コンテンツにスキップ

鷹ノ巣城 (相模国)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
logo
logo
鷹ノ巣城
神奈川県
別名 鷹巣城、鷹の巣城
城郭構造 山城
天守構造 なし
築城主 後北条氏
築城年 不明
廃城年 天正18年(1590年
遺構 不明
指定文化財 未指定
埋蔵文化財
包蔵地番号
箱根町No.15[1]
位置 北緯35度13分38.0秒 東経139度03分14.6秒 / 北緯35.227222度 東経139.054056度 / 35.227222; 139.054056座標: 北緯35度13分38.0秒 東経139度03分14.6秒 / 北緯35.227222度 東経139.054056度 / 35.227222; 139.054056
※座標は鷹ノ巣城の案内板付近
地図
鷹ノ巣城の位置(神奈川県内)
鷹ノ巣城
鷹ノ巣城
テンプレートを表示

鷹ノ巣城(たかのすじょう)、または鷹巣城[2]鷹の巣城[3]は、神奈川県足柄下郡箱根町小涌谷字上鷹ノ巣にあった後北条氏日本の城。なお類似の城名は全国にある(鷹巣城)。

概要

[編集]

関東へ行くには足柄峠を越える道と箱根山を越える道が存在し、足柄峠への道には足柄城を、そして箱根には鷹ノ巣城をおいた。箱根などの城は番城(本城の直属の城で城主をおかないこと)であり、鷹ノ巣城もその一つだった。

天正18年(1590年)の小田原征伐においては徳川家康に攻められ3月29日に落城し、その後家康は本陣としたが、今井陣屋に移ったことで廃城になった。

所在地

[編集]

箱根の山中にある典型的な山城とされるが、正確な所在位置については不明という[1]。『日本城郭大系』では、箱根の鷹巣山(鷹ノ巣山)山頂に所在したとする説を、遺構が確認できないことから否定的に見ており、鷹巣山の北側にある浅間山(前鷹ノ巣山)が真の所在地かもしれないとの見解を示している[3]

脚注

[編集]
  1. ^ a b 「箱根町埋蔵文化財包蔵地一覧」箱根町公式HP
  2. ^ 現地付近の案内板表記
  3. ^ a b 平井ほか 1980 pp.484-485

参考文献

[編集]

関連項目

[編集]