとんど休眠状態であり、当初の意図通りに機能していない。この項目が果たすはずだった役割はほかの項目が果たしていると思われるので、一見重要なように思われるこの項目は(私のようなおっちょこちょいに対して)誤解を招くものになっている。したがって、この項目は廃止したほうがよいのではないか」というようなものです。
どうも舌足らず(だったり舌あまりだったり)でわかりにくい表現になってすみません。Penpen 2006年10月17日 (火) 00:48 (UTC)

Template:Copyrightsについて[編集]

Template:Copyrightsには最後に(以下、著作権侵害の可能性がある箇所を取り除いた内容を暫定的に表示します)と書かれています。

つまりこのテンプレートは使用する際にはこのテンプレートの後に修正された記事を続ける事を想定して作られているように思います。ところが実際にはこのテンプレートが貼られる際には現行記事は完全に削除され、subst:SakujoとTemplate:Copyrightsのみが貼られている状態が多いようです。これはやや問題ではないでしょうか?

Template:Copyrightsを貼り付けた人間は責任もって著作権侵害の可能性がある箇所を取り除き、修正した記事を貼り付けろ と言っているのではありません。テンプレート作者の想定している(と予想される)物と実際の運用が食い違っていることについてご意見をお聞かせ願いたいです。私個人は今のような運用が続くのであれば(以下、著作権侵害の可能性がある箇所を取り除いた内容を暫定的に表示します)の部分を現状に即すように書き換えた方が良いと思っています。219.161.60.168 2006年10月15日 (日) 03:54 (UTC) 連続して申し訳ありません。関連記事の読み込みが甘かったようです。Wikipedia:削除依頼によると「著作権侵害のおそれを理由とする削除依頼の場合は、本文から、著作権侵害と思われる箇所のみを除去して下さい」なのですね。これからはTemplate:Copyrightsだけを貼り付けて削除していく方と対話していこうと思います219.161.60.168 2006年10月15日 (日) 04:05 (UTC)

Wikipedia:井戸端/著作権侵害の恐れがある記事に対する対処についてにて継続議論中ですのでそちらにどうぞ。たね 2006年10月15日 (日) 06:57 (UTC)

コミュニティについて[編集]

質問なのですが、Wikipedia記事の発展と振興を目的としたコミュニティ(あいさつ同好会などのような)を作成したい場合、一ユーザーでも作成可能なのでしょうか。また、作成できる場合、名称はある程度自由度があっていいのかどうか(ちょっと洒落た名前など)もおうかがいできればと思います。--海衛士 2006年10月15日 (日) 14:41 (UTC)

良いんじゃないでしょうか。挑発的な名称、不快感をもよおすような名称で無ければ問題ないと思います。こういったものもあります。まずはユーザーページのサブページから始めるのも一案かと。--Calvero 2006年10月15日 (日) 14:57 (UTC)

ウィキメディア・コモンズのヘルプ他への行き方[編集]

本来は先方の井戸端なりへ尋ねるべきでしょうが、それすら解らなくなってしまったので、こちらでお尋ねします。写真を幾つかアップしようと考え、とりあえずひとつアップしたところですが、ライセンスに関し明示をひとつ忘れてしまいました。これについて修正すべくヘルプを見ようと思ったのですが、日本語のヘルプへの行き方が判らなくなってしまいました。以前は日本語版メインページから誘導があったはずですが、何時の間にか無くなっているようです。所作に行き詰まってしまいました。ついては、在処についてご教示頂けないでしょうか。あるいは、日本語版メインページに相応の誘導を復旧頂けると幸いです。よろしくお願いします。--Kussy 2006年10月16日 (月) 11:43 (UTC)

Wikipedia:Wikimedia Commonsに画像をアップしよう, Commons:Commons:ファースト・ステップ あたりのページでしょうか? あまり詳しくないので見当違いのコメントだったら申し訳ない。 ― TETRA 2006/10/16 12:02
Commons:Commons:ファースト・ステップでした。以前はCommons:メインページから誘導があったはずなのですが、やはり消えているようですね。ご教示ありがとうございました。--Kussy 2006年10月16日 (月) 12:14 (UTC)
すみません。。。コモンズの井戸端(同名のはず)の在処が依然判りません。これも以前はCommons:メインページから誘導があったはずですが、今はリンクされていないようです。在処についてご教示頂けないでしょうか。あるいは、日本語版メインページに相応の誘導を復旧頂けると幸いです。よろしくお願いします。--Kussy 2006年10月16日 (月) 15:10 (UTC)

commons:Commons:井戸端をご覧ください。---Redattore 2006年10月16日 (月) 15:27 (UTC)

commons:メインページ冒頭にリンクを追加しました。どうでしょう。--.m... 2006年10月17日 (火) 17:46 (UTC)

集団的訴訟の用意があると述べる多重アカウントの疑いが強い利用者[編集]

