Template‐ノート:Expand language

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

パラメータが英語な問題[編集]

現在、入力パラメータとして"French", "Chinese"などと言語名を英語で指定することが想定されていますが、問題があります。

に記事が仕分けされりことです。テンプレート内の文言を編集すれば、

にまでは変えられますが、中途半端で解決しません。--Kiyoweap会話2015年10月14日 (水) 10:07 (UTC)[返信]

報告 多分、解決できたと思います。
日本語版では{{Expand language/howto|Spanish|スペイン語}}と両方指定してもらう記述に変えて、{{Expand language/howto}}を改造しました。
そこで"{{Expand Spanish}}というテンプレート云々"という部分にはパラメータ1である"Spanish"を使い、Category:スペイン語版ウィキペディアからの翻訳を必要とする記事のカテゴリ追加する部分にはパラメータ2である"スペイン語"が使われる仕様になりました。
たぶんこれでいけると思うのですが、テンプレートのコーディングに強い方は見ていただけますか。
追記: Category‐ノート:フランス語版ウィキペディアからの翻訳を必要とする記事も参照。--Kiyoweap会話2015年10月14日 (水) 15:05 (UTC)[返信]

要約欄への記入について[編集]

現行の翻訳のガイドラインに従えば{{翻訳告知}}のノートへの掲示だけでは不十分で、要約欄への版指定を含む翻訳元の記入が必須であると理解しているのですが正しいでしょうか?であればそれに則って指示文を改稿すべきと考えますが、どのような文面がよろしいでしょうか。翻訳のガイドラインからそのまま引用した上で、版指定方法については煩雑になるので翻訳のガイドラインを参照するよう指示する

のような文で差し支えないでしょうか? -- ktns会話2017年6月15日 (木) 20:01 (UTC)[返信]

要約欄への記入についての説明がないのはまずかろうと思い、ご提案の記述を加えました(文面は改変しました)。
なお{{翻訳告知}}のノートへの貼り付けは義務ではなく、むしろごく一部の翻訳記事でしか使われていないテンプレートなので、逆に「翻訳後、著作権遵守を確保するために〜」のくだりについては省いてもいいのではないかと思います。--Jishinni (talk) 2018年11月13日 (火) 06:36 (UTC)[返信]

カテゴリ作成の際の言語名の指定について[編集]

上記の議論により日本語で指定することになっているようですが、現状は日本語で指定したところ正しくカテゴリ内でこのテンプレートへの誘導がされない(例:{{Expand ほげほげ語}})ようです。英語での指定で現状は問題ない(正しく日本語のカテゴリに分類される)ようですので、「英語で指定すること」に戻すという提案を致します。また、/docにおける「さらにCategory:○○語ウィキペディアからの翻訳を必要とする記事、その親カテゴリを追加しましょう(スペイン語ならばCategory:スペインの要領)」の部分の文言ですが、「Category:○○語ウィキペディアからの翻訳を必要とする記事」は「Category:○○語ウィキペディアからの翻訳を必要とする記事」の誤記と思われることに加え、親カテゴリは現状「Category:○○語」が用いられているため、これらの修正も併せて提案いたします。1週間後をめどに作業を行おうと思いますのでご意見等あればよろしくお願いいたします。 --Buntschann会話 / 投稿記録2019年12月11日 (水) 07:13 (UTC)[返信]

翻訳を必要とする選り抜き記事カテゴリ[編集]

パラメータfa=yesを指定した場合、「Category:○○語版ウィキペディアからの翻訳を必要とする記事‎ 」ではなく、「Category:○○語版ウィキペディアからの翻訳を必要とする選り抜き記事‎ 」にカテゴライズされるようですが、現状このカテゴリが作成されていません。カテゴリを作成すべきでしょうか?--Kokage si会話2020年10月27日 (火) 11:53 (UTC)[返信]

報告カテゴリを作成しました。--Kokage si会話2020年11月4日 (水) 13:44 (UTC)[返信]

アイコンについて[編集]

アイコンに使われている画像「ファイル:Translation to english arrow.svg」が「ひらがなからラテン文字へ」になっているのがちょっとだけ気になっています。日本語へ翻訳してほしいわけで、矢印の終点側がひらがなの方がいいのではないでしょうか。 --Kto2038会話2021年7月4日 (日) 07:40 (UTC)[返信]

更新提案 20211106[編集]

英語版を参考にして改造したものをサンドボックス版に作りましたので、この内容で更新することを提案します。Template:Expand language/testcasesでテスト表示を行っているほか、更新後のTemplate:Expand Englishに相当するTemplate:Expand English/sandboxも作りました。

