Wikipedia:オフラインミーティング/アート+フェミニズム/20210307東京
ナビゲーションに移動
検索に移動
2021 Art+Feminism Wikipedia Edit-a-thon
世界で広く行われているアート+フェミニズムエディタソンの一環として、国際女性デーにオンラインで日本語によるエディタソンを行います。女性と芸術にかかわる記事を幅広く執筆します。どなたでも参加できます。
- 日時:2021年3月7日(日) 13:00から18:00
- COVID-19対応のため、オフラインからオンラインになりました。
- 場所:Google Meet
- イベントページ
- 主催者:Baexong
- 使用言語:日本語(執筆はどの国の言語でも問題ありません)
- 参加者は、下の参加者にアカウント名を入れてください。
- 注意事項:どなたでも参加できますが、以下の点にご注意ください。
- 事前にウィキペディアのアカウントを作成してください。
- スマホではなく、パソコンでご参加ください。タブレットPCの場合は必ずキーボードをご使用ください。ウィキペディア初心者の場合、マウスもあったほうが便利です。
ルール一覧[編集]
初めて編集をする方に事前に読んで頂きたいルールの一覧です。
- Help:ログイン - まずはアカウントを作成しましょう。
- Wikipedia:記事名の付け方
- Help:ページの編集
- Wikipedia:翻訳のガイドライン - 翻訳元の記事の日時を書くのが大事です。
- Help:カテゴリ&Wikipedia:カテゴリの方針 - 記事には必ずカテゴリをつけましょう。読み仮名のようなものである「デフォルトソート」も忘れずに!
- Wikipedia:中立的な観点・Wikipedia:検証可能性・Wikipedia:独自研究は載せない - ウィキペディアの三大方針と呼ばれるルールです。
- Wikipedia:出典を明記する - 出典を追加するのは常に大事です。
- Wikipedia:記事どうしをつなぐ - 作った記事から他の記事へリンクを、また他の記事から新記事へリンクをはりましょう。
- Wikipedia:自分自身の記事をつくらない - 自分についての記事は作らないでください。
- Wikipedia:ウィキペディアは何ではないか#ウィキペディアは演説台、広告宣伝の手段ではありません - フェミニズムのイベントであっても、宣伝になるような記事執筆は慎重に避けてください。わかりやすく、中立的な良い記事を書くことを一番に心がけてください。
- 荒らしやいたずらは厳禁です。荒らしやいたずらを行った場合、投稿ブロックもあり得ます。