Wikipedia:削除依頼/甲野善紀にて、2006年10月17日 (火) 16:36に、利用者:デマハンター氏が、

もともと甲野に対する誹謗中傷を中立を装って記述する連中が始めた記載である。ここは甲野に限らず有名人や事象のコキおろしが平気でまかりとおるが、そういった連中を野放しにし、中立または他人の意見を装った個人的な誹謗を続けるなら、集団的訴訟の用意がある。

との発言を行いました。氏は、以前に度重なる特定の人物に対する誹謗中傷、甲野善紀に対する不利記事の削除、不利記事と中立記事を併せての削除、投稿方法についての注意に対する異常な無視、などの理由で一ヶ月間のブロックを受けた利用者と、同一の人物と思われ、Wikipedia:コメント依頼/Sekienを実施しております。熱狂的なファン単独による荒らしと考えておりましたが、「集団的訴訟の用意がある」などと仰っておられます。

虚言である可能性もありますが、このような、複数の名前を持つ利用者 (確認は取れていませんが、四つの利用者を名乗っていると推察しております) を放って置いても良いのでしょうか。Wikipedia:コメント依頼/Sekienにて賛同が得られない為、多重アカウントであるかどうかを調べる事はできておりません。よろしければ、皆さんのご意見をお聞かせください。Plume 2006年10月18日 (水) 19:36 (UTC)

当該ユーザーのウィキケットに問題があることは分かりますが、「甲野善紀」の編集自体についてはどれが妥当なのか、履歴からは判断できません。一般論ですが、ある対象についてネガティブなことを記述する際は、Wikipedia:基本方針とガイドライン#内容についてのガイドライン をご参考に、他の誰がみても確度が高いと思わせるような編集を心がけられたほうが軋轢を回避できるかと思います。多重アカウントについては Wikipedia:多重アカウント をご参照ください。私からはこれで終わりです。--スのG 2006年10月20日 (金) 09:21 (UTC)

ウォッチリストからのクリック[編集]

ウォッチリスト登録しておいた「井戸端」をクリックした時、更新された箇所にダイレクトにジャンプできれば、非常に便利だと思うのですが、こういった機能は実現できないのでしょうか? 普通の記事と違って、あまりに分量が多いので、実現すれば非常に便利なのですが…。 もしくは、井戸端のページ上部に、最新更新箇所へのリンクボタンがあれば、便利かもしれません。--idea 2006年10月19日 (木) 16:30 (UTC)

その機能、あれば便利なんだけどねー、原理的に無理だと思う。「複数回の更新があった場合どうするか」とか「いつの時点からの更新について表示するのか」とか、ウォッチリストが持っていない情報が必要になりますので。
次善の策。「履歴」の項目をクリックして履歴を表示し、差分で見る。前回自分が見たものと思われる版と最新版の差分を取れば、その間にどこに追加があったのかがわかります。「最近一回分だけわかりゃいい」のならば「差分」をクリックするのでもかまいません(ただしこの場合、「プレビューを使えゴルァ!」とノートに書かれるようなひとが編集をしていたら、何もわかりませんが)。
この「履歴→指定して差分表示」で、かなり楽になりませんでしょうか。--Nekosuki600 2006年10月19日 (木) 16:40 (UTC)
僕のウォッチリストにはちょうど今「(差分) (履歴) . . M Wikipedia:井戸端‎; 01:40 . . Nekosuki600 (ノート | 投稿記録) (→ウォッチリストからのクリック) 」という風に表示されているんですが(→ウォッチリストからのクリック)の部分の「→」をクリックすると該当箇所にジャンプできるようになっています。ただし、この機能が使えるのは投稿した方が節単位編集をした時と、要約欄に/* (節の名称) */と入力した時に限ります。--草薙 2006年10月19日 (木) 16:54 (UTC)
あ~~っ、ほんとですね~。 まさか「→」がリンクボタンになっていようとは…。今まで、気付きませんでした。教えていただいて、ありがとうございました。--idea 2006年10月19日 (木) 16:58 (UTC)
補足すると、例えば質問Aの節にある編集ボタンを使って質問Bが新規作成された場合には、要約欄を書き換えてないとこの機能が上手く機能していませんので(質問Aの節へのリンクがつきます)、そこだけ注意です。--草薙 2006年10月19日 (木) 17:05 (UTC)

en:Wikipedia:Tools/Navigation popups を使用すると要約欄が妥当か否かに関わらず井戸端を開く必要がなくなります。参考まで。 ― TETRA 2006/10/19 17:09

これって、自分のサーバーで「メディアウィキを使っている人」用なんでしょうか? 英語わからんです~。--idea 2006年10月19日 (木) 17:14 (UTC)
翻訳途中ですがWikipedia:ツール/ナビゲーション・ポップアップ。--sabulyn 2006年10月19日 (木) 17:22 (UTC)
なるほど、ようやくウィキペディアの「スクリプト」の使い方が、分かりました。カスタマイズする事で、色々と便利になりそうですね。ありがとうございました。--idea 2006年10月19日 (木) 17:42 (UTC)

WoW[編集]

先日WoWがまたjawpに現れたのですが、関連文書がちょっと古くなってしまっていてWikipedia:進行中の荒らし行為/長期/Willy on wheelsの英語版への各種リンクが切れているor白紙保護化されているものがあります。詳しい方折られましたら修正をお願いします。それにしても久しぶり?たね 2006年10月12日 (木) 05:43 (UTC)

