馬淵東一
表示
人物情報 | |
---|---|
生誕 |
1909年1月6日 日本千葉県 |
死没 | 1988年1月8日 (79歳没) |
出身校 | 台北帝国大学 |
学問 | |
研究機関 | 台北帝国大学・琉球大学・南山大学 |
馬淵 東一(まぶち とういち、1909年1月6日[1] - 1988年1月8日[1])は、日本の民族学者、社会人類学者。日本における東南アジア民族学の開拓者であり[2]、社会人類学の基礎を築いた人物である[2]。
経歴
1909年、千葉県四街道市生まれ[1]。1931年(昭和6年)に台北帝国大学文学部史学科を卒業[1]、1943年台北帝国大学助教授[1]。台湾先住民の研究を行った。戦後日本に帰国し[1]、1950年立正大学講師[1]、1951年東海大学教授[1]、東洋大学教授[1]、1953年東京都立大学教授[1]。1972年定年退職[1]、琉球大学教授[1]。1973年東京都立大学名誉教授[1]。1975年南山大学教授、1977年定年退職[1]。
台湾の先住民のブヌン族の社会構造や宗教、さらには南太平洋や沖縄の文化も研究し、数多くの人類学や民俗学に関する著作を著した。没後は台湾・台東県池上郷に葬られた。
著作
- 『台湾高砂族系統所属の研究』(1935年)- 移川子之蔵、宮本延人との共著
- 『高砂族の分類:学史的回顧』(1953年)
- 『高砂族に関する社会人類学』(1954年)
- 『高砂族の移動および 第1部』(1954年)
- 『慣習土地法と囯有地擬制』(1964年)
- 『インドネシアの社会構造』(1969年)- 岸幸一との共著
- 『西南太平洋民族硏究』(1971年)
- 『台湾の民族と文化』(1987年)- 宮本延人、瀬川孝吉との共著