Wikipedia:バグの報告/MediaWiki1.18

SetInterlangTooltipガジェットが機能しない[編集]

MediaWiki:Gadget-SetInterlangTooltip.jsガジェット(「言語間リンクに「英語: Gadget」のようなツールチップを表示する」、Help:言語間リンクで言語名をツールチップを表示する参照)が、いつからかは不明なのですが、機能しなくなっているようです。OSはWindows Vista SP2で、ブラウザはChrome 14.0、IE 9、Firefox 5.0で確認しました。--Penn Station 2011年10月2日 (日) 03:55 (UTC)

推測で申し訳ありません。恐らく、URLを判別してる正規表現部分にプロトコル部 (http:) が含まれているため、と思います。何時からなのかは不明ですが、ウィキメディア・プロジェクト間のリンクについては // から始まるようになっています。(なお、数日後には MediaWiki1.18 が導入され、プロトコル部を除いた URL が HTTP と HTTPS で同一になります。これに対応する修正が必要な、http: が埋め込まれている、スクリプトやテンプレートもあるかもしれません。)--Frozen-mikan 2011年10月2日 (日) 07:21 (UTC)
情報ありがとうございます。ローカル・スクリプトでhttp:を削除したところ機能したため、MediaWiki:Gadget-SetInterlangTooltip.jsも修正させていただきました[1]。ガジェットでも正しく機能することを確認しました。素早いご回答ありがとうございました。--Penn Station 2011年10月2日 (日) 07:51 (UTC)

画像周りの文章の回り込みが画像に隠れる(一部のテンプレートのみ?)[編集]

スクリーンショット

--bcxfu75k 2011年10月6日 (木) 04:05 (UTC)

(自己解決)「margin-bottom」の値を大きくすることで、解決できそうなことがわかりました。失礼いたしました。--bcxfu75k 2011年10月6日 (木) 05:16 (UTC)
どれも同じ問題だと思います。クリック可能な画像を作成するために {{Image label begin}} 系に imagemap を含んで使用しています。どちらか一方だけを使うようにすれば解決すると思います。ここ一ヶ月の間に問題が出た原因は不明です。試しに {{European Union Labelled Map (brown)}} を応急措置として修正しました。--Frozen-mikan 2011年10月6日 (木) 05:49 (UTC)
(別の解決策)Frozen-mikan さんがおっしゃるとおり、 image label 系テンプレートは imagemap と組み合わせて使うことを想定して作られていなかったため、無理して組み合わせると問題が出ていたようです。とりあえず、{{Image label begin}} を拡張してなんとか imagemap を使えるようにしてみました({{Shanghai Labelled Map}} 参照)。ですが、やはり同時に使うのは避けるべきかもしれません。--fryed-peach [会話] 2011年10月6日 (木) 06:10 (UTC)
対策、まことにありがとうございました。--bcxfu75k 2011年10月6日 (木) 06:45 (UTC)

サイドバーの空白[編集]

昨日より、画面左側にあるサイドバーで「案内」「ヘルプ」「検索」「ツールボックス」「他の言語」の各ボックス間に大きな空白が挿入され、利用する際不便をきたす状態になっています。使用環境はWindows XP、IE8、モノブックです。モノブック以外の外装の場合には空白が挿入されないのを確認しましたが、モノブックの場合日本語版以外でも空白があります(英語版ドイツ語版中国語版など。フランス語版は問題なし)。また、IEの代わりにFirefoxで閲覧した場合は問題なく表示されます。--Dream100 2011年10月7日 (金) 13:50 (UTC)

私の場合相互表示をオフにすれば空白は無くなりますが、使い物にならないくらいエラーが発生しブラウザが再起動するので結局そのままにしています。--多摩に暇人 2011年10月7日 (金) 14:00 (UTC)
ここ数日、当方のPCもウィキペディアを開けようとすると、エラーの発生とプラウザの再起動を繰り返しています。これはこれで何か技術上の問題なのでしょうか?--水野白楓 2011年10月7日 (金) 19:12 (UTC)
MediaWikiが1.18にバージョンアップした影響かもしれません。私はケルンブルーですが、実害のないレベルとはいえ表示が少し崩れました。--Jkr2255 2011年10月7日 (金) 22:33 (UTC)
確かに互換表示オフにより空白がなくなりました。私の環境では今のところ、エラーの発生は特に見られません。--Dream100 2011年10月8日 (土) 09:09 (UTC)
しばらくオフにして使用していましたがエラーは発生しなくなったようです。--多摩に暇人 2011年10月8日 (土) 12:09 (UTC)

galleryのperrowが効かなくなっている?[編集]

