宝月圭吾

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。新家 (会話 | 投稿記録) による 2021年2月5日 (金) 06:05個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

宝月 圭吾(ほうげつ けいご、寳月 圭吾、1906年8月12日[1] - 1987年9月13日[1])は、日本歴史学者東京大学名誉教授。専攻は日本中世史。

略歴

長野県長野市岩石町生まれ[1]。旧制飯山中学校(長野県飯山北高等学校)、旧制松本高等学校文科甲類を卒業し[2]1930年東京帝国大学文学部国史学科卒業[1][3]東京帝国大学史料編纂所史料編纂官などを経て、1947年東京帝国大学助教授[1]。1954年、史料編纂所教授併任[1]1967年、定年退官して名誉教授、同年から1977年まで東洋大学教授[1]。1978年、日本計量史学会初代会長、1983年、日本古文書学会会長、文化財保護審議会専門委員も務めた。1987年、胃癌のため死去[4]

1961年、学位論文「中世量制史の研究」により、東京大学から文学博士の学位を授与される[5]。1963年、『中世量制史の研究』で学士院賞受賞[1]。 1977年叙勲三等旭日中綬章[1]。1987年叙正四位[1]

信濃史料」や「長野県史」の編纂委員も務めた。東京都立大学名誉教授の宝月欣二は実弟。

著書

  • 中世灌漑史の研究 畝傍書房、1943
  • 中世量制史の研究 吉川弘文館、1961
  • 中世日本の売券と徳政 吉川弘文館、1999

編著

脚注

  1. ^ a b c d e f g h i j 信濃史学会 1988
  2. ^ 『官報』第60号、昭和2年3月15日、p.385
  3. ^ 『東京帝国大学一覧 昭和5年度』東京帝国大学、1930年、p.551
  4. ^ 服部敏良『事典有名人の死亡診断 近代編』付録「近代有名人の死因一覧」(吉川弘文館、2010年)25頁
  5. ^ 書誌情報”. CiNii Dissertations-国立情報学研究所. 2017年2月26日閲覧。

参考文献

  • 『長野県人名鑑』信濃毎日新聞社、1974年
  • 『千曲』56号 東信史学会、1988年
  • 金本正之「恩師歴訪・明治生まれの史家点描24 寳月圭吾先生‐実証史学の明師」『歴史研究』第296号、新人物往来社、1985年、26-31頁、ISSN 0287-5403 
  • 信濃史学会(編)「寶月圭吾先生略年譜・著作目録」『信濃』第40巻第3号、1988年、163-172頁。