1972年札幌オリンピックの東ドイツ選手団
表示
オリンピックの東ドイツ選手団 | ||||
![]() | ||||
東ドイツの国旗 | ||||
IOCコード: | GDR | |||
1972年札幌オリンピック | ||||
メダル 国別順位: 2 位 |
金 4 |
銀 3 |
銅 7 |
計 14 |
夏季オリンピック東ドイツ選手団 | ||||
1968 • 1972 • 1976 • 1980 • 1984 • 1988 | ||||
冬季オリンピック東ドイツ選手団 | ||||
1968 • 1972 • 1976 • 1980 • 1984 • 1988 | ||||
関連選手団 | ||||
![]() ![]() ![]() ![]() |
1972年札幌オリンピックの東ドイツ選手団(1972ねんさっぽろオリンピックのひがしドイツせんしゅだん)は、1972年2月3日から2月13日まで日本の北海道札幌市で開催された1972年札幌オリンピックの東ドイツ選手団、およびその競技結果。
概要
[編集]今大会では金メダル4個、銀メダル3個、銅メダル7個の計14個のメダルを獲得した。
リュージュでは、男子1人乗りヴォルフガング・シャイデル、男子2人乗りホルスト・ヘルンライン&ラインハルト・ブレドー、女子1人乗りアンナ=マリア・ミューラーがそれぞれ金メダルを獲得し、全3種目9個のメダルのうち8個を東ドイツ勢が独占する圧倒的強さを見せ付けた。
メダル
[編集]メダル | 選手名 | 競技 | 種目 |
---|---|---|---|
![]() |
ウルリヒ・ベーリンク | ノルディック複合 | 男子個人 |
![]() |
ヴォルフガング・シャイデル | リュージュ | 男子1人乗り |
![]() |
アンナ=マリア・ミューラー | リュージュ | 女子1人乗り |
![]() |
ホルスト・ヘルンライン ラインハルト・ブレドー |
リュージュ | 男子2人乗り |
![]() |
ハンスユルク・クナウテ | バイアスロン | 男子20km |
![]() |
ハラルト・エーリヒ | リュージュ | 男子1人乗り |
![]() |
ウーテ・リューロルト | リュージュ | 女子1人乗り |
![]() |
カール=ハインツ・ルック | ノルディック複合 | 男子個人 |
![]() |
ライナー・シュミット | スキージャンプ | 男子90m級 |
![]() |
ハンスユルク・クナウテ ヨアヒム・マイシュナー ディーター・スペール ホルスト・コシュカ |
バイアスロン | 男子4×7.5kmリレー |
![]() |
マヌエラ・グロス ウーベ・カゲルマン |
フィギュアスケート | ペア |
![]() |
ヴォルフラム・フィードラー | リュージュ | 男子1人乗り |
![]() |
マルギット・シューマン | リュージュ | 男子1人乗り |
![]() |
クラウス・ボンザック ヴォフラム・フィードラー |
リュージュ | 男子2人乗り |
脚注
[編集]