鈴木斌 (文芸評論家)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ナビゲーションに移動
検索に移動
鈴木 斌
(すずき あきら、
1943年
- )は、文芸評論家。
東京
生まれ。
法政大学
文学部
日本文学科卒。
日本社会文学会
会員。
著書
[
編集
]
『
大岡昇平
論 柔軟に,そして根源的に』教育出版センター 以文選書 1990
『歴史認識と文芸評論の基軸』菁柿堂 2004
『生きる力を与える文学 深い感動・思索の中心を読む』冬至書房 2005
『文章を書く方法』菁柿堂 2005
『作家・
石原慎太郎
価値紊乱者の軌跡』菁柿堂 2008
『老人文学論 戦争・政治・性をめぐって』菁柿堂 2011
共編
『文学に見る経済・労働・格差』
綾目広治
,
大和田茂
共編 冬至書房 2008
参考
[
編集
]
[
ISBN 978-4-434-16204-6
]
典拠管理
ISNI
:
0000 0000 8258 0045
LCCN
:
nr91003364
VIAF
:
68781560
WorldCat Identities
:
lccn-nr91003364
この「
鈴木斌 (文芸評論家)
」は、
文人
(
小説家
・
詩人
・
歌人
・
俳人
・
作詞家
・
作家
・
放送作家
・
随筆家(コラムニスト)
・
文芸評論家
)に関連した項目ですが、
内容が不十分
です。
加筆、訂正
が
必要です
。項目削除の対象である場合もあります(
P:文学
/
PJ 作家
)。
カテゴリ
:
日本の文芸評論家
法政大学出身の人物
東京都出身の人物
1943年生
存命人物
隠しカテゴリ:
ISNI識別子が指定されている記事
LCCN識別子が指定されている記事
VIAF識別子が指定されている記事
WORLDCATID識別子が指定されている記事
文学関連のサブスタブ
ISBNマジックリンクを使用しているページ
案内メニュー
個人用ツール
ログインしていません
トーク
投稿記録
アカウント作成
ログイン
名前空間
ページ
ノート
変種
表示
閲覧
編集
履歴表示
その他
検索
案内
メインページ
コミュニティ・ポータル
最近の出来事
新しいページ
最近の更新
おまかせ表示
練習用ページ
アップロード (ウィキメディア・コモンズ)
ヘルプ
ヘルプ
井戸端
お知らせ
バグの報告
寄付
ウィキペディアに関するお問い合わせ
ツール
リンク元
関連ページの更新状況
ファイルをアップロード
特別ページ
この版への固定リンク
ページ情報
このページを引用
ウィキデータ項目
印刷/書き出し
ブックの新規作成
PDF 形式でダウンロード
印刷用バージョン
他言語版
リンクを追加