こんにちは。Portal:日本の都道府県/北海道/新着画像での画像配置を<gallery widths="110" perrow="3">とし、Portal:日本の都道府県/北海道から見た時に3枚横並びになるよう調整していたのですが、perrowが効かなくなったのか2枚横並びになってます。サイズを小さくしても2枚になってしまいます。Windows XP、Google Chromeです。すべての外装を試したところ、ケルンブルーだけ3枚横並びになりましたが他は2枚横並びでした。perrowを4にしたところ3枚横並びとなりました(4枚にならず)。いずれもバージョンアップによる不具合なのかもわかりませんが、解消法などありましたらご教授お願い致します。 221.20 (talk 2011年10月7日 (金) 23:23 (UTC)

こんばんは。私の環境(Vista SP2, Chrome 14.0, Vector)ではperrow="3"で3枚ずつ並んでいます。MediaWikiの1.18アップグレード後もいろいろ調整・変更が行われているようですので、もしかすると一時的な問題だったのかもしれません。再度ご確認いただけますか?--Penn Station 2011年10月8日 (土) 09:26 (UTC)
こんにちは。リロード、スーパーリロード、キャッシュの放棄、一時ファイル削除を試してみましたが、私の環境では2枚のままでした。IE8から見たところ3枚になったので、環境により異なるようになってしまったのかもしれません(上節の「空白」、Chromeでは発生しないですがIEだと発生するのも確認)。環境によって違うと調整が難しいですが、しばらく様子を見たいと思います。ありがとうございました。 221.20 (talk 2011年10月8日 (土) 21:43 (UTC)

表がソートされない[編集]

システム更新がされてからsortable wikitableを使った表のソートが出来なくなりました[2]。見出しの|を!に変えたらソート出来ます[3]が、ソートキーの形が以前と変わっています。以前の状態ではもうソート出来ないのでしょうか。ソートさせたいなら全て直さないと駄目でしょうか。--Rain night 2011年10月10日 (月) 07:07 (UTC)

恐らく、表にソート機能を追加するスクリプトが新しいものに更新された影響だと思います。更新以前は一番上に見出しセル (th) が無い表でもソートされていたようですが、今は見出しが必須なようです。同様の事例であれば、修正する必要があると思います。meta:Help:Sorting を見ると、一番上に見出しセルがあることが期待されていると思います。なお、Help:表の作り方 に書いてある通り、パイプ構文の | は、<td> に相当し、! は <th> に相当します。--Frozen-mikan 2011年10月14日 (金) 04:02 (UTC)
botで修正出来ないでしょうか。自分が入れたものは少しずつ直すつもりですが、他にもたくさんあると思います。もうひとつ日付をソートしたときなのですが、2011年2月、2011年8月、2011年10月をソートすると2011年10月、2011年2月、2011年8月の順になってしまいます。正しい順番でソート出来ないでしょうか。--Rain night 2011年10月17日 (月) 00:01 (UTC)
表のソート順については、Wikipedia:利用案内/過去ログ/編集/3#sortable wikitable の整列による年月日の問題にあります。--Jkr2255 2011年10月17日 (月) 00:09 (UTC)
コメント tablesorter の仕組みを理解しながら作成している状況ですが、利用者:Frozen-mikan/ModTablesorter.js に年月日(年月や月日などでも可)表記のソートを行うスクリプトを用意しました。こういう解決法に賛同が得られれば、Common.js のノート に提案しますし、類似機能の追加にも対応しようと思います。--Frozen-mikan 2011年10月17日 (月) 09:07 (UTC)

ウォッチリストに「m」が表示されない[編集]

解決済みMediaWiki1.19の展開により。--Frozen-mikan会話2012年3月4日 (日) 09:15 (UTC)

MediaWiki1.18になってからだと思いますが、ウォッチリストに細部の編集を示す「m」が出なくなっています。環境はWindows XP、ケルンブルー、FirefoxとOperaで確認しています。--Jkr2255 2011年10月14日 (金) 07:54 (UTC)

カテゴリツリーにおいて[+]マークが表示されません[編集]

はじめてバグ報告します。DESCARETS21と申します。思い過ごし、失礼がありましたらご勘弁下さい。 カテゴリツリーを利用していたのですが、どうもいつも通り[+]マークが表示されなかったり(故に展開できない)、カテゴリ外のページが斜め文字になってなかったりの状態になっています。ブラウザは、windowsXPのIE8です。firefoxも同様でした。調査お願いします。昨日は大丈夫でした。--DESCARTES21 2011年10月15日 (土) 07:00 (UTC)