先月の話題「この所頻発している誤った編集の修正にご協力下さい」の状況が継続している事について[編集]

告知の方がいいかなぁ とも思ったんですが、井戸端で先月触れられていた話題でしたのでとりあえずこっちに。

先月の話題にある通り、ごく短時間の間に多数の人物記事に対して、冒頭の人名から半角スペースを除去し出身県のカテゴリを追加するだけの編集が、継続して行われています(カテゴリはまぁいいんだけど…)。先月の話題では芸能人記事に着目されてましたが、今夜発見したものでは漫画家やスポーツ選手など業種を問わずで、人物記事全般を対象にした活動の様です。一定の短い時間のウチに自分の思い描く編集に一気に取り組んでは退場し、次回登場した時は別IP。この程度でレンジブロックは出来ないでしょうし、毎日登場してる訳でもなさそうだから結局は編集時に捕まえて対話しないと気づかせられないのでしょうか? 「誤解したまま暴走」ってカンジですかね(当方が発見したのは退場後ばかり…)。 先月の話では「気づいた方、修正編集に協力して下さい」でしたが、Wikipedia:スタイルマニュアル (人物伝)を把握していないユーザが多いのか、気づかない方が圧倒的多数のようにも感じます。実効的な対応策って難しいんでしょうかねぇ? もしかして井戸端のこの書き込みに気づいてくれたりはしないかなぁ…(ため息。。。) --Lan-Cruer 2006年10月13日 (金) 18:29 (UTC)

近いうちに同じ編集がなされそうなめぼしい記事を編集傾向から推測し、「ほげ山 <!-- 左の半角スペースは除去しないでください。詳細は[[Wikipedia:スタイルマニュアル (人物伝)]]を参照 -->ほげ太郎は、……」と先手を打って書き入れておくというのはどうでしょう。……サーバの負担になるだけですかそうですかそれもそうですねすいません忘れてください--Darkmagus 2006年10月13日 (金) 20:31 (UTC)
意外といいアイデアかもしれませんよ。それで消してたら明らかな悪意だとわかるわけだし。Himetv 2006年10月14日 (土) 06:13 (UTC)
節『名前と読み仮名』に「名字と名前の境界が明らかな場合には、半角スペースは省略しても構いません。」とあります。ここで何が「明らかな場合」に該当するのかの基準が示されていないため、該当の件を「誤った編集」と断定できない気がします。まずマニュアルのノートでこの基準を具体的に定める提案をしてみてはいかがでしょうか? ― TETRA 2006/10/14 06:31

お返事が遅れました、すいません。え~、私のボヤキにも等しい書き込みに前向きな提案をありがとうございました。スタイルマニュアルの方から行動してみます。 いわゆる「隠しコメント」方式についても考えてみますね。

この節を読まれた方、明確で特別な理由のない限り、半角スペースを除去する編集に遭遇したら、ついでで構いませんからrev.にご協力下さいませ。--Lan-Cruer 2006年10月17日 (火) 16:10 (UTC)

はぁぁぁ。。。スタイルマニュアルの方に着手する前に、またやられちゃいました。特別:Contributions/61.200.136.113をご一読願いたいんですが、ここに並んでいる人名にはいったいどんな共通項があるんでしょうね? (この他になっしゅびるさんの利用者ページにもいくつかのリンクで並べられてます…) 事前予測はかなり難しいかも。。。 --Lan-Cruer 2006年10月23日 (月) 04:55 (UTC)

動作検証を行うプロジェクト/コミュニティーの設立の提案[編集]

今後、Template:Boxboxtopのような一部ブラウザでレイアウトが崩れるテンプレートやページの放置を防ぐ為、各種OS,ブラウザでページが正しく表示されるか検証するプロジェクトまたはコミュニティーが必要だと思います。全てのページの検証を行うのは大変なので、テーブルを多用したページやCSSなどを使用したページに絞って検証を行ったら良いと思います。本当にコミュニティーは必要なのか、議論が必要だと思うので井戸端で提案させていただきます。--Command827 2006年10月20日 (金) 15:00 (UTC)

賛成します。最近になり、ウィキペディアの「スクリプトの素晴らしさ」を知りました。こうした技術の向上や、利便性のユーザー普及なども含めて、ぜひ実現してほしいと思います。--idea 2006年10月20日 (金) 15:44 (UTC)
問題は名称なのですが、どのようにしたら良いのでしょうか。「ウィキプロジェクト 表示検証」も考えましたが、「ウィキプロジェクト」とはちょっと違うような気がして悩んでいます。実際記事を執筆するわけではないという点でどちらかというとウィキプロジェクトよりバーンスター騎士団に近いような気もしています。良い名称があれば教えてください。--Command827 2006年10月23日 (月) 11:15 (UTC)
Wikipedia:表示検証委員会として立ち上げました。参加よろしくお願いします。--Command827 2006年10月30日 (月) 19:35 (UTC)