コンテンツにスキップ

ハッブル・エクストリーム・ディープ・フィールド

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Cewbot (会話 | 投稿記録) による 2021年6月14日 (月) 13:53個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (Bot作業依頼: Category:宇宙論・宇宙物理学の改名に伴うリンク修正依頼 - log)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

ハッブル・エクストリーム・ディープ・フィールド
Hubble eXtreme Deep Field
ハッブル・エクストリーム・ディープ・フィールド
ハッブル・エクストリーム・ディープ・フィールド
仮符号・別名 XDF[1]
星座 ろ座[1]
視直径 2.3 × 2 [1]
位置
元期:J2000.0[1]
赤経 (RA, α)  03h 32m 38.5s[1]
赤緯 (Dec, δ) −27° 47′ 00″[1]
画像について
公表日 2012年9月25日[1]
撮影期間 2002年6月~2012年3月[1]
総露光時間 200万秒(約22.5日)[1]
撮影機器 ハッブル宇宙望遠鏡[1]
Template (ノート 解説) ■Project

ハッブル・エクストリーム・ディープ・フィールド (Hubble eXtreme Deep Field) あるいは単にエクストリーム・ディープ・フィールドとは、ハッブル宇宙望遠鏡を用いたろ座への宇宙深部探査、またその探査された領域の名称である。略称としてXDFが使われる[1][2]

概要

XDFは、1995年HDF(ハッブル・ディープ・フィールド)おおぐま座)、1998年HDF-S(ハッブル・ディープ・フィールド・サウス)英語版きょしちょう座)、2003年から2004年HUDF(ハッブル・ウルトラ・ディープ・フィールド)(ろ座)に続く探査で、HUDFの一部を更に長時間露光し撮影したものである。撮影期間は2002年6月から2012年3月までの約10年間で、総露光時間は200万秒、約22.5日分である[1]

内容

XDFと満月の直径との比較。

XDFは中心の座標が赤緯 03h 32m 38.5s赤経−27° 47′ 00″であり、大きさは2.3 × 2 と非常に狭い。XDFのほぼ中央部にある銀河UDF 6206である。また、HUDFで既に発見されている天体に加え、新たに約5500個の天体が発見されている。最も暗い天体は人間が見る事の出来る限界の100億分の1の明るさしかない。この中には、星形成が激しい若い銀河から、既に星形成を終えた年老いた赤い銀河まで写っており、その形状や大きさもさまざまである[1][2]

超遠方の天体

XDFに写っている天体を距離別に分けたもの。左側から50億光年以下、50~90億光年、90億光年以上である。この中には、宇宙誕生から数億年以内に形成された天体も写っている。

XDFの画像は2012年9月25日に公表された[1]。2012年12月12日に、XDFの画像から、赤方偏移の値が8.6以上の天体が7つ報告された。その中の1つは、2011年に発見されたUDFj-39546284であり、それ以前は赤方偏移の値が10.3とされていたが、今回の探査で11.9である可能性が示された。これはこの報告の約1ヶ月前に発見され、UDFj-39546284の記録を抜いたMACS0647-JDよりも遠く、宇宙で最も遠い天体である可能性が出てきた。ただし、赤方偏移の値の不確かさはMACS0647-JDよりも大きい。真の値は2021年に打ち上げ予定であるジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡による観測を待たねばならない[3]

報告された超遠方の天体

その他の主な天体

関連項目

出典

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n Hubble Goes to the eXtreme to Assemble Farthest Ever View of the Universe HubbleSite
  2. ^ a b Hubble Goes to the eXtreme to Assemble Farthest-Ever View of the Universe NASA
  3. ^ Hubble Provides First Census of Galaxies Near Cosmic Dawn HubbleSite

座標: 星図 03h 32m 38.5s, −27° 47′ 00″