コンテンツにスキップ

山内盛豊

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

2023年4月7日 (金) 08:42; Ms2nd (会話 | 投稿記録) による版 (演じた俳優)(日時は個人設定で未設定ならUTC

(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
 
山内 盛豊
山内盛豊(向かって右)と子の十郎(同左)の墓
法蓮寺愛知県一宮市木曽川町黒田)
時代 戦国時代
生誕 永正7年(1510年
死没 弘治3年(1557年)または永禄2年(1559年)?
別名 守豊、猪之助、山内盛重
戒名 法性院殿逸溪光秀大居士
墓所 愛知県一宮市木曽川町黒田の法蓮寺
官位 但馬守
氏族 土佐山内氏
父母 父:山内久豊(または山内實通)、母:二宮俊宗
兄弟 盛豊勘八郎[1]
梶原氏?・法秀尼
十郎、通(安東郷氏室)、一豊康豊、米、合
テンプレートを表示

山内 盛豊(やまうち もりとよ)は、戦国時代武将岩倉織田氏(織田伊勢守家)家老尾張黒田城代。

略歴

[編集]

永正7年(1510年)、山内久豊の子として誕生。父・久豊は尾張羽栗郡黒田の郷侍で、尾張上四郡を支配した守護代織田伊勢守家(岩倉織田氏)に仕えた。主君の岩倉城主織田信安により、尾張黒田城代を命じられた。

天文23年(1554年)8月、岩倉町の下市場にある神明生田神社正殿の造営を行っており、棟札が現存している。この棟札は盛豊が岩倉織田氏の有力家臣であることを物語っている[2]

弘治3年(1557年)、黒田城が夜討され、子・十郎と共に戦死したという資料があり、一方で、岩倉城に逃れ、永禄2年(1559年)に、織田信長からの攻撃で岩倉城が落城した際(浮野の戦い)、戦死もしくは自害したともいわれる。

子・一豊は諸将を転々としてのちに信長に仕え、豊臣氏徳川氏の家臣となり、土佐国一国の藩主に立身した。

演じた俳優

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ 『山内侯爵系圖』山内豊秋所蔵
  2. ^ 山本大『山内一豊』新人物往来社、2005年、31頁。