特別:カテゴリツリー のことで宜しいでしょうか? 私が先ほど見た時には問題なく動いていました。スクリプトやスタイルシートが読み込まれていない状態だったと推測します。もしくは、この特別ページを出力しているMediaWikiの機能拡張であるmw:Extension:CategoryTree の関連で、一時的に問題があったのかもしれません。これらはブラウザ・キャッシュのクリアや時間が経つことで解消される一時的な問題だと思います。--Frozen-mikan 2011年10月15日 (土) 07:20 (UTC)
早合点でした。もう少し詳しく調べてみます。--Frozen-mikan 2011年10月15日 (土) 07:29 (UTC)
その後、調べてる間にご指摘の状況になりました。どうも、カテゴリツリーに使われている .js/.css ファイルが取得できなくなっているようです。HTTP 403 (アクセスする権限が無い、という意味)が返ってきており、サーバー側の問題のようです。--Frozen-mikan 2011年10月15日 (土) 08:44 (UTC)
私も先日同様の状況になりましたが、現在は正常に動作しています。自分の環境ではSysop activityなどtoolserverの一部でもcssが読み込まれない状態(Failed to load resource: the server responded with a status of 404 (Not Found))が続いていますが、もしかしたら同じ原因かもしれません。--Penn Station 2011年10月17日 (月) 11:59 (UTC)
類似の報告 bugzilla:31724 が出ており、解決しているようです。先ほどカテゴリツリーを確認した時には問題なく表示されていました。--Frozen-mikan 2011年10月17日 (月) 13:04 (UTC)

特別ページ:カテゴリツリーの一部のサブカテゴリが表示されない件[編集]

48のバグ報告について善処された方に感謝します。改善されているようです。同じく特別ページ:カテゴリツリーについて、ささいなことかもしれませんが、細かいことに気になる性格にて、同様に検証していただければ幸いです。内容としては、ツリーにうちすべて確認したわけではありませんが、社会学、経営学、経済学、心理学、医学、医療、社会問題、金融のカテゴリのサブカテゴリが表示されません。意図的であればよいのですが、プログラム上問題があるのであれば、他に影響が及ぶといけないので、改善をされたほうがよいのかもと、ご報告申し上げます。--DESCARTES21 2011年10月18日 (火) 05:50 (UTC)

ご指摘の現象が起きているカテゴリは、いずれも含むページ数が200を超えるカテゴリです。カテゴリツリーの仕様では200項目を超えては表示されないことになっています。カテゴリを見たい場合には、カテゴリのみを選択すれば可能です。そういったことから、カテゴリ以外のページが優先表示されている、そのように思えます。--Frozen-mikan 2011年10月19日 (水) 07:52 (UTC)

脚注及び各年テンプレートが表示されない[編集]

ページが重量化してきているせいなのか、脚注の一覧が表示されず代わりにTemplate:Reflistが表示されている。また、各年のリンク用テンプレートが表示されず、これも「Template:各年の○○」の表示になっている。どうなっているのでしょうか?…ちなみに使用OSはWindows Vistaで、ブラウザはFirefox 7.0.1です。

問題が発生したページの一例ですが、

といった具合です。 --ITA-ATU 2011年10月22日 (土) 11:06 (UTC)

いずれのページもCategory:テンプレート読み込みサイズが制限値を越えているページに分類されており、テンプレートの読み込み制限に引っ掛かっているようです。Help:テンプレートの制限に詳しい説明があります。
3記事ともCite系テンプレートを多用していますが、{{Cite web}}や{{Cite news}}は最近{{Citation/showdate}}を呼びだすように変更されたようです[4][5]。前述のヘルプには「入れ子のテンプレート呼び出しは特に高負荷」とありますが、この変更によってテンプレートの入れ子呼び出しがかなり深くなっているようなので、もし以前は問題が発生していなかったのであれば、この辺のテンプレートの変更が影響しているのかもしれません。なお、いずれのページも「テンプレート呼び出しエラー」が発生しています(隠しカテゴリの表示で確認できます)。--Penn Station 2011年10月22日 (土) 11:32 (UTC) 追記・微修正:Penn Station 2011年10月22日 (土) 14:02 (UTC)
コメントありがとうございます。2011年のテレビ (日本)および2011年の野球にて{{Cite news}}の出典などの整理をいたしました。2項目は現在回復しております。--ITA-ATU 2011年10月22日 (土) 15:35 (UTC)

内部リンクの次の文字にアルファベット小文字を記述した場合の不具合[編集]

板垣清一郎を見ていて気付きました。同記事内に新聞縮刷版への内部リンクがあるのですが、その次の文字「p」まで内部リンクとして表示(青字、下線)として表示されます「~(同新聞縮刷版p.201)は、~」。ただしリンク先は正常です。Wikipedia:サンドボックスで試したところ、内部リンクの次にアルファベット小文字が続くと、その文字列の終わりまで内部リンク表示されるようです(アルファベット小文字のみ。大文字や数字、記号は、日本語はリンクが切れる)。
(例):新聞縮刷版pqrsあああ  東京都abcdefghijk123  A-haqwertyuiop  26cm  Wikipedia:サンドボックスaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa  利用者:Suz-bbbbbbbbbbbbbbBBBBcccccccccc  このため、AocAocArkansasArkansasのように書くと見た目では区別できない。
なお、私の環境はWindows7+Firefox7.0.1及びWindows7+IE9.0ですが、環境による差異はなく、同じように表示されます。複数のマシンから検証しても同様です。この現象に該当する過去ログが見当たらなかったため報告させていただきます。--Suz-b 2011年10月22日 (土) 11:27 (UTC)

