コンテンツにスキップ

アセフェート

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Nakamurae (会話 | 投稿記録) による 2022年12月30日 (金) 01:55個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

アセフェート
IUPAC名ホスホルアミドチオ酸-O,S-ジメチル-N-アセチル
分子式C4H10NO3PS
分子量183.2
CAS登録番号30560-19-1
密度1.4 g/cm3,
融点92-93 °C

アセフェート英語: Acephate)とは、有機リン系の農薬殺虫剤の一種である。商品名はオルトラン

使用

主に野菜園芸植物につくアブラムシの抑制に使われる。また、森林に対して葉もぐり虫ケムシハバチアザミウマアリの抑制にも使われる。

アセフェートは多数の植物に対し無害であると考えられている。しかし、アセフェートの加水分解生成物であるメタミドホスは有害である。また、アセフェートは加熱によって分解し、リン窒素および硫黄酸化物といった有害ガスを放出する。

性質

アセフェートは水によく溶け、また植物体への浸透移行性に優れ、加えて植物体内で移動しやすい性質があるので、1回の散布で効果が1ヶ月持続し、害虫予防薬に向いている。特にアブラムシの吸汁性害虫に有効である。

販売

商品名「オルトラン」の粒剤・水和剤が販売されていたが、日本で最初のジェネリック農薬として、JA全農から「ジェイエース」の商品名で発売されている。同様に、住友化学からも「スミフェート」の商品名で発売されている。

アリに対しては、糖類と混合したベイト剤(アリアトール)が用いられる。

毒性

アセフェートはその少量での使用にもかかわらず、鳴禽類(ウグイスツグミヒバリなど)の方角感覚を狂わせるという結果も報告されている。 海域への活性物質の移動の危険性、及び水、海洋汚染の危険性に影響を与える可能性がある。

ヒトの一日摂取許容量(ADI)は、0.03ミリグラム。

解毒剤は、硫酸アトロピン製剤又はPAMが有効である。