コンテンツにスキップ

宮崎精一

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

2022年6月26日 (日) 09:56; 22583587273134a (会話 | 投稿記録) による版 (年表)(日時は個人設定で未設定ならUTC

(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)

宮崎 精一(みやざき せいいち。1912年11月24日 - 1996年1月7日 )は、日本の洋画家[1]

1912年(大正元年)、熊本県人吉市に料亭を経営していた父・宮崎儀太郎の長男として生まれる[2]1930年昭和5年)、日本美術学校に入学。1945年(昭和20年)、人吉市に居住していた海老原喜之助に師事した。強い色彩、シャープなフォルムの抽象絵画などを描く。熊本県美術協会や人吉球磨総合美展の創設等に関わり、熊本県の美術界に大きな影響を与えた。独立美術協会会員、1984年(昭和59年)、熊日賞受賞。1988年(昭和63年)、熊本県近代文化功労者。1996年平成8年)、人吉市の病院で死去。作品は熊本県立美術館などに収蔵されている[3]

年表

[編集]

出典

[編集]
  1. ^ 日外アソシエーツ『熊本県人物・人材情報リスト2007』、458頁
  2. ^ 熊本県教育委員会編『熊本県近代文化功労者 Ⅲ』熊本県教育委員会、1998年、53頁
  3. ^ 熊本県教育委員会編『熊本県近代文化功労者 Ⅲ』熊本県教育委員会、1998年、51-62頁

参考文献

[編集]