MediaWiki(Wikipediaを運用しているサーバ・ソフトェア)の仕様です。Help:リンク#ウィキリンクとウィキ間リンクのマークアップ一覧の「[[a b]]c」や「[[a|b]]c」をご覧ください。複数形などの場合に簡単に内部リンクを表記するために採用されているようです(例:[[Apple]]s → Apples)。お示しいただいた例では「[[新聞縮刷版]]」と「p.201」の間に半角空白を入れるとよいと思います。--Penn Station 2011年10月22日 (土) 11:48 (UTC) 例を変更:Penn Station 2011年10月23日 (日) 16:18 (UTC)
仕様であることは理解しました。編集で対応できることも理解しました。しかし、これは日本語には馴染まない仕様であるように思います。西欧言語ならともかく、日本語版にこの仕様を盛り込んでいる利点がわかりません。バグ報告としては「解決」として結構ですが、できれば改善を望みます。--Suz-b 2011年10月22日 (土) 19:28 (UTC)
全ての言語のWikipediaは、共通のMediaWikiです。日本語用に改変していません。恐らく、開発者が単語をスペースで区切る事を前提としているのでしょう。気になるようでしたら、「アルファベットのみリンクが拡張される用に改善を願います」等の要望を出してください。--アップルパイ 2011年10月27日 (木) 11:23 (UTC)
こちらにお話が挙がっているのに気付きませんで、「#内部リンクの箇所が正常に表示されないケースがあります」を投稿した者です。
Help:リンク#ウィキリンクとウィキ間リンクのマークアップ一覧に詳しい記述があるようですが、とりあえずは、「Help:ページの編集#内部リンク」の方にも少し書き足しておくとか、「Help:リンク」へのつなぎを取っておくとかした方がいいのではと思います。--AsYouLikeIt 2011年12月23日 (金) 09:58 (UTC)

ポップアップナビゲーションにおける冪乗の表示が未対応の件について[編集]

例えばEをポップアップすると、

エクサ(exa, 記号:E)は国際単位系(SI)における接頭辞の一つで、以下のように基礎となる単位の1018(=百京)倍の量であることを示す。

と表示されます。10181018となっていません。バグではなく、ただ未対応なだけのようなのですが、とりあえずここに書いておきます。-- Kanon und wikipedia  会話  2011年10月23日 (日) 11:53 (UTC)

InkScapeで作成したsvgファイルがうまく表示できない件について[編集]

Windows XPでIE8を使っています。InkScapeで作ったsvgをWikimedia CommonsにCommons:File:Opioid rotation ja.svgとしてアップロードしたのですが、矢印の先の部分がみな同じ方向を向き、一部に変な黒いボックスが出現しました。矢印は"Stroke Style"の"end mark"で作成したものだったので、"end mark"を消し、矢印の先の部分だけのオブジェクトを新たに作ることで対処できましたが、黒いボックスは消えません。Wikimedia commonsから再びダウンロードして手持ちのInkscapeで開いてみても問題はありません。svgからpngの変換ミスなんでしょうか?誰かsvgに詳しい方おられましたらご教示お願いします。--Takuma-sa 2011年11月1日 (火) 14:39 (UTC)

表示結果の報告のみ。私の環境(WinXP+Chrome)では、サムネイルは黒く塗りつぶされた四角形が左右に二箇所表示されています。サムネイルをクリックし、svg として表示した場合、黒い四角形は表示されません。Commons(MediaWiki?)でのpngへの変換時に問題があるのかもしれません。--Frozen-mikan 2011年11月1日 (火) 15:55 (UTC)


こちらでもおそらく同じところに黒い四角形が表示されます。問題のsvgファイルをW3C Markup Validation Serviceに突っ込んで解析すると3つのエラーが確認されました。このエラーが関係しているのでしょうか(以下の通り↓)?xmlに詳しくないので私には理解できませんが。

Line 638, Column 257: SVG element flowRoot not allowed as child of SVG element svg in this context. (Suppressing further errors from this subtree.)
…:none;font-family:HGGothicM;-inkscape-font-specification:HGGothicM"><flowRegion
Line 775, Column 331: SVG element flowRoot not allowed as child of SVG element svg in this context. (Suppressing further errors from this subtree.)
…nt-specification:HGGothicM;font-stretch:normal;font-variant:normal"><flowRegion
Line 785, Column 331: SVG element flowRoot not allowed as child of SVG element svg in this context. (Suppressing further errors from this subtree.)
…nt-specification:HGGothicM;font-stretch:normal;font-variant:normal"><flowRegion
--Takuma-sa 2011年11月2日 (水) 04:01 (UTC)

