2014年ソチオリンピックのリュージュ競技
![]() | このページは2017年8月に、「ソチオリンピックにおけるリュージュ競技」から改名されました。リード文やカテゴリのソートキーなどの修正にご協力をお願いします。 修正が完了したらこのテンプレートを除去してください。 改名の議論はプロジェクト‐ノート:オリンピック/オリンピック関連記事命名方針の最終決定_(続き)#子記事名についてを参照してください。 |
2014年ソチオリンピックのリュージュ競技(2014ねんソチオリンピックのリュージュきょうぎ)は2014年2月8日から2月13日までの競技日程でスライディングセンター・サンキにて実施された[1]。FILが管轄。
概要[編集]
今大会から女子1人乗り・男子1人乗り・2人乗り各1台ずつを1チームとしたチームリレーが正式種目となった。
ドイツが全4種目完全制覇を達成した。
競技日程[編集]
日時 | 種目 |
---|---|
2月8日 | 男子1人乗り1・2回目 |
2月9日 | 男子1人乗り3・4回目 |
2月10日 | 女子1人乗り1・2回目 |
2月11日 | 女子1人乗り3・4回目 |
2月12日 | 2人乗り1・2回目 |
2月13日 | 団体リレー |
競技結果[編集]
種目 | 金 | 銀 | 銅 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
男子1人乗り | ![]() ドイツ (GER) |
3:27.526 | ![]() ロシア (RUS) |
3:28.002 | ![]() イタリア (ITA) |
3:28.797 |
女子1人乗り | ![]() ドイツ (GER) |
3:19.768 | ![]() ドイツ (GER) |
3:20.907 | ![]() アメリカ合衆国 (USA) |
3:21.145 |
2人乗り | ![]() トビアス・ヴェンドル トビアス・アールト |
1:38.933 | ![]() アンドレアス・リンガー ウォルフガング・リンガー |
1:39.455 | ![]() アンドリス・シクス ユリス・シクス |
1:39.790 |
チームリレー | ![]() |
2:45.649 | ![]() |
2:45.649 | ![]() |
2:45.649 |
女子1人乗り: ナタリー・ガイゼンベルガー |
女子1人乗り: タチアナ・イワノワ |
女子1人乗り: エリザ・ティルマ | ||||
男子1人乗り: フェリックス・ロッホ |
男子1人乗り: アリベルト・デムチェンコ |
男子1人乗り: マルティンス・ルベニス | ||||
2人乗り: トビアス・ヴェンドル トビアス・アールト |
2人乗り: アレクサンドル・デニチェフ ビアチェスラフ・アントノフ |
2人乗り: アンドリス・シクス ユリス・シクス |
各国メダル数[編集]
順 | 国・地域 | 金 | 銀 | 銅 | 計 |
---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
4 | 1 | 0 | 5 |
2 | ![]() |
0 | 2 | 0 | 2 |
3 | ![]() |
0 | 1 | 0 | 1 |
4 | ![]() |
0 | 0 | 2 | 2 |
5 | ![]() |
0 | 0 | 1 | 1 |
![]() |
0 | 0 | 1 | 1 |
脚注[編集]
- ^ “Sliding Center Sanki”. SOOC. 2012年11月10日閲覧。
- ^ “Olympic Games”. SOOC. 2012年11月10日閲覧。