関ケ原町立関ケ原小学校野上分校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
関ケ原町立関ケ原小学校野上分校
国公私立の別 公立学校
設置者 関ケ原町
設立年月日 1873年
閉校年月日 1964年
共学・別学 男女共学
所在地 503-1532
岐阜県不破郡関ケ原町野上1169番地の2
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

関ケ原町立関ケ原小学校野上分校(せきがはらちょうりつ せきがはらしょうがっこう のがみぶんこう)は、かつて岐阜県不破郡関ケ原町に存在した公立小学校分校

概要[編集]

  • 関ケ原町立関ケ原小学校(当時。1978年関ケ原南小学校に改称し、2009年に統合され関ケ原小学校の新設により廃校)の分校であり、野上地区の1~3年の児童が通学していた。
  • 跡地は野上転作促進技術研修施設(野上研修センター)になっている。

沿革[編集]

  • 1873年(明治6年)6月 - 野上村に野上駸々義校が開校。民家を仮校舎とする。
  • 1874年(明治7年) - 真念寺[注釈 1]を仮校舎とする。
  • 1875年(明治8年) - 校舎(木造2階建)を新築し、移転。
  • 1879年(明治12年) - 野上小学校に改称する。
  • 1881年(明治14年) - 野上村の野上小学校と伊吹村の伊吹学校が統合し、吹上小学校となる。
  • 1888年(明治21年) - 相川尋常小学校に改称する。
  • 1889年(明治22年)7月1日 - 野上村と伊吹村が合併し、相川村となる。
  • 1897年(明治30年) -
    • 関ケ原村、松尾村藤下村山中村、及び相川村の一部(野上)が合併し、関原村となる。
    • 関ケ原尋常高等小学校に統合され、関ケ原尋常小学校野上分教場となる。校区は野上のみとなり、尋常科1~3年の児童が通学。
  • 1928年(昭和3年) - 関原村が町制施行し、関ケ原町となる。
  • 1941年(昭和16年)4月1日 - 関ケ原国民学校野上分教場に改称する。
  • 1945年(昭和20年) - 関ケ原国民学校の本校での授業を中止。疎開分散授業となり、野上分教場も疎開分散授業の受け入れ先となる。
  • 1947年(昭和22年)4月1日 - 関ケ原町立関ケ原小学校野上分校に改称する。
  • 1964年(昭和39年)3月 - 廃止。

脚注[編集]

  1. ^ 現在の関ケ原町大字野上1280-1にある寺院

参考文献[編集]

  • 関ケ原町史 通史編 下巻 (関ケ原町 1992年) P.419 - 431
  • 関ケ原町史 通史編 別巻 (関ケ原町 1992年) P.290


関連項目[編集]