Takuma-sa様、蒋龍と申します。
私もInkscapeでたまに画像を作成するのですが、文字列を挿入したりすると似たようなことがよく起こります(この画像などの変更履歴をご覧ください)。
エラーの詳しい原因は私にもわかりませんが、Inkscapeで作られたオブジェクトやフォントなどがPNG変換されると、オブジェクトの背景が黒く潰されてしまうようです。これを回避するためには、「選択オブジェクトをパスに変換」によってオブジェクトやフォントをパスにしてしまうのがいいようです。パスに変換すると後々Inskcapeで修正するのが面倒になりますので、アップロード用ファイルを別に作成してこの処理を行うといいと思います。
今回の場合でもこれで対応できるかはちょっと不明ですが、ご参考までに。--蒋龍 2011年11月6日 (日) 05:20 (UTC)
親切な説明ありがとうございます。フォントはちゃんと全てパスに変換していたのですが、svgに文字を表示させるための"flowRoot"というのが残っていたのが原因だったみたいです。Inkscapeのxmlエディタを開いて"flowRoot id"の項目を全て消してやると黒い四角が消えました。

解決です!!みなさんありがとうございました。--Takuma-sa 2011年11月9日 (水) 15:54 (UTC)

編集画面で[編集]

編集画面で、「リンク」ボタンをクリックするとブラウザのスクロールバーがページの先頭部分に戻ってしまいます。プレビュー機能使用後にリンクを張り直したりする場合、リンク挿入をすると編集した部分がいきなり画面の最下段になることもあり、ブラウザをいちいちスクロールして位置を調整する手間がかかって困っています。WindowsXP(SP3)、IE8で確認しました。Firefox8.0では発生していません。外装は既定のものを使用しています。--M-sho-gun 2011年11月21日 (月) 02:33 (UTC)

情報 IE9 (Windows Vista SP2、外装:Vector)で同現象を確認しました。互換表示をON/OFF切り替えても同じ結果でした。Chrome 15.0では発生しません。--Penn Station 2011年11月21日 (月) 11:20 (UTC)

{{LOCALDAY}}がJSTになっていない[編集]

2011年11月26日07:00(JST)時点のスクリーンショット。{{LOCALDAY}}が26にならずに、25になっている。

{{LOCALDAY}}が(多分)UTCのままになっています。Help:マジックワード。本不具合が直ればTemplate:年数を{{LOCALDAY}}に変更するよう考えています。--bcxfu75k 2011年11月25日 (金) 22:37 (UTC)

すみません、Template:年数の修正は保留します。日本人以外(例:ビル・ゲイツ)でも使われているので。--bcxfu75k 2011年11月25日 (金) 22:44 (UTC)
コメント これはバグではなく、設定がそうなっているだけなのではないでしょうか(設定の理由はともかく)。ログアウト状態だと履歴はすべてUTC表示ですし、署名に付く日時もUTCですし。--Jkr2255 2011年11月25日 (金) 22:48 (UTC)
コメント それは仕様です。LOCALDAYなどのマジックワードは、あなたのマシンの時刻でもなければ、あなたの個人設定の時刻でもなく、このウィキ「日本語版ウィキペディア」の設定、すなわちUTCを返すものです。Help:マジックワードをよく読んでください。--氷鷺 2011年11月25日 (金) 22:53 (UTC)
テンプレート側としては、作ろうと思えば(多少面倒にはなりますが)、日本標準時や中央ヨーロッパ時間/夏時間や米国東部標準時/夏時間で動作を分けて、その人物に合わせて年齢を出すような動作も(技術的には)可能です。が、それをしない・する意味がない(別の技術的な)理由があります。そういうこともご存知ないのでしょうし、自分が挙げるページの説明すらもきちんと読まれていないようでは困ります。そういう方がテンプレートを編集すると、しばしば破壊・荒らしと同じ結果を生むことになりますので、当面はそういった編集は慎重に、なるべく自分でせずに提案などの形をとられた方が良いかと思います。--氷鷺 2011年11月25日 (金) 23:39 (UTC)

<ref>タグ内のカテゴリにはデフォルトソートが効かない[編集]

{{FRS}}において、テンプレートを使用した記事を自動的にカテゴライズさせようとテンプレート内にCategory:王立協会を使用しました。そしてそのテンプレートを<ref>タグ内で呼び出したのですが、すると「Category:王立協会」にはデフォルトソートが反映されないようでした。サンドボックスで試したところ、テンプレート呼び出しでなくて直接カテゴリを書いても同様でした。何か回避する方法はありますでしょうか(テンプレートによみがなを指定する変数を導入するのは本末転倒なので、それしか方法がないのでしたら諦めます)。―霧木諒二 2011年12月14日 (水) 10:44 (UTC)

内部リンクの箇所が正常に表示されないケースがあります[編集]