現行版との違いは以下の通りです。

  • 翻訳元候補の言語コードを3つまで指定できます。使い方は{{Expand language|langcode=en|langcode2=fr|langcode3=zh|...}}のようになります。2言語以上指定するには記事でTemplate:Expand languageを直接使う必要があるため、docページの冒頭にある注意書きは修正します。
  • 翻訳元候補のページ名の指定が省略可能になります。省略した場合はウィキデータからサイトリンクを取得します。現時点でCategory:テンプレート呼び出しエラーのあるページ/Template:Expand languageに800以上のページがありますが、その多くはウィキデータからサイトリンクを取得することでエラーが解消されるものと期待されます。
  • |section=を追加しました。Template:Yesnoにおいて真とみなす値(yesやtrueなど)を指定することで、記事全体ではなくテンプレートが貼られた節に対するメッセージに変化します。この機能を導入した場合はTemplate:Expand Englishなどの各言語版専用のテンプレートも併せて|section=に対応させる作業を行います。
  • 上にある#アイコンについてでのKto2038さんのコメントと同じく、アイコンの矢印の終点側をひらがなにした方がいいと思ったので、私の方で作り直したアイコンに差し替えました。矢印の色がグラデーションから単色なっていますが、これはGFDL&CC-BY-SAの画像を使うよりPDの画像を使った方が好ましいと考えたからです。

1週間から2週間程度待ってみて反対意見が出ないようでしたら更新作業を行います。--本日晴天会話2021年11月6日 (土) 04:18 (UTC)[返信]

チェック 更新作業を行いました。--本日晴天会話2021年11月17日 (水) 14:50 (UTC)[返信]

Lint エラー: その他の問題点: div-span-flip[編集]

このテンプレートから生成される下記のコード部分が、HTML文法エラーになっているようです。『Lint エラー: その他の問題点: div-span-flip』が検出されています。これはこのテンプレートが間接的に用いているモジュール モジュール:Message box から生成されていると思われます。私はそのモジュールを修正する権限がありません。可能な方でコードを理解できる方がいらっしゃましたら、どなたか修正をお願いします。

  <span class="hide-when-compact">
    <div class="mw-collapsible mw-made-collapsible" ...>

--日本人形会話) 2022年4月22日 (金) 12:31 (UTC) 構文ハイライトのエラーを解消。--本日晴天会話2022年4月23日 (土) 04:20 (UTC)[返信]

チェック モジュール:Message boxではなく、当テンプレートを編集することで解決しました(特別:差分/89167923)。Message boxのfix引数で{{Hidden}}を使用していたのが原因です。英語版を参考にし、fix引数の使用を止めてtext引数を使用するようにしました。ついでにテンプレート内部で使用していた{{ISO639言語名}}を{{Wikipedia言語名}}に置き換えました(言語コードにno, zh-yue, simpleなどを指定した場合の戻り値が異なります)。--本日晴天会話2022年4月23日 (土) 03:25 (UTC)[返信]

追跡カテゴリの改名提案 20220423[編集]

当テンプレートによって付与される追跡カテゴリのうち、タイトルに「ギリシャ語」・「韓国語」を含むものをそれぞれ「ギリシア語」・「朝鮮語」に置き換える形で改名することを提案します。具体的には以下のように改名します。

かつて当テンプレートにおいては追跡カテゴリの言語名のところにマジックワードの{{#language:}}の出力結果を用いており、{{#language:el|ja}}だと「ギリシャ語」を、{{#language:ko|ja}}だと「韓国語」を返すため、カテゴリ名にも「ギリシャ語」・「韓国語」が採用されていました。

しかしながら日本人形さんの特別:差分/89013452の編集により{{#language:}}を使用していた箇所が{{ISO639言語名}}に置き換えられ、さらに私の特別:差分/89167923の編集により{{Wikipedia言語名}}に置き換えられました。これらのテンプレートは言語コードにelを指定すると「ギリシア語」を、koを指定すると「朝鮮語」を返すため、現状では記事で{{Expand Greek}}や{{Expand Korean}}が使われた場合、「追跡カテゴリが作成されていないので、代わりに親カテゴリである Category:他言語版ウィキペディアからの翻訳を必要とする記事 を付与する」という動作になっています。

言語記事やウィキペディア各言語版の記事においても以前から「ギリシア語」・「ギリシア語版ウィキペディア」・「朝鮮語」・「朝鮮語版ウィキペディア」となっていることから、追跡カテゴリの方も言語名をこれらに揃え、記事に追跡カテゴリが正しく付与されるようにした方がいいと考えました。--本日晴天会話2022年4月23日 (土) 04:13 (UTC)[返信]

チェック カテゴリの改名を実施しました。--本日晴天会話2022年4月30日 (土) 07:47 (UTC)[返信]