黒川和美
表示
生誕 | 1946年6月2日 |
---|---|
死没 | 2011年2月2日(64歳没) |
研究機関 |
(機関)法政大学 日本経済学会 公共選択学会(名誉会長) 日本計画行政学会(会長:2005年4月-2008年3月) |
研究分野 | 公共選択論 |
母校 |
横浜国立大学(学士) 慶應義塾大学(修士) |
黒川 和美(くろかわ かずよし、1946年6月2日 - 2011年2月2日[1])は、日本の経済学者。元法政大学教授 (1985年 - 2011年)。岐阜県生まれ。
略歴
[編集]横浜国立大学経済学部卒業、慶應義塾大学大学院経済学研究科博士課程修了。学部では長洲一二ゼミに所属。大学院では加藤寛に師事した[2]。
法政大学経済学部特別研究助手・助教授・教授を歴任。公共選択論の日本における第一人者となり、数多くの審議会委員を歴任したほか、公共選択学会会長を歴任。2005年日本計画行政学会会長。2011年2月2日、原発性慢性骨髄線維症のため東京都港区の病院で死去。64歳没[1][3]。
研究面のみならず、教育面においても、黒川研究室からは多くの研究者を輩出し、また、公共部門・民間事業会社に有為な人材を輩出している。
著書
[編集]単著
[編集]- 『公共部門と公共選択』(三嶺書房、1987年/第2版、1993年)
- 『民優論』(PHP研究所、1997年)
- 『農村大革命-農村を変える 日本を変える-』(PHP研究所、1998年)
- 『黒川和美の地域激論 ― 日本の問題、地方の課題』(ぎょうせい、2002年)
編著
[編集]- 『地域金融と地域づくり――二層の広域連携時代における地域金融の課題と役割』(ぎょうせい、2006年)
- 「官僚行動の公共選択分析」編集委員会 編『官僚行動の公共選択分析』勁草書房。ISBN 978-4326503742。
共著
[編集]- (大塚勇一郎・高山憲之・武蔵武彦・村上敦)『経済政策入門(1)理論』(有斐閣、1993年)
- (奥野正寛・藤原正寛・多賀谷一照・横山彰・三野徹)『農業大革命――農業が甦る・日本が変わる』(PHP研究所、1995年)
- (森地 茂・「二層の広域圏」形成研究会 『人口減少時代の国土ビジョン新しい国のかたち「二層の広域圏」(日本経済新聞社、2005年)
- 『グローバルフロント東京 ~魅力創造の超都市戦略~』(都市出版)
共編著
[編集]公職・委員履歴
[編集]- 内閣府道州制ビジョン懇談会 税財政専門委員会 委員長
- 内閣府構造改革特区 評価・調査委員会 委員
- 財務省 財政制度等審議会 委員
- 財務省 独立行政法人評価委員会 委員
- 国土交通省都市・地域整備局
- 下水処理水の再利用のあり方を考える懇談会 委員
- 国土交通省 交通政策審議会 港湾分科会 委員
- 農林水産省 食料・農業・農村政策審議会 委員
- 総務省電波政策懇談会 委員
- 総務省ICTビジョン 懇談会 委員
- 総務省情報通信審議会 専門委員
- 東京国税局 土地評価審議会 委員
など
脚注
[編集]- ^ a b 黒川和美氏死去 法政大大学院教授 - 47NEWS(よんななニュース)[リンク切れ]
- ^ 横山彰、「黒川和美先生の語る言葉」『公共選択の研究』 2011年 2011巻 56号 p.30, doi:10.11228/pcs.2011.56_30, 公共選択学会
- ^ 「歴代会長」日本計画行政学会
外部リンク
[編集]
|
|
|