たとえば、次のようなケースです。

[[日本]]chachachaだ

のように記述すると、次のように「日本」だけでなく、「chachacha」の部分まで広がってリンク表示されてしまうようです。

日本chachacha

OSは、Windows XP SP3です。--AsYouLikeIt 2011年12月23日 (金) 02:29 (UTC)

コメント 少し上(#内部リンクの次の文字にアルファベット小文字を記述した場合の不具合)に同じ話題が出ています。これは不具合ではなく、英語などで複数形などを書く便宜をはかっての機能([[pencil|pencils]]を[[pencil]]sと書ける)のようです。--Jkr2255 2011年12月23日 (金) 02:35 (UTC)
情報ありがとうございます。
教えていただいた上のセクションにも少しコメントしたところですが、「Help:ページの編集#内部リンク」の方を参照したりしていて、そこからは何も読み取れなかったものですから、不具合かなと思ってしまいました。--AsYouLikeIt 2011年12月23日 (金) 10:08 (UTC)

カテゴリが作成出来ない[編集]

Category:2011年のテニスに合わせてCategory:2012年のテニスを作成したいのですが警告が出て作成出来ません。

このカテゴリは{{Tennisyearcat|201|2}}と他言語リンク(en:Category:2012 in tennisを参照。)のみをつければ自動的に親カテゴリや説明がつきます。

親カテゴリのないカテゴリを作成しようとしています!! ウィキペディア日本語版におけるすべてのカテゴリは、その親となるカテゴリが必要です。

実行された操作は、問題のある操作であると認識され、自動的に取り消されました。とでて作成出来ません。なんとかなりませんか?--Rain night 2012年1月4日 (水) 00:20 (UTC)

特別:不正利用フィルター/11Wikipedia:編集フィルター/一覧/親カテゴリのないカテゴリの作成に引っかかっているため作成不可能となっているようです。メモには{{Tennisyearcat}}は除外となっていますが、実際のコードにはTennisyearcatが除外対象となっていないために不正なカテゴリ作成と判定されています。Wikipedia:編集フィルター/誤作動/報告にて問題の報告を行えば改善されると思いますのでよろしくお願いいたします。--Web comic 2012年1月4日 (水) 00:47 (UTC)
ありがとうございました。Wikipedia:編集フィルター/誤作動/報告に報告しました。--Rain night 2012年1月4日 (水) 01:10 (UTC)

差分ページの最新版で節単位編集のタブが表示されない[編集]

以前は最新版とそれ以外の古い版との差分ページ()で表示される最新版では節単位編集のタブがあり、そこから節単位編集ができましたが、最近になってそれが出なくなっています。差分表示を伴わない単なる最新版のページ()であれば節単位編集のタブが表示されています。環境はWindows XP、IE8、モノブックです。--Dream100 2012年1月14日 (土) 07:19 (UTC)

報告 しばらく症状が続いていましたが、最近になって直ったようです。--Dream100会話2012年3月3日 (土) 14:55 (UTC)

脚注が正常に表示されない[編集]

日ユ同祖論」の項目において、「#ヤマト言葉とヘブライ語の類似性」の欄の記述が途中で切れてしまい、「#批判と反論」の欄の途中まで飛んでしまっていました。これは私が自力で修正しましたが、「#脚注」が35までしか表示されていません。外装はベクター、環境はInternet Explorer 、Windowsです。 --スーパーエックス 2012年1月26日 (木) 04:45 (UTC)

コメントが閉じられていなかった部分を閉じました[6]。--Frozen-mikan 2012年1月26日 (木) 05:17 (UTC)
ありがとうございました。--スーパーエックス 2012年1月26日 (木) 08:54 (UTC)

最近の更新ページにて[編集]

最近の更新』ページにて、私が見る限り、各言語版へのリンクが左端に表示されず、「依頼 : 削除/保護/ブロック/移動 - コメント - 荒らし - 伝言板」と表示されている場所の下に、各言語版へのリンクが赤字リンクで「eo:Special:Recentchanges」などと表示されているように見えるのですが、これは何かのエラーでしょうか? --利用者:Geogie会話 / 投稿記録 / 記録2012年2月1日 (水) 00:33 (UTC)

私は確認できなかったのですが、そのような現象が一時的に出ていたようで、現在は直っています。このページの冒頭にある「ただし、以下のようなものをこのページで報告しないでください」の「一時的な表示不具合」で説明されている典型ですので、こういう時は慌てて報告せずちょっと様子を見てください。--cpro 2012年2月1日 (水) 01:06 (UTC)

メインページなどでエラーメッセージ表示が出て閲覧できなかった。[編集]

wikipedia:管理者伝言板/投稿ブロックやメインページでエラーメッセージ表示が出て閲覧ができなかった。原因は不明だがウィキメディア財団のエラーメッセージ表示が出て閲覧できなかった。--122.152.82.199 2012年2月2日 (木) 10:02 (UTC)

