コンテンツにスキップ

百合子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Anaka Satamiya (会話 | 投稿記録) による 2023年4月24日 (月) 06:34個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (セクションリンク修正)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

百合子
前篇 / 中篇 / 後篇
著者 菊池幽芳
発行日 1913年 全3巻
発行元 金尾文淵堂
ジャンル 小説家庭小説
日本の旗 日本
言語 日本の旗 日本語
ページ数 前篇 323 / 中篇 253 / 後篇 309
公式サイト opac.ndl.go.jp
[ ウィキデータ項目を編集 ]
テンプレートを表示

百合子』(ゆりこ)は、1913年(大正2年)に発表された菊池幽芳による日本小説であり、同作を原作とし、同年、敷島商会日活向島撮影所がそれぞれ製作・公開した日本のサイレント映画である。

略歴・概要

小説『百合子』の初出は、菊池幽芳の勤務先が発行する『大阪毎日新聞』、および『東京日日新聞』紙上で、1913年(大正2年)に掲載された。同年、金尾文淵堂から『百合子』全3冊が刊行されている[1]。新聞連載時の挿絵は鏑木清方が描いており、翌1914年(大正3年)には、同じく金尾文淵堂から、插絵100枚を選抜した『百合子画集』が刊行されている[2]

菊池の小説は、『己が罪』(1899年 - 1900年)、『乳姉妹』(1903年)、『月魄』(1908年)、『毒草』(1916年)と発表されるたびにベストセラーになり、「家庭小説」のジャンルを確立したと言われ[3]、初期の日本映画において多く映画化された[4]

本作に関しても、新聞での連載、単行本が刊行された同年に、敷島商会、日活向島撮影所がそれぞれ映画化し、敷島版が10月25日、日活向島版が10月中にそれぞれ公開された[4]

映画『百合子』は、いずれのヴァージョンも、東京国立近代美術館フィルムセンターに所蔵されていない[5]

小説『百合子』は、2020年(令和2年)4月現在、1924年(大正13年)版の全集の復刻である、1997年(平成9年)版以外は、すべて絶版である。青空文庫にも収録されていないが、国立国会図書館の「国立国会図書館デジタルコレクション」には収録されており、閲覧・ダウンロードが可能である[6][7][8][9]。 ⇒ #ビブリオグラフィ

フィルモグラフィ

1913年 敷島版

百合子
監督 不明
脚本 原作 菊池幽芳
製作 敷島商会
出演者 久保田清
配給 日本の旗 敷島商会
公開 日本の旗 1913年10月25日
製作国 日本の旗 日本
言語 日本語
テンプレートを表示

百合子』(ゆりこ)は、1913年(大正2年)製作・公開、敷島商会製作・配給による日本のサイレント映画女性映画である。

スタッフ・作品データ・キャスト

1913年 日活向島版

悲劇百合子
監督 不明
脚本 原作 菊池幽芳
製作 日活向島撮影所
出演者 五味国太郎
配給 日本の旗 日活
公開 日本の旗 1913年10月
製作国 日本の旗 日本
言語 日本語
テンプレートを表示

悲劇百合子』(ひげきゆりこ)は、1913年(大正2年)製作・公開、日活向島撮影所製作、日活配給による日本のサイレント映画、女性映画である。

スタッフ・作品データ

キャスト

ビブリオグラフィ

国立国会図書館蔵書[1]

  1. ^ a b OPAC NDL 検索結果、国立国会図書館、2009年11月30日閲覧。
  2. ^ 百合子画集、国立国会図書館、2009年11月30日閲覧。
  3. ^ 菊池幽芳、『講談社 日本人名大辞典』、講談社 / 『百科事典マイペディア』、日立システムアンドサービスコトバンク、2009年11月30日閲覧。
  4. ^ a b 菊池幽芳、日本映画データベース、2009年11月30日閲覧。
  5. ^ 所蔵映画フィルム検索システム東京国立近代美術館フィルムセンター、2020年4月20日閲覧。
  6. ^ 百合子・前編(金尾文淵堂版)、国立国会図書館、2020年4月20日閲覧。
  7. ^ 百合子・中編(金尾文淵堂版)、国立国会図書館、2020年4月20日閲覧。
  8. ^ 百合子・後編(金尾文淵堂版)、国立国会図書館、2020年4月20日閲覧。
  9. ^ 幽芳全集(第5巻)、国立国会図書館、2020年4月20日閲覧。

外部リンク