コンテンツにスキップ

検索結果

  • ネルソン・マンデラのサムネイル
    ネルソン・ホリシャシャ・マンデラ(コサ語: Nelson Rolihlahla Mandela、1918年7月18日 - 2013年12月5日)は、南アフリカ共和国政治家、弁護士である。 南アフリカ共産党中央委員、アフリカ民族会議議長(第11代)、下院議員(1期)、大統領(第8代)を歴任。若くし…
    42キロバイト (5,965 語) - 2024年5月16日 (木) 11:33
  • アパルトヘイトのサムネイル
    アパルトヘイト (カテゴリ 南アフリカ統治時代南西アフリカ)
    ネルソンマンデラ釈放した。1991年2月には国会開会演説でアパルトヘイト政策廃止を宣言し、6月には人種登録法、原住民土地法、集団地域法が廃止され、アパルトヘイト体制を支えてきた根幹法最後法律が廃止された。しかし「選挙法」「教育および訓練法」など22アパルトヘイト法と数百
    60キロバイト (8,799 語) - 2024年6月2日 (日) 01:22
  • 世界果て通学路( フランス) ネルソンマンデラ釈放の真実( 南アフリカ共和国) BRIGHT AUDITION( 日本) ROUTE42( 日本) ワールズ・エンド 酔っぱらいが世界を救う!( イギリス・ アメリカ合衆国・ 日本) 18日 8月家族たち( アメリカ合衆国) 19日 ある過去行方(…
    47キロバイト (5,065 語) - 2024年2月20日 (火) 10:31
  • ピーター・ウィレム・ボータのサムネイル
    ピーター・ウィレム・ボータ (カテゴリ 南アフリカ共和国大統領)
    指導者ネルソンマンデラはボータと会談を要求し、ボータは代理としてコビー・クッツェー(英語版)法務大臣を3年にわたるマンデラ交渉に当たらせ、ボータはマンデラ接触を初めて許可した南アフリカ指導者となった。1988年5月にはクッツェー法相はマンデラ会談で政治犯釈放とANC
    18キロバイト (2,052 語) - 2024年4月1日 (月) 07:36
  • アドルフ・ヒトラーのサムネイル
    アドルフ・ヒトラー (カテゴリ タイム誌が選ぶパーソン・オブ・ザ・イヤー)
    が『我が闘争』である。ヒトラーは刑務所職員まで信服させ、9月頃には所長から仮釈放の申請が行われ始めた。州政府は抵抗したが、裁判を行った判事がヒトラーためにアピールを行うという通告もあり、12月20日に釈放された。シュトラッサー運動は内部抗争によって分裂し、12月選挙でも大敗を喫した。…
    355キロバイト (52,948 語) - 2024年6月21日 (金) 21:45
  • ジョン・F・ケネディのサムネイル
    ジョン・F・ケネディ (カテゴリ タイム誌が選ぶパーソン・オブ・ザ・イヤー)
    ロバート・ケネディからジョージア州知事に連絡させ、キングに有罪判決を言い渡した判事に電話をかけて釈放を求め、この翌日キングは釈放された。 黒人多くはプロテスタント一派であるバプティスト派信者であり、プロテスタントクエーカー教徒であり、さらに人種問題に積極的なニクソン
    244キロバイト (37,233 語) - 2024年5月21日 (火) 12:22
  • エリザベス2世のサムネイル
    エリザベス2世 (カテゴリ タイム誌が選ぶパーソン・オブ・ザ・イヤー)
    確執について報じられたことに端を発し、経済制裁に消極的な首相及び政策へ批判から、エディンバラで1986年コモンウェルスゲームズにはボイコットが相次ぐ事態となった。 女王は国内のみならず国際社会でも公平な立場にあるはずが、アパルトヘイト廃止やネルソンマンデラ釈放
    183キロバイト (21,861 語) - 2024年6月10日 (月) 02:46
  • ジミー・カーターのサムネイル
    ジミー・カーター (カテゴリ タイム誌が選ぶパーソン・オブ・ザ・イヤー)
    再び北朝鮮を訪問し、同国へ不法入国罪で服役していたアメリカ人男性アイジャロン・ゴメスを釈放するよう交渉を行い、特赦。ゴメスと共に出国した。 2011年南部スーダン独立住民投票監視に参加した。 2013年11月 ジョージア州アトランタで中国人民対外友好協会と「米中関係年次フォーラム」を開催。中国メディア