コメント たまにサーバごとトラブルに巻き込まれることがありますので、そういう時は待つほかありません。なお、一部のページだけがずっと表示されないのであれば別な問題ですが。--Jkr2255 2012年2月2日 (木) 11:35 (UTC)

2005年9月6日以前のアカウント作成記録が表示されない。[編集]

アカウント作成記録を閲覧して最古のページを閲覧したところ2005年9月7日だった。2005年9月6日以前にもアカウントを作成した利用者は多くいます。だが、2005年9月6日以前のアカウント作成記録が表示されません。どうしてでしょうか。原因は不明だがバグである可能性が高い。--122.152.80.158 2012年2月4日 (土) 11:40 (UTC)

コメント バグというより、その当時のMediaWiki(ウィキペディアのシステム)が古かったので、アカウント作成を記録していなかったようです(自分も正確な作成日が不明です)。--Jkr2255 2012年2月4日 (土) 11:50 (UTC)

ケルンブルー・一部ブラウザでの表示崩れ[編集]

こんにちは、Jkr2255です。さて、私は外装としてケルンブルーを使っていますが、今日になって突然、Wikipedia:井戸端水木一郎のような、interwikiの多いページを見ると、上下にあるinterwikiの帯が横に広がって、横スクロールするようになってしまいました。ただ、ブラウザ依存性があるようで、

  • Firefox 10、Chrome 16.0.912.77 - 問題あり
  • Internet Explorer 8、Opera 11.61 - 問題なし

という状況です(パソコンはWindows XPです)。なお、ログアウトした状態でアドレスに「&useskin=cologneblue」としても再現するので、自身の個人設定によるものではないです。--Jkr2255 2012年2月10日 (金) 06:44 (UTC)

Chromeで確認しました。言語出力を変更することで状況が変化するようなので、MediaWiki自体に原因があるようです。個々の言語間リンクを区切る文字列について、日本語出力 (uselang=ja) の場合は全角縦線「|」を、英語出力の場合は半角空白と半角縦線「 | 」を使っています。この違いが表示に影響しているのだと思います。--Frozen-mikan 2012年2月10日 (金) 09:29 (UTC)
(追記)MediaWiki:Pipe-separator が、MediaWikiの日本語部分に追加され、それが影響している可能性があります(参考1, 2)。ウィキペディア側で上書きすれば直るかもしれませんが、影響する範囲はわかりません。また、根本的な解決にはなってないので困ったところです。--Frozen-mikan 2012年2月10日 (金) 10:35 (UTC)
当該部分の日本語化をしたwhymです。ご不便をお掛けしまして申し訳ありません。MediaWiki:Pipe-separatorで「|」のあとに&#8203;を追加して、改行可能であることを示すようにしたところ、手元ではスクリーン幅内で描画されるようになりました。ご確認ください。 --whym 2012年2月10日 (金) 15:34 (UTC)
確認 Firefoxできちんと表示されることを確認しました。ありがとうございました。--Jkr2255 2012年2月10日 (金) 23:11 (UTC)

テンプレート cite book の editon 項目[編集]

テンプレート cite book を和書ではなく外国語文献で使用した場合、 edition の項目に「」の漢字が自動挿入されてしまいます(おまけに括弧も)。ここは edition の略 ed. が適正ではないかと思います。これまでは何も挿入されなかったはずですが。--以上の署名のないコメントは、59.86.10.156会話)さんが 2012年2月10日 (金) 14:47 (UTC) に投稿したものです。

すみません報告ありがとうございます、Template‐ノート:Cite bookにて対応いたしました。他問題ございましたらこちらでご報告ください。--Tondenh 2012年2月11日 (土) 01:41 (UTC)

「次の○○件」の前に文字列が表示される[編集]

先ほどから特別:新しいページ特別:リンク元などで表示される「(前の○○件|次の○○件)」の部分で、「次の○○件」の前のところに「&#8203;」という文字列が表示されます(「(前の○○件|&#8203;次の○○件)」という形になる)。機種はWindows XP、ブラウザはGoogle Chrome、外装はモノブックです。--ウース 2012年2月10日 (金) 15:59 (UTC)

#ケルンブルー・一部ブラウザでの表示崩れ の方で行われた修正でMediaWikiのバグにより表示されたようです。この点はバグとして報告され(bugzilla:34321)、原因を誘発した編集部分は修正されています。--Frozen-mikan 2012年2月10日 (金) 16:45 (UTC)

不要なキャラクタが表示される[編集]

一週間程前からLinux版Opera 11.61で各ページの履歴を表示すると、「|」の前後全てに「X」を四角で囲ったキャラクタが表示される様になりました。スキンによってはキャラクタが「□」になるものの、消えはしません。このページの下の部分でも

カテゴリ:Xバグの報告

といった具合に表示されています。FirefoxとWindows版Operaでは問題ありませんが、Linux版Operaですと、複数のディストリビューションで再現しました。 -- 2012年2月22日 (水) 13:00 (UTC)

