コンテンツにスキップ

千郷村

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Anakabot (会話 | 投稿記録) による 2022年6月8日 (水) 06:36個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (Bot作業依頼#Cite bookの更新に伴う修正)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

ちさとむら
千郷村
廃止日 1955年4月15日
廃止理由 新設合併
千郷村、新城町、東郷村、八名村、舟着村 → 新城町
現在の自治体 新城市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 中部地方東海地方
都道府県 愛知県
南設楽郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
面積 22.43 km2.
総人口 6,613
(愛知県郡市町村勢要覧[1]、1950年10月1日)
隣接自治体 南設楽郡新城町、東郷村、作手村、八名郡八名村、宝飯郡一宮村
千郷村役場
所在地 愛知県南設楽郡千郷村大字野田字東町屋敷46
座標 北緯34度54分14秒 東経137度30分14秒 / 北緯34.90394度 東経137.50383度 / 34.90394; 137.50383座標: 北緯34度54分14秒 東経137度30分14秒 / 北緯34.90394度 東経137.50383度 / 34.90394; 137.50383
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

千郷村(ちさとむら)は、愛知県南設楽郡にかつて存在した

平成の大合併以前の新城市西部に該当する。村名は、千秋村(ちあきむら)と西郷村(さいごうむら)から一文字ずつとった合成地名である。

地理

村のおおよそ北半分は山地で最も高い地点は、隣の一宮村に位置する砥鹿神社奥宮に近い地点で約780メートル。この付近を水源とする境川が一宮村との境を流れ、千郷村の南を流れる豊川に注ぐ。

2013年には旧村域で新城市の千郷地域自治区が編成された。

歴史

交通機関

1898年(明治31年)4月25日に豊川鉄道一宮 - 新城間を延伸開業させ、1918年(大正7年)1月1日に野田城駅を開設した[2]。1943年に買収国有化され国有鉄道飯田線となった[2]

社寺

史跡

脚注

  1. ^ 愛知県総務部統計課 1951年10月刊行
  2. ^ a b 今尾恵介日本鉄道旅行地図帳 7号 東海新潮社、2010年、36頁。ISBN 9784107900258 

関連項目

外部リンク