ベツストベルミス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。不真面目苦手 (会話 | 投稿記録) による 2017年9月21日 (木) 10:38個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎脚注)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

ベツストベルミス
生息年代: Lower Cambrian
分類
: 動物界 Animalia
: 軟体動物門 Mollusca?
: 頭足綱 Cephalopoda?
: ネクトカリス科 Nectocarididae
: ベツストベルミス Vetustovermis
Glaessner, 1979

Vetustovermis planus
Glaessner, 1979

ベツストベルミス (Vetustovermis) は、カンブリア紀前期に生息した動物で、おそらく頭足類だと考えられている。1個体がエミュー湾頁岩から発見されている。学名はラテン語で”太古の蠕虫”を意味する[1]

記載では既知の動物門への分類は行われなかったが、多毛類との類似が指摘された[1]。また、後には節足動物と考えられるようになった[2]

だが、Smith and Caron(2010)によると、Petalilium Luo & Hu 1999 は本種に最も近縁であり、ネクトカリスなどと共にネクトカリス科に含められる[3]

幾つかの一般向け報道では、学名を誤って Vetustodermis としているものが見られる[4]

脚注

  1. ^ a b M.F. Glaessner (1979). “Lower Cambrian Crustacea and annelid worms from Kangaroo Island, South Australia”. Alcheringa: An Australasian Journal of Palaeontology 3 (1): 21-31. doi:10.1080/03115517908565437. 
  2. ^ Luo H.-L, Hu S.-X, Chen L.-Z. Yunnan Science & Technology Press; Kunming, China: 1999. Early Cambrian Chengjiang fauna from Kunming region, China.
  3. ^ Smith, M. R.; Caron, J. B. (2010). “Primitive soft-bodied cephalopods from the Cambrian”. Nature 465 (7297): 469–472. doi:10.1038/nature09068. 
  4. ^ Strange fossil defies grouping. BBC report.