コメント うちもIE6ですが同じような位置に四角が出ます。↓こんな感じで。

(差分□|□履歴) . . Wikipedia:バグの報告‎;□22:00 . . (+671) . . 丁 (会話□|□投稿記録)‎ (→不要なキャラクタが表示される:□ 新しい節) 

縦棒(|)やコロン(:)の前後に出るので、上記#ケルンブルー・一部ブラウザでの表示崩れで追加された改行位置を示すコードがうまく機能していないのでしょうか?--Gwano 2012年2月22日 (水) 17:04 (UTC)

コメント それと前から気になっていたのですが、VIERAアクトビラで閲覧した時には「煬」や「熄」に文字化けします。以前はコロンやセミコロン?の部分だけ「熄」だったと思うのですが、最近は縦棒の前後に「煬」も出るようになりました。縦棒は多くの個所で使われているため、文字化け個所が急に多くなった印象です。特に「(差分煬|煬履歴)」みたいに、他の漢字と並ぶ個所がやや見づらいです。--Gwano 2012年2月24日 (金) 16:50 (UTC)
コメント 「 」←ここはどうでしょうか。もしここに同じような文字が表示されているのでしたら、&#32;が問題かと思われます。--青子守歌会話/履歴 2012年2月24日 (金) 17:15 (UTC)
コメント ご指摘の通り、MediaWiki:Pipe-separator「 | 」、MediaWiki:Semicolon-separatorMediaWiki:Colon-separator に少々特殊な文字「​」(幅なしスペース、U+200B)が含まれるようになりました。この文字が原因であれば、上書きしてtranslatewikiにフィードバック、となるところでしょうか。--Frozen-mikan 2012年2月24日 (金) 21:02 (UTC)

提案  原因は、Frozen-mikanさんのご説明のとおりだと思います。ゼロ幅空白を使うと一部の環境で期待通りに表示されないことが問題のようですので、区切り記号としてどういうものがありえるかを考えてみました。

  1. 半角パイプ記号(縦棒記号)の左右に半角空白を加えたもの(以前と同じ)。
  2. 全角パイプ記号「|」(空白はなし)。この場合、上記で報告された問題が再び生じますが、MediaWiki側の修正で解決できるかもしれません。
  3. 中黒「・」。
  4. それ以外の、適切に改行される区切り文字。

--whym 2012年2月25日 (土) 04:26 (UTC)

コメント 個人的な意見は次のとおりです。
  1. 今までの現状を維持できるという長所があります。ただし、ウィキペディア日本語版では両側に全角文字が来ることが多く、その場合文字種が不必要に混在してしまいます。個人的にはまり気がすすみませんが、当座の解決策としてはもっとも手っ取り早いかと思います。
  2. そもそも、言語間リンクをつなぐ記号としてローカライズされたパイプを流用するというのはケルンブルー外装のバグと考えられるので、修正すべきだと思います。ただし、解決するまでには時間がかかりそうですし、改行されない問題は言語間リンク以外でも生じる可能性があります。
  3. 中黒は全角パイプ記号と違って、前後で適切に改行が行われることが多いようです。ただし、これまでと見た目が変わるというのが欠点かもしれません。個人的にはあまり変わることには抵抗がないので、これが好みです。(なお、translatewiki上では似た文字列「」が使われていますが、見た目が変わるだけで、特に問題は起きていないように思います)
  4. さしあたってよさそうなものは他に思いつきませんでしたが、検討すべきものはまだあるかもしれません。
--whym 2012年2月25日 (土) 04:26 (UTC)
1を支持します。折角修正なさったところを悪いのですが、どのみち括弧も1バイトですし、システムが使う記号は1バイトに統一しても良さそうに思います。ところで、2バイト化はともかくとして、コロンとセミコロンまでスペースを細工する必要はあるのですか? -- 2012年2月27日 (月) 13:00 (UTC)
コメント 表示上の問題が発生し早急の対処が必要なことを考慮に入れると、まずは「元に戻す」に相当する対処を行うことが良いと思います。前例に倣えば日本語版での上書きで十分だと思います。--Frozen-mikan (会話) 2012年3月2日 (金) 06:55 (UTC)
ご意見ありがとうございます。よい代替案がすぐには出なさそうなので、パイプは元(上記1)の文字列で上書きしました。コロンとセミコロンは改行の問題が実用上出なさそうなのでゼロ幅空白なしとしました。translatewiki.netでも同様に対処しました。システムが使っている半角括弧につきましては、別途修正を検討しています(MediaWikiとしてはbugzilla:34702で大半を修正済みです)--whym (会話) 2012年3月2日 (金) 13:02 (UTC)
ご対応ありがとうございます。全て問題なく表示される様になりました。--会話2012年3月5日 (月) 13:00 (UTC)