    52キロバイト (6,158 語) - 2024年5月31日 (金) 15:06
  • アウンサンスーチーのサムネイル
    アウンサンスーチー (カテゴリ ガンディー主義者)
    ミャンマー国内では連日アウンサンスーチーら釈放を求める大規模デモが発生している。日本国内でも日本在住ミャンマー人を中心に品川区ミャンマー大使館前をはじめ各地ででアウンサンスーチーら釈放を求めるデモが起きている。 また軍意向によって、スーチーは以下罪状で訴追されている。スーチー拘束正当性を示すこと及びスーチー復権阻止が目的と見られている。…
    68キロバイト (9,018 語) - 2024年5月17日 (金) 14:55
  • ドナルド・トランプのサムネイル
    ドナルド・トランプ (カテゴリ タイム誌が選ぶパーソン・オブ・ザ・イヤー)
    釈放されている。 トランプはかねてより2024年大統領選挙へ出馬を示唆しており、側近ジェイソン・ミラーは2021年9月時点で再出馬可能性について聞かれた際に「99%から100%だろう」「24年に出馬するは確実だろう」と見方を示した。2021年10月には予備選挙
    503キロバイト (65,081 語) - 2024年6月19日 (水) 02:53
  • アンネ・フランクのサムネイル
    アンネ・フランク (カテゴリ 20世紀ドイツ女性著作家)
    アパルトヘイト(人種隔離政策)に反対して投獄されたネルソンマンデラは、『アンネ日記』を読んで常に希望を失わなかったアンネ生き方に励まされたと述べている。 アンネが屋根裏採光窓から眺めたとされる隠れ家マロニエ木、通称「アンネ木(ドイツ語版)」が、2010年8月23日に強風
    97キロバイト (14,814 語) - 2024年5月31日 (金) 09:37
  • 進め!電波少年 (カテゴリ 1992年テレビ番組 (日本))
    マンデラと対面し、わざわざ日本から来た松村に驚くどころか感心していた。他にもアポなしでマフィアボスに会いに行ったり、暴力団事務所に行ったり、夜スラム街に行ったりと、生命に関わる危険なロケも多かったが(松村は拳銃で脅されたことすらある)、それが視聴者
    179キロバイト (12,174 語) - 2024年6月16日 (日) 02:00
  • ネルソンマンデラ 第107巻358話「力は我々にあり」 大統領。ロベン島刑務所で長い獄中生活を終えた後はアパルトヘイト撤廃を訴える。就任後は過去抑圧を赦し、白人と共存共栄を図る。 ゴルゴに新生・南アを脅かす「アフリカーナー国民戦線」
    242キロバイト (41,290 語) - 2024年6月17日 (月) 11:23
  • ルーホッラー・ホメイニーのサムネイル
    ルーホッラー・ホメイニー (カテゴリ タイム誌が選ぶパーソン・オブ・ザ・イヤー)
    諸改革に潜むイラン皇帝独裁的な性格を非難、抵抗運動を呼びかけて逮捕される。この時は釈放されるものの政府批判を続け、翌年1964年、ついにホメイニー国民へ影響力を恐れたパフラヴィー皇帝に拉致され、国外追放を受け亡命した。 この「白色革命」を含む皇帝政策は、石油
    31キロバイト (4,529 語) - 2024年5月24日 (金) 18:24
  • ヨシフ・スターリンのサムネイル
    ヨシフ・スターリン (カテゴリ タイム誌が選ぶパーソン・オブ・ザ・イヤー)
    は、ソビエト国内ドイツ系少数民族(ヴォルガ・ドイツ人)であった。分離主義、ソ連支配に対する抵抗、侵攻してきたナチス・ドイツへ協力が、良かれ悪しかれ追放の表向き理由として挙げられた。ドイツ人が占有する領域で過ごす人々個々事情は調べられることはなかった。…
    319キロバイト (46,393 語) - 2024年5月22日 (水) 22:10
  • ヴィリー・ブラントのサムネイル
    ヴィリー・ブラント (カテゴリ タイム誌が選ぶパーソン・オブ・ザ・イヤー)
    早朝、ドイツ軍がノルウェーとデンマークに侵攻した。ノルウェーがドイツ軍に占領されたとき、ブラントは捕虜になるが、ノルウェー軍軍服を着て正体がばれずに6月には釈放されて、スウェーデンに向かった。しばらくしてまたもう一度オスロに戻るが1941年
    123キロバイト (19,337 語) - 2024年4月12日